2013/12/23
兄弟揃って出場決定! 国体予選
昨日新横浜で第69回国民体育大会冬季大会関東ブロック大会が有りました。
朝一の新幹線で観戦に出掛ける予定が寝過ごしたので、家で試合結果を待っていました。
試合結果は

茨城県成年選抜
2年振りに茨城県成年が本戦出場勝ち取りました。
次男は仕事の関係などもあって本戦出場するのは2007年以来7年振りで、先週愛知県から出場の長男達は一足先に予選突破していたので兄弟揃って本戦出場するのも我が家にとっては7年振りの快挙となりました。
2007年の群馬国体で兄弟揃って出場したときは長男は兵庫県成年選抜で、次男は茨城県少年選抜だったので会場も離れていて移動が大変でしたが、今回はどちらも社会人としての出場となるので、試合時間が重なら無ければ同じ会場での観戦となります。
もしかして兄弟対決が久し振りに観戦出来るかも知れないのも楽しみの一つです。
11月22日尼崎スポーツの森で兵庫県国体成年選抜 vs 関西学院大学の練習試合が有りました。
アイスホッケーに関わってもう20年、子供達が小さい頃からの夢の一つがこの兵庫県代表チームの一員として国体に出場することでした。
今年初めて兄弟揃って兵庫県の選抜メンバーに選んでいただきましたが、仕事の関係で残念ながら二人揃っての本戦出場は難しい状況です。
二人とも今までに国体の本戦には出場しましたが、二人揃って同じユニフォームで出場できるのは僕の大きな希でした。
でも昔から憧れであったはずの国体出場も、兵庫県の連盟の意識の持ち方には少し違和感を覚えています。
他府県(特に関東ブロック)では予選勝ち抜くのに凌ぎを削り各連盟の関係者さん達の意識の高さは半端ではありません、それに比べ近畿ブロックでは滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県(今年は和歌山県も参加)の中から4チームが出場します。
奈良県・和歌山県は連盟こそ有るらしいのですが、リンクも無ければチームすら有るのか無いのか?
一応予選は有るもののほぼ毎年滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県が出場している状態なので、各連盟の方々も危機感がありません、本戦に行っても対戦相手によっては初めから勝敗予測して優勝目指して頑張ろうと言う気持ちも無いようですし!
ジュニア達の目標になるような自県の代表チーム作り、今一度考えて欲しいものです。
朝一の新幹線で観戦に出掛ける予定が寝過ごしたので、家で試合結果を待っていました。
試合結果は

茨城県成年選抜

次男は仕事の関係などもあって本戦出場するのは2007年以来7年振りで、先週愛知県から出場の長男達は一足先に予選突破していたので兄弟揃って本戦出場するのも我が家にとっては7年振りの快挙となりました。
愛知県成年選抜


2007年の群馬国体で兄弟揃って出場したときは長男は兵庫県成年選抜で、次男は茨城県少年選抜だったので会場も離れていて移動が大変でしたが、今回はどちらも社会人としての出場となるので、試合時間が重なら無ければ同じ会場での観戦となります。
もしかして兄弟対決が久し振りに観戦出来るかも知れないのも楽しみの一つです。
2007年の群馬国体
長男



2007年の群馬国体では次男達の茨城選抜が準決勝戦で北海道選抜と対戦し、3P終了間際まで1点差のリードであわやの快挙かと思われましたが、最後の最後に追いつかれOTでも決着付かずGWSでの敗戦で4位に終わり、悔しい思いしたのを忘れられません。
今度の栃木国体でも長男・次男共に一波乱起こしてくれるかと期待しながら観戦に行きたいと思っています。
出来れば兄弟揃って兵庫県成年選抜の一員として国体本戦に出場するのが昔からの夢だったんですが・・・
第69回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技会は2014年1月28日〜2月2日まで栃木県で開催です。
長男


次男



2007年の群馬国体では次男達の茨城選抜が準決勝戦で北海道選抜と対戦し、3P終了間際まで1点差のリードであわやの快挙かと思われましたが、最後の最後に追いつかれOTでも決着付かずGWSでの敗戦で4位に終わり、悔しい思いしたのを忘れられません。
今度の栃木国体でも長男・次男共に一波乱起こしてくれるかと期待しながら観戦に行きたいと思っています。
出来れば兄弟揃って兵庫県成年選抜の一員として国体本戦に出場するのが昔からの夢だったんですが・・・
第69回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技会は2014年1月28日〜2月2日まで栃木県で開催です。
2012/12/7
国体予選始まる 国体予選
第67回冬季国体アイスホッケー競技会の近畿ブロック予選が始まっています。
2回戦 兵庫県選抜 vs 大阪府選抜の試合を大阪プールに見に行ってきました。
この日は早めに出かけ大阪プールの向かえにある得正カレーで腹ごしらえ!
ここのカレー滅茶苦茶美味しくて何ヶ月かに一度は食べに行きたくなる味なんです、ダイエット中にもかかわらずこの日はガッツリ食べてしまいました!
試合は19:30START、関西では珍しく練習終わってからザンボが入っていましたね〜
序盤からどちらも決めて欠きシュート数は大阪府選抜が兵庫県選抜の3倍以上の四十数本放っていましたがなかなかゴールを割る事が出来ません、試合終了5分を切ってこのままGWS勝負になるのかな?と思っていた時、兵庫県選抜ゴール前の混戦から一瞬の隙を付き大阪府選抜のK上君がパックを押し込みました、これが決勝点となり大阪府選抜の勝利でした。





帰りに次の日から始まる神戸ルミナリエの会場一足お先に見に行ってきました、点灯が始まると大勢の人混みなのでまだ一度も行ったことがありませんが、今年辺りいちど散歩がてらに行ってこようかな?

2回戦 兵庫県選抜 vs 大阪府選抜の試合を大阪プールに見に行ってきました。
この日は早めに出かけ大阪プールの向かえにある得正カレーで腹ごしらえ!
ここのカレー滅茶苦茶美味しくて何ヶ月かに一度は食べに行きたくなる味なんです、ダイエット中にもかかわらずこの日はガッツリ食べてしまいました!

試合は19:30START、関西では珍しく練習終わってからザンボが入っていましたね〜
序盤からどちらも決めて欠きシュート数は大阪府選抜が兵庫県選抜の3倍以上の四十数本放っていましたがなかなかゴールを割る事が出来ません、試合終了5分を切ってこのままGWS勝負になるのかな?と思っていた時、兵庫県選抜ゴール前の混戦から一瞬の隙を付き大阪府選抜のK上君がパックを押し込みました、これが決勝点となり大阪府選抜の勝利でした。





帰りに次の日から始まる神戸ルミナリエの会場一足お先に見に行ってきました、点灯が始まると大勢の人混みなのでまだ一度も行ったことがありませんが、今年辺りいちど散歩がてらに行ってこようかな?


タグ: アイスホッケー
2011/12/17
シーズンも終盤に差し掛かってきました 国体予選
昨日から日光で国体の関東ブロック予選が始まりました。
関東のブロック予選は東京都・神奈川県・埼玉県・栃木県・群馬県・千葉県・山梨県・茨城県の中から5チームが本戦出場となりますが出場チームには元アジアリーガー達や大学の日本代表選手などが多数参加し、すべて国体ベスト8入りする全国一の激戦区!
次男がお世話になった茨城県で昨年まで毎年後一歩のところで予選敗退が続き、この4年間成年の本戦出場は叶いませんでした。
今年こそ何とか予選突破して本戦出場果たして欲しいと願っています。


関東のブロック予選は東京都・神奈川県・埼玉県・栃木県・群馬県・千葉県・山梨県・茨城県の中から5チームが本戦出場となりますが出場チームには元アジアリーガー達や大学の日本代表選手などが多数参加し、すべて国体ベスト8入りする全国一の激戦区!
次男がお世話になった茨城県で昨年まで毎年後一歩のところで予選敗退が続き、この4年間成年の本戦出場は叶いませんでした。
今年こそ何とか予選突破して本戦出場果たして欲しいと願っています。
写真は昨年の予選です(群馬県伊香保リンク)





タグ: アイスホッケー
2011/12/15
双子座流星群は何処に? 国体予選
昨夜はポートアイランドS.C.で今週末に控えた国体アイスホッケー少年の部、北信越・東海・近畿ブロック予選を控え、兵庫県成年選抜vs少年選抜の練習試合でした。
予選では京都府選抜vs富山県選抜の勝者に勝利すれば本戦出場が決まるそうですが、どちらが勝ちあがってきてもそう簡単には勝利するのは難しいと思います。
昨夜の成年チームは平日と言うこともあり大学生中心に2セットちょうどで、次男が最年長だったのではないでしょうか?
1Pはどちらも遠慮がちでしたが2P以降体も温まってきたのか徐々にスピードもアップしていました。
高校生達は最後まで遠慮していたのか?現役大学生達中心の成年チームに得点上げること出来ませんでしたが、今の高校生達は皆体格良くスキルも上がっているように思えました。
今週末のブロック予選突破して、成年チームと共にアベック出場果たして欲しいと願っています。





昨夜は双子座流星群がピークだというので試合終了後暫く外で空を見上げていましたが、雲が多かった所為か?流星見つけることは出来ませんでした。
予選では京都府選抜vs富山県選抜の勝者に勝利すれば本戦出場が決まるそうですが、どちらが勝ちあがってきてもそう簡単には勝利するのは難しいと思います。
昨夜の成年チームは平日と言うこともあり大学生中心に2セットちょうどで、次男が最年長だったのではないでしょうか?
1Pはどちらも遠慮がちでしたが2P以降体も温まってきたのか徐々にスピードもアップしていました。
高校生達は最後まで遠慮していたのか?現役大学生達中心の成年チームに得点上げること出来ませんでしたが、今の高校生達は皆体格良くスキルも上がっているように思えました。
今週末のブロック予選突破して、成年チームと共にアベック出場果たして欲しいと願っています。






昨夜は双子座流星群がピークだというので試合終了後暫く外で空を見上げていましたが、雲が多かった所為か?流星見つけることは出来ませんでした。
2011/12/13
国体近畿ブロック予選・成年の部 2戦目 国体予選
先月末からのオーバーワークで先週は体調崩しダウンしていました、体調戻ったら今度はPCの具合が悪くなりアプリケーション入れ替えたりで四苦八苦、その間にも写真がどんどん貯まり作業に追われています。
ジュニアの近畿大会も終わりちょっと一段落で、ぼちぼちBlogの更新アップしていきます。
12月8日は国体近畿ブロック予選の第2戦目vs奈良県との対戦でした。
この試合に勝てば国体本戦の出場が決まります!
奈良県のメンバーは16名に満たないベンチ入りでした。
序盤から兵庫県のペースで試合が進みこの試合も完封勝利で今年も本戦出場が決まりました、本戦出場の最終メンバーは何時ごろ決まるのか分りませんが、来年1月末の愛知国体に向けて上位入賞目指して頑張ってきて欲しいものです。






ジュニアの近畿大会も終わりちょっと一段落で、ぼちぼちBlogの更新アップしていきます。
12月8日は国体近畿ブロック予選の第2戦目vs奈良県との対戦でした。
この試合に勝てば国体本戦の出場が決まります!
奈良県のメンバーは16名に満たないベンチ入りでした。
序盤から兵庫県のペースで試合が進みこの試合も完封勝利で今年も本戦出場が決まりました、本戦出場の最終メンバーは何時ごろ決まるのか分りませんが、来年1月末の愛知国体に向けて上位入賞目指して頑張ってきて欲しいものです。







タグ: アイスホッケー
2011/12/10
国体近畿ブロック予選・成年の部 国体予選
12月4日は国体アイスホッケー成年の部・近畿ブロック予選が行われました。
関東ブロックなどの熾烈な戦いが繰り広げられている他ブロックとは違い、近畿ブロックからは滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県から4府・県が出場でリンクも無くメンバーも少ない奈良県と和歌山県以外のチームがほぼ毎年出場を決めています。
近畿ブロックも3枠になればもう少し連盟の方々も真剣になるんでしょうけれど・・・
この日の第一試合は兵庫県選抜vs和歌山県選抜。
ここ数年和歌山県からの出場が無かったのですが、今シーズンはメンバーが集まったのでしょうか?それでも2セットちょうどでの出場でした。
今シーズンからはベンチ入りメンバーも16名になったのでしょうか?兵庫県選抜は16名揃えての出場で、序盤から兵庫県選抜が終始試合を支配して、15-0での勝利となりました。
今年次男は仕事の都合で予選も本戦も行けそうに無いとのことで、兄弟揃っての本戦出場は希望薄です・・・
続く第二試合は大阪府選抜vs滋賀県選抜。
此方は共に本戦出場が既に決まっているので消化試合と言った所でしょうか?
僅差で大阪府選抜が勝利を収めました。








関東ブロックなどの熾烈な戦いが繰り広げられている他ブロックとは違い、近畿ブロックからは滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県から4府・県が出場でリンクも無くメンバーも少ない奈良県と和歌山県以外のチームがほぼ毎年出場を決めています。
近畿ブロックも3枠になればもう少し連盟の方々も真剣になるんでしょうけれど・・・
この日の第一試合は兵庫県選抜vs和歌山県選抜。
ここ数年和歌山県からの出場が無かったのですが、今シーズンはメンバーが集まったのでしょうか?それでも2セットちょうどでの出場でした。
今シーズンからはベンチ入りメンバーも16名になったのでしょうか?兵庫県選抜は16名揃えての出場で、序盤から兵庫県選抜が終始試合を支配して、15-0での勝利となりました。
今年次男は仕事の都合で予選も本戦も行けそうに無いとのことで、兄弟揃っての本戦出場は希望薄です・・・
続く第二試合は大阪府選抜vs滋賀県選抜。
此方は共に本戦出場が既に決まっているので消化試合と言った所でしょうか?
僅差で大阪府選抜が勝利を収めました。










タグ: アイスホッケー
2011/12/5
紅白戦のような・・・ 国体予選
国体アイスホッケー近畿ブロック予選を控え11月29日は兵庫県選抜vs大阪府選抜の練習試合が行われました。
両チームとも関西のジュニアからの経験者が多く元チームメートや、社会人チームでのチームメートが分かれて参加していて、さながら紅白戦のような和気藹々とした緊張感の無い試合となりました。
試合の共に互角の展開で、終盤に大阪が追加点を挙げ勝利に終わりました。
近畿ブロックの予選はほぼ毎年同じ府県が出場していて、関東のブロック予選とは大違いで、勝敗もさほど影響が無く予選とは名ばかりの馴れ合いの試合で緊張感がありません。







両チームとも関西のジュニアからの経験者が多く元チームメートや、社会人チームでのチームメートが分かれて参加していて、さながら紅白戦のような和気藹々とした緊張感の無い試合となりました。
試合の共に互角の展開で、終盤に大阪が追加点を挙げ勝利に終わりました。
近畿ブロックの予選はほぼ毎年同じ府県が出場していて、関東のブロック予選とは大違いで、勝敗もさほど影響が無く予選とは名ばかりの馴れ合いの試合で緊張感がありません。








タグ: アイスホッケー
2011/11/26
夢が覚めそうです・・・ 国体予選

アイスホッケーに関わってもう20年、子供達が小さい頃からの夢の一つがこの兵庫県代表チームの一員として国体に出場することでした。
今年初めて兄弟揃って兵庫県の選抜メンバーに選んでいただきましたが、仕事の関係で残念ながら二人揃っての本戦出場は難しい状況です。
二人とも今までに国体の本戦には出場しましたが、二人揃って同じユニフォームで出場できるのは僕の大きな希でした。
でも昔から憧れであったはずの国体出場も、兵庫県の連盟の意識の持ち方には少し違和感を覚えています。
他府県(特に関東ブロック)では予選勝ち抜くのに凌ぎを削り各連盟の関係者さん達の意識の高さは半端ではありません、それに比べ近畿ブロックでは滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県(今年は和歌山県も参加)の中から4チームが出場します。
奈良県・和歌山県は連盟こそ有るらしいのですが、リンクも無ければチームすら有るのか無いのか?
一応予選は有るもののほぼ毎年滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県が出場している状態なので、各連盟の方々も危機感がありません、本戦に行っても対戦相手によっては初めから勝敗予測して優勝目指して頑張ろうと言う気持ちも無いようですし!
ジュニア達の目標になるような自県の代表チーム作り、今一度考えて欲しいものです。

タグ: アイスホッケー
2011/11/19
もう直ぐ国体近畿ブロック予選です。 国体予選
昨夜はポートアイランドS.C.での兵庫県国体成年選抜の練習に行ってきました、金曜日の22:45〜と遅い時間の練習で、メンバーも少なかったですね。
今シーズン次男も兵庫県の選抜メンバーになり初めて兄弟揃って兵庫県の代表として国体に行けるのかと楽しみにしていましたが、どうも雲息が怪しくなってきました。
と言うのも次男が今春から社会人として働き始めて休みが取れそうも無いと言う事です。
一応兵庫県の体育協会からは各学校や企業に向けて選手の派遣依頼書を出しているのですが、何かこの書類に重みがありません、各選手に配布して選手から学校なり会社に提出しているようですが、冬季国体のアイスホッケー競技なんて関西の人間にとっては蚊帳の外。
北海道は単独枠があるので別として、関東以北の地域ではブロック予選も熾烈な戦いで各連盟も選手を確保するのに連盟挙げて努力しています。
関西のブロック予選は大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県の4件がほぼ毎年本戦に苦も無く出場出来るので、連盟も危機感が無いようです。
子供達が小さい頃は兵庫県の代表選手になって国体に出場するのが大きな夢でしたが、何か緊張感も無く思い描いていたのとは少し違和感があります。
兵庫県を代表して本戦に出場する限り、誇りを持って戦って上位入賞目指し頑張って欲しいです!






今シーズン次男も兵庫県の選抜メンバーになり初めて兄弟揃って兵庫県の代表として国体に行けるのかと楽しみにしていましたが、どうも雲息が怪しくなってきました。
と言うのも次男が今春から社会人として働き始めて休みが取れそうも無いと言う事です。
一応兵庫県の体育協会からは各学校や企業に向けて選手の派遣依頼書を出しているのですが、何かこの書類に重みがありません、各選手に配布して選手から学校なり会社に提出しているようですが、冬季国体のアイスホッケー競技なんて関西の人間にとっては蚊帳の外。
北海道は単独枠があるので別として、関東以北の地域ではブロック予選も熾烈な戦いで各連盟も選手を確保するのに連盟挙げて努力しています。
関西のブロック予選は大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県の4件がほぼ毎年本戦に苦も無く出場出来るので、連盟も危機感が無いようです。
子供達が小さい頃は兵庫県の代表選手になって国体に出場するのが大きな夢でしたが、何か緊張感も無く思い描いていたのとは少し違和感があります。
兵庫県を代表して本戦に出場する限り、誇りを持って戦って上位入賞目指し頑張って欲しいです!








タグ: アイスホッケー
2011/10/22
楽しみなシーズン 国体予選
昨夜は兵庫県国体成年の2次選考会がポートアイランドスポーツセンターでありました。
今回から関西学院大学の選手達も参加予定でしたが、クラブの練習と重なり不参加、社会人組も関西実業団リーグが開幕され昨夜は少人数での練習となりました。
我が家の子供達も今シーズンは小学生時代以来のチームメートとなり、関西実業団リーグに国体と揃っての参加となります。
長男も次男も、もう何度か国体には参加していますが、同じユニフォームで兵庫県代表となるのが昔からの夢だったので、ジュニア時代のチームメートやライバルだった選手達も成長して共に兵庫県の代表として顔が見れるのは嬉しい限りです。









今回から関西学院大学の選手達も参加予定でしたが、クラブの練習と重なり不参加、社会人組も関西実業団リーグが開幕され昨夜は少人数での練習となりました。
我が家の子供達も今シーズンは小学生時代以来のチームメートとなり、関西実業団リーグに国体と揃っての参加となります。
長男も次男も、もう何度か国体には参加していますが、同じユニフォームで兵庫県代表となるのが昔からの夢だったので、ジュニア時代のチームメートやライバルだった選手達も成長して共に兵庫県の代表として顔が見れるのは嬉しい限りです。










タグ: アイスホッケー
2011/10/7
1次選考会終了 国体予選
兵庫県アイスホッケー連盟による国体成年選抜2度目の選考会が10月4日尼崎スポーツの森で行われました。
連盟の体制が少し変わり今年は選考会に参加しやすくなったのか?今まで選考会にも参加しなかった選手達も多数参加して1回目と合わせ今年は延べ50名もの参加がありました。
1次選考ではこの中から25名の選手が選ばれ、2次選考に入り最終的に国体予選には25名の選手が選出され、その中から本線に出場できるのは16名のみ!
1次選考で選ばれた社会人枠からはおそらく10名弱の選手が残るのかな?
来年明けの国体本予選は愛知県での開催、観戦に行きたいと思っています。





連盟の体制が少し変わり今年は選考会に参加しやすくなったのか?今まで選考会にも参加しなかった選手達も多数参加して1回目と合わせ今年は延べ50名もの参加がありました。
1次選考ではこの中から25名の選手が選ばれ、2次選考に入り最終的に国体予選には25名の選手が選出され、その中から本線に出場できるのは16名のみ!
1次選考で選ばれた社会人枠からはおそらく10名弱の選手が残るのかな?
来年明けの国体本予選は愛知県での開催、観戦に行きたいと思っています。






タグ: アイスホッケー
2011/10/2
新体制でスタート 国体予選
昨夜は10月に入りようやくオープンした尼崎スポーツの森アイスアリーナで、今シーズンの兵庫県国体成年の部の第1回目の選考会がありました。
長男はカナダに行って不在、次男も仕事で行けないと思っていましたが、次男から仕事早く終わりそうだから防具持って迎えに来て欲しいとメールがあり、慌ててリンクに向かいました。
リンクには沢山の選手が集まっており、今シーズン次男も在籍するブリザードAチームからも数名の選手が参加していました。
今シーズンは連盟の役員さんの交代が有ったそうで、昨年ヘッドコーチされていたS根コーチは少年チームの監督専任となり、成年のコーチには元アイスバックスのT橋君がと関西学院大学のコーチをしているH中君が就任していました。
連盟の体制が少し変わり、今年は今まで参加していなかった選手達も選考会に出てきて、選手層が厚くなるような気がします。
後数回選考会も有るそうで、今シーズンはどんなメンバーになるのか楽しみです。
ただ社会人になると会社の理解が得られないと、休みが貰えず本戦に行けない選手も出てきます、連盟から各選手の会社に要望出して出来るだけベストな体勢で本戦に挑んで欲しいです。








長男はカナダに行って不在、次男も仕事で行けないと思っていましたが、次男から仕事早く終わりそうだから防具持って迎えに来て欲しいとメールがあり、慌ててリンクに向かいました。
リンクには沢山の選手が集まっており、今シーズン次男も在籍するブリザードAチームからも数名の選手が参加していました。
今シーズンは連盟の役員さんの交代が有ったそうで、昨年ヘッドコーチされていたS根コーチは少年チームの監督専任となり、成年のコーチには元アイスバックスのT橋君がと関西学院大学のコーチをしているH中君が就任していました。
連盟の体制が少し変わり、今年は今まで参加していなかった選手達も選考会に出てきて、選手層が厚くなるような気がします。
後数回選考会も有るそうで、今シーズンはどんなメンバーになるのか楽しみです。
ただ社会人になると会社の理解が得られないと、休みが貰えず本戦に行けない選手も出てきます、連盟から各選手の会社に要望出して出来るだけベストな体勢で本戦に挑んで欲しいです。










タグ: アイスホッケー
2010/12/21
0泊3日の強行軍 その2 国体予選
関・関戦から帰って写真のデータPCに保存しようと思っていましたがメモリーカードの入ったケースが見当たりません
・・・
ひょっとしてリンクで落としたのか?車の中で落としたのか?とりあえずリンクにまだ残ってる人に連絡して探してもらい、その間にバッグの中や車の中探しましたが見つかりません、余りのショックで一時放心状態でしたがもう夜行バスの時間も迫ってきたので泣く泣く家を出発しました。
梅田発21:50長野行きのバスに乗り込み一路伊香保に向かって出発しました。
早朝6:30長野県川中島古戦場後のバス停に到着、次男の高校時代のチームメートの実家で暫し休憩の後車で伊香保に向かいました。
11:00過ぎにリンクに到着、会場では決定戦の東京都選抜vs神奈川県選抜の試合が始まっていました。
東京都選抜はユニバなどの代表選手が招集され地ませんでしたが、共にスピード&テクニックのあるハイレベルな戦いでした。

続く第2試合は群馬県選抜vs千葉県選抜の決定戦、前日茨城県選抜はこの群馬県選抜に惜しくも惨敗、千葉県選抜には次男の高校時代のチームメートの顔も。
この試合群馬県選抜の勝利で本戦出場が確定しました。





この日の第3試合は昨年度と同カード、茨城県選抜vs栃木県選抜。
アイスバックのOBと関東の学生で構成された千葉県選抜、昨年度はGWSの死闘の末茨城県選抜に破れ国体始まって以来の本戦出場を逃しています。
今年はOBさんや連盟のお偉いさん方も沢山応援に駆けつけてこの試合に掛ける意気込みが感じられました。
選手達も早々にリンクに現れ入念なアップに汗を流していました。
昨年の雪辱に燃える栃木県選抜、今年は相当に強化してきているとの噂で、試合開始直後29秒で先制点上げられた時は、この試合何点取られるのかと冷や汗が出ましたが、この1点で気合が入ったのか茨城県選抜のヤングチームは2P終了で0:1と踏ん張りました。
3P1分33秒次男がリンク右サイドを駆け上がり、放ったシュートのリバウンドをゴール前に詰めていた後輩の安藤君がきっちり叩き込み同点に追いつきます。
ひょっとしたら今年も去年と同じく勝利できるかと思いましたが、3P9分04秒アイスバックスOBの強力FWトリオ、高橋朋成選手〜小平憲彦選手とパスが渡り最後は辻健冶郎の技有りゴールで追加点を上げられます。
最後迄諦めないで攻め続けた茨城県選抜は試合時間残り49秒でGKを引き上げ最後の6人攻撃に望みを託しますが、又もアイスバックスOBの中西翔一選手が無人のゴールにパックを流し込み試合終了。
試合終了まで日光アイスバックスOB選手達と互角に渡り合った茨城県選抜の選手達、早稲田大学GK高橋君のナイスセーブで今年は本戦出場かと最後まで希望を持たせてくれました。
昨年・今年と次男が主将をまかされて、結果出せなく申し訳なく思いますが、選手達は日光アイスバックスOB軍団の栃木県選抜に今年も茨城県に負けなくて良かったと思わせた戦いには誇りを持って欲しいと思います。
今年で次男は茨城県選抜としての出場最後になり、試合終了後に最後の挨拶してる時高校時代からの2度目の卒業みたいで胸が熱くなりました。
今年の経験生かして来シーズンは後輩達頑張って、本戦出場勝ち取ってくれること願っています。





































ひょっとしてリンクで落としたのか?車の中で落としたのか?とりあえずリンクにまだ残ってる人に連絡して探してもらい、その間にバッグの中や車の中探しましたが見つかりません、余りのショックで一時放心状態でしたがもう夜行バスの時間も迫ってきたので泣く泣く家を出発しました。
梅田発21:50長野行きのバスに乗り込み一路伊香保に向かって出発しました。
早朝6:30長野県川中島古戦場後のバス停に到着、次男の高校時代のチームメートの実家で暫し休憩の後車で伊香保に向かいました。
11:00過ぎにリンクに到着、会場では決定戦の東京都選抜vs神奈川県選抜の試合が始まっていました。
東京都選抜はユニバなどの代表選手が招集され地ませんでしたが、共にスピード&テクニックのあるハイレベルな戦いでした。


続く第2試合は群馬県選抜vs千葉県選抜の決定戦、前日茨城県選抜はこの群馬県選抜に惜しくも惨敗、千葉県選抜には次男の高校時代のチームメートの顔も。
この試合群馬県選抜の勝利で本戦出場が確定しました。






この日の第3試合は昨年度と同カード、茨城県選抜vs栃木県選抜。
アイスバックのOBと関東の学生で構成された千葉県選抜、昨年度はGWSの死闘の末茨城県選抜に破れ国体始まって以来の本戦出場を逃しています。
今年はOBさんや連盟のお偉いさん方も沢山応援に駆けつけてこの試合に掛ける意気込みが感じられました。
選手達も早々にリンクに現れ入念なアップに汗を流していました。

昨年の雪辱に燃える栃木県選抜、今年は相当に強化してきているとの噂で、試合開始直後29秒で先制点上げられた時は、この試合何点取られるのかと冷や汗が出ましたが、この1点で気合が入ったのか茨城県選抜のヤングチームは2P終了で0:1と踏ん張りました。
3P1分33秒次男がリンク右サイドを駆け上がり、放ったシュートのリバウンドをゴール前に詰めていた後輩の安藤君がきっちり叩き込み同点に追いつきます。
ひょっとしたら今年も去年と同じく勝利できるかと思いましたが、3P9分04秒アイスバックスOBの強力FWトリオ、高橋朋成選手〜小平憲彦選手とパスが渡り最後は辻健冶郎の技有りゴールで追加点を上げられます。
最後迄諦めないで攻め続けた茨城県選抜は試合時間残り49秒でGKを引き上げ最後の6人攻撃に望みを託しますが、又もアイスバックスOBの中西翔一選手が無人のゴールにパックを流し込み試合終了。
試合終了まで日光アイスバックスOB選手達と互角に渡り合った茨城県選抜の選手達、早稲田大学GK高橋君のナイスセーブで今年は本戦出場かと最後まで希望を持たせてくれました。
昨年・今年と次男が主将をまかされて、結果出せなく申し訳なく思いますが、選手達は日光アイスバックスOB軍団の栃木県選抜に今年も茨城県に負けなくて良かったと思わせた戦いには誇りを持って欲しいと思います。
今年で次男は茨城県選抜としての出場最後になり、試合終了後に最後の挨拶してる時高校時代からの2度目の卒業みたいで胸が熱くなりました。
今年の経験生かして来シーズンは後輩達頑張って、本戦出場勝ち取ってくれること願っています。






































2010/12/13
久し振りに3人揃いました 国体予選
昨夜19:00〜京都アクアリーナで行われた第66回国体近畿ブロック予選 第3戦は、Aグループ3位の兵庫県選抜とBグループ1位の大阪府選抜との入れ替え戦でした。
この試合に勝ってAグループ残留すれば来シーズンの国体本戦の出場権が得られます。
ここ数年実力伯仲の戦いで、この試合も序盤から拮抗した攻防が続きました。
先制したのは兵庫県選抜チーム、リンク左サイドを駆け上がった#22くんからサイドチェンジのパスが#19くんに通り、大阪選抜DFに阻まれながらもパックをキープしゴール前にセンターリング、これを#11くんが体ごと押し込んでのゴール!
2Pに入って大阪選抜ゴール前の混戦から#20くんが追加点を上げますが、2P終了間際に大阪選抜に1点返されます。
3Pに入り動きの良くなった大阪選抜は#9くんのシュートをゴール前で#21くんが技ありのゴールで同点に、試合はGWSに持ち込まれました。
ここ数年兵庫選抜と大阪選抜の国体予選での戦いは引き分けがや1点差のゲームが多いですね〜
共に一人ずつはずして大阪選抜の二人目が目の覚めるようなシュートをGK右肩口に決めます!兵庫選抜の二人目がはずして試合終了。
兵庫県選抜・大阪府選抜共に子供達のジュニア時代の選手達が多くなってきました。
子供の頃凌ぎを削った子供達が今はステージを替え、国体の地元代表として戦っているのを見るとジュニア時代の懐かしい光景が思い出されました。











試合後は一緒に観戦に来ていた次男と久し振りに3人揃って夕食済ませ、寮のある宝ヶ池までいくって行きました。
来週末は次男の国体関東ブロック予選観戦に伊香保まで行く予定です。
この試合に勝ってAグループ残留すれば来シーズンの国体本戦の出場権が得られます。
ここ数年実力伯仲の戦いで、この試合も序盤から拮抗した攻防が続きました。
先制したのは兵庫県選抜チーム、リンク左サイドを駆け上がった#22くんからサイドチェンジのパスが#19くんに通り、大阪選抜DFに阻まれながらもパックをキープしゴール前にセンターリング、これを#11くんが体ごと押し込んでのゴール!
2Pに入って大阪選抜ゴール前の混戦から#20くんが追加点を上げますが、2P終了間際に大阪選抜に1点返されます。
3Pに入り動きの良くなった大阪選抜は#9くんのシュートをゴール前で#21くんが技ありのゴールで同点に、試合はGWSに持ち込まれました。
ここ数年兵庫選抜と大阪選抜の国体予選での戦いは引き分けがや1点差のゲームが多いですね〜
共に一人ずつはずして大阪選抜の二人目が目の覚めるようなシュートをGK右肩口に決めます!兵庫選抜の二人目がはずして試合終了。
兵庫県選抜・大阪府選抜共に子供達のジュニア時代の選手達が多くなってきました。
子供の頃凌ぎを削った子供達が今はステージを替え、国体の地元代表として戦っているのを見るとジュニア時代の懐かしい光景が思い出されました。












試合後は一緒に観戦に来ていた次男と久し振りに3人揃って夕食済ませ、寮のある宝ヶ池までいくって行きました。
来週末は次男の国体関東ブロック予選観戦に伊香保まで行く予定です。

2010/12/9
京都は遠いな〜 国体予選
昨日は長男達と一緒に京都アクアリーナで行われた国体近畿ブロック予選第2戦目、兵庫県選抜vs滋賀県選抜の観戦に行って来ました。
平日の試合とあってメンバーが揃いません、1戦目とメンバー入れ替えて予選リーグで全員使って、本戦でのメンバーの選考中なのでしょうか?
この試合歯車がかみ合わず動きに鈍かった兵庫県選抜はシュート数も滋賀県選抜の約半分くらいで1ゴールのみ!
対する滋賀県選抜は立命館大学・龍谷大学中心の若手メンバーで構成されていました。
この試合の結果兵庫県選抜は12日大阪府選抜との3位・4位決定戦に回ります。









この試合歯車がかみ合わず動きに鈍かった兵庫県選抜はシュート数も滋賀県選抜の約半分くらいで1ゴールのみ!
対する滋賀県選抜は立命館大学・龍谷大学中心の若手メンバーで構成されていました。
この試合の結果兵庫県選抜は12日大阪府選抜との3位・4位決定戦に回ります。









