2012/11/17
信じる心が途絶えると・・・ 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
第59回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフ
同志社大学vs関西大学
序盤元気があった同志社大学でしたが、失点するとペースダウンしてパス&レシーブが繋がらなくなります。
又今日も敗戦かと選手達の心に過ぎったのでしょうか?
試合終了最後まで諦めない気持ちを持ち続けて欲しいと願います。
こうなれば終始関西大学ペースで最後まで関西大学のゴール割ることが出来ませんでした。





同志社大学vs関西大学
序盤元気があった同志社大学でしたが、失点するとペースダウンしてパス&レシーブが繋がらなくなります。
又今日も敗戦かと選手達の心に過ぎったのでしょうか?
試合終了最後まで諦めない気持ちを持ち続けて欲しいと願います。
こうなれば終始関西大学ペースで最後まで関西大学のゴール割ることが出来ませんでした。







2012/10/26
守りも大事ですが・・・ 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
第59回関西学生アイスホッケーリーグ戦も中盤を向かえ2次リーグに突入です。
10月20日 関西大学vs立命館大学大学の試合
序盤から守りを固めなかなか攻め込まない立命館大学は終始ゴール前での攻防になります。
いくら守りを固めてもゴール前での速い展開についていけず、おのずと隙が出来てしまいます。その隙を突き関西大学は得点を重ねていきました。
失点をしたくない気持ちは分かりますがホッケーは得点出来ないと勝利には結びつきません、プレーオフではこの点を修正して挑んで欲しいと思いました。




10月20日 関西大学vs立命館大学大学の試合
序盤から守りを固めなかなか攻め込まない立命館大学は終始ゴール前での攻防になります。
いくら守りを固めてもゴール前での速い展開についていけず、おのずと隙が出来てしまいます。その隙を突き関西大学は得点を重ねていきました。
失点をしたくない気持ちは分かりますがホッケーは得点出来ないと勝利には結びつきません、プレーオフではこの点を修正して挑んで欲しいと思いました。






2012/10/21
久し振りのHockeyネタを・・・ 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
更新サボってる間に第59回関西学生アイスホッケーリーグ戦も2次リーグに突入しています。
10月13日 関西学院大学vs同志社大学



10月14日 関西大学vs京都産業大学



10月14日 関西学院大学vs立命館大学



10月15日 関西大学vs関西学院大学



10月15日終了時までの対戦成績
9/22 sat. 〇同志社大 7-1 龍谷大×
9/23 sun. 〇KAISERS 17-1 龍谷大×
9/23 sun. 〇同志社大 2-1 立命館大×
9/29 sat. 〇関学大 3-2 龍谷大×
10/1 mon. 〇関学大 3-0 京産大×
10/4 thu. 〇KAISERS 15-0 京産大×
10/6 sat. 〇立命館大 6-2 京産大×
10/7 sun. 〇KAISERS 8-0 関学大×
10/7 sun. ×龍谷大 3-7 京産大〇
10/8 mon. ×関学大 2-3 立命館大〇
10/11 thu. 〇KAISERS 9-2 同志社大×
10/13 sat. 〇同志社大 4-3 関学大×
10/13 sat. 〇立命館大 8-0 龍谷大×
10/14 sun. 〇KAISERS 12-0 京産大×
10/14 sun. ×関学大 2-4 立命館大〇
10/14 sun. 〇同志社大 10-2 龍谷大×
10/15 mon. 〇KAISERS 4-0 関学大
10月13日 関西学院大学vs同志社大学



10月14日 関西大学vs京都産業大学



10月14日 関西学院大学vs立命館大学



10月15日 関西大学vs関西学院大学



10月15日終了時までの対戦成績
9/22 sat. 〇同志社大 7-1 龍谷大×
9/23 sun. 〇KAISERS 17-1 龍谷大×
9/23 sun. 〇同志社大 2-1 立命館大×
9/29 sat. 〇関学大 3-2 龍谷大×
10/1 mon. 〇関学大 3-0 京産大×
10/4 thu. 〇KAISERS 15-0 京産大×
10/6 sat. 〇立命館大 6-2 京産大×
10/7 sun. 〇KAISERS 8-0 関学大×
10/7 sun. ×龍谷大 3-7 京産大〇
10/8 mon. ×関学大 2-3 立命館大〇
10/11 thu. 〇KAISERS 9-2 同志社大×
10/13 sat. 〇同志社大 4-3 関学大×
10/13 sat. 〇立命館大 8-0 龍谷大×
10/14 sun. 〇KAISERS 12-0 京産大×
10/14 sun. ×関学大 2-4 立命館大〇
10/14 sun. 〇同志社大 10-2 龍谷大×
10/15 mon. 〇KAISERS 4-0 関学大
2012/10/13
今年も強いな〜 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
超多忙なここ2週間でした・・・・
第59回関西学生アイスホッケーリーグ戦も開幕していますがまだ1試合しか観戦に行けていません。
そんな中10月7日 関西大学 vs 関西学院大学の観戦に行って来ました。
序盤から圧倒的にパックを支配し今年も圧倒的な強さを見せる関西大学、一方の関西学院大学はハンドリングや連携ミスが目立ち試合を組み立てれませんでした。
今シーズン関西大学を倒すチームは現れるのでしょうか?




第59回関西学生アイスホッケーリーグ戦も開幕していますがまだ1試合しか観戦に行けていません。
そんな中10月7日 関西大学 vs 関西学院大学の観戦に行って来ました。
序盤から圧倒的にパックを支配し今年も圧倒的な強さを見せる関西大学、一方の関西学院大学はハンドリングや連携ミスが目立ち試合を組み立てれませんでした。
今シーズン関西大学を倒すチームは現れるのでしょうか?






2012/9/19
第59回関西学生アイスホッケーリーグ戦 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
2012/9/7
第59回関西学生アイスホッケーリーグ戦 【DivT-A】 試合予定 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
いよいよ関西の大学アイスホッケーリーグ戦が始まります、今シーズンも熱い戦いになりそうで今から楽しみです。
11月の予定がまだわかりませんが、変更も含め分かり次第アップしていきます。
★予選リーグ
09/22 17:45 滋賀 同志社大学 vs 龍谷大学
09/23 12:30 関大 関西大学 vs 龍谷大学
09/23 15:15 関大 同志社大学 vs 立命館大学
09/29 17:00 関大 龍谷大学 vs 関西學院大学
09/30 12:30 関大 同志社大学 vs 京都産業大学
09/30 15:15 関大 関西大学 vs 立命館大学
10/01 21:00 関大 関西學院大学 vs 京都産業大学
10/04 21:00 関大 関西大学 vs 京都産業大学
10/06 18:30 関大 立命館大学 vs 京都産業大学
10/07 12:30 関大 関西大学 vs 関西学院大学
10/07 15:15 関大 龍谷大学 vs 京都産業大学
10/08 21:00 関大 関西學院大学 vs 立命館大学
10/11 21:00 関大 関西大学 vs 同志社大学
10/13 18:30 関大 同志社大学 vs 関西學院大学
10/13 20:45 滋賀 立命館大学 vs 龍谷大学
10/14 12:30 関大 関西大学 vs 京都産業大学
10/14 15:15 関大 立命館大学 vs 関西學院大学
10/14 20:45 滋賀 同志社大学 vs 龍谷大学
10/15 21:00 関大 関西大学 vs 関西学院大学
10/18 21:00 関大 京都産業大学 vs 関西學院大学
10/20 18:30 関大 関西大学 vs 立命館大学
10/21 12:30 関大 同志社大学 vs 京都産業大学
10/21 15:15 関大 龍谷大学 vs 関西學院大学
10/28 14:45 関大 関西大学 vs 同志社大学
10/31 21:00 関大 関西大学 vs 龍谷大学
11月の予定がまだわかりませんが、変更も含め分かり次第アップしていきます。
★予選リーグ
09/22 17:45 滋賀 同志社大学 vs 龍谷大学
09/23 12:30 関大 関西大学 vs 龍谷大学
09/23 15:15 関大 同志社大学 vs 立命館大学
09/29 17:00 関大 龍谷大学 vs 関西學院大学
09/30 12:30 関大 同志社大学 vs 京都産業大学
09/30 15:15 関大 関西大学 vs 立命館大学
10/01 21:00 関大 関西學院大学 vs 京都産業大学
10/04 21:00 関大 関西大学 vs 京都産業大学
10/06 18:30 関大 立命館大学 vs 京都産業大学
10/07 12:30 関大 関西大学 vs 関西学院大学
10/07 15:15 関大 龍谷大学 vs 京都産業大学
10/08 21:00 関大 関西學院大学 vs 立命館大学
10/11 21:00 関大 関西大学 vs 同志社大学
10/13 18:30 関大 同志社大学 vs 関西學院大学
10/13 20:45 滋賀 立命館大学 vs 龍谷大学
10/14 12:30 関大 関西大学 vs 京都産業大学
10/14 15:15 関大 立命館大学 vs 関西學院大学
10/14 20:45 滋賀 同志社大学 vs 龍谷大学
10/15 21:00 関大 関西大学 vs 関西学院大学
10/18 21:00 関大 京都産業大学 vs 関西學院大学
10/20 18:30 関大 関西大学 vs 立命館大学
10/21 12:30 関大 同志社大学 vs 京都産業大学
10/21 15:15 関大 龍谷大学 vs 関西學院大学
10/28 14:45 関大 関西大学 vs 同志社大学
10/31 21:00 関大 関西大学 vs 龍谷大学
2011/12/5
関西大学アイスホッケーリーグ 最終日 その2. 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
シーズン真っ盛りで最近忙しすぎて更新が滞っていますが、ぼちぼちまとめてアップしていきます。
11月27日関西大学リーグの最終戦は関西大学vs同志社大学でした。
シーズン後半に入り徐々に調子を上げて来た同志社大学ですが、この日は体調不良でキャプテンが欠場でした。
序盤共にスピードの有る展開で楽しみだったのですが、日頃の練習量の違いから徐々にスタミナ切れてきた同志社大学はこの日も関西大学に一矢報いることは出来ず、敗戦となりました。
今シーズンも全勝でリーグを終えた関西大学ですが、インカレでの関東のトップチームとの対戦では更なるスキルアップ図らないと優勝は難しいと思います。
これから各大学ともインカレに向けての最終調整に入りますが、一校でも多く上位に勝ちあがれるよう頑張って欲しいと願っています。











11月27日関西大学リーグの最終戦は関西大学vs同志社大学でした。
シーズン後半に入り徐々に調子を上げて来た同志社大学ですが、この日は体調不良でキャプテンが欠場でした。
序盤共にスピードの有る展開で楽しみだったのですが、日頃の練習量の違いから徐々にスタミナ切れてきた同志社大学はこの日も関西大学に一矢報いることは出来ず、敗戦となりました。
今シーズンも全勝でリーグを終えた関西大学ですが、インカレでの関東のトップチームとの対戦では更なるスキルアップ図らないと優勝は難しいと思います。
これから各大学ともインカレに向けての最終調整に入りますが、一校でも多く上位に勝ちあがれるよう頑張って欲しいと願っています。












2011/11/29
関西大学アイスホッケーリーグ 最終日 その1. 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
27日は関西大学アイスホッケー秋期リーグの最終日でした。
第一試合は3位・4位が掛かった関西学院大学vs立命館大学の試合でした、この日いつもより試合開始が30分早かったのでリンクに着いたのは1P終了間際でした。
既に2点先行されていた立命関大学何か元気が無いように感じました、試合はその後も関西学院大学が支配しながら終盤まで、結果4-0と関西学院大学の完封勝利となりました。
シーズン前半は全勝の関西大学にあわや勝利をもぎ取るかと思わせる試合運びをした立命館大学でしたが、後半はチーム自体がちぐはぐなように思えました。
まだインカレも控えているので今一度チームを立て直して頑張ってきて欲しいと願います。




第一試合は3位・4位が掛かった関西学院大学vs立命館大学の試合でした、この日いつもより試合開始が30分早かったのでリンクに着いたのは1P終了間際でした。
既に2点先行されていた立命関大学何か元気が無いように感じました、試合はその後も関西学院大学が支配しながら終盤まで、結果4-0と関西学院大学の完封勝利となりました。
シーズン前半は全勝の関西大学にあわや勝利をもぎ取るかと思わせる試合運びをした立命館大学でしたが、後半はチーム自体がちぐはぐなように思えました。
まだインカレも控えているので今一度チームを立て直して頑張ってきて欲しいと願います。






2011/11/21
後は最終日残すのみ!プレーオフ2回戦 第一試合 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
昨日は関西大学アイスホッケー 秋期リーグプレーオフ2回戦でした。
第一試合は予選リーグ2位の同志社大学vs4位の立命館大学の対戦。
少し送れて試合開始5分位にリンクに着いた時、スコアボードは2-0と同志社大学のリードでした。
同志社大学はスピードも有りその後も綺麗な形で2点追加して4-0で1P終了。
立命館大学は元気が無く今日はワンサイドゲームになるのかと思っていましたが、2P開始5分に立命館大学8からのパスを25がどんぴしゃのタイミングでシュート!兄弟コンビの得点で勢いづいた立命館大学はその5分後今度はbWのゴールで流れを掴みました。
その後もう1得点追加で2Pを終了、3Pに入ってもその勢いは止まらず3Pに入り同点に追いつき意地を見せてくれました。
その後同志社大学もこれ以上は失点できないと頑張りましたが時既に遅し!引き分けで試合終了しました。
予選リーグからの持ち越しで2位が確定している同志社大学は少しモチベーションが下がっていたのかもしれません、まだインカレに向けてここから最後の調整して言って欲しいと思います。









第一試合は予選リーグ2位の同志社大学vs4位の立命館大学の対戦。
少し送れて試合開始5分位にリンクに着いた時、スコアボードは2-0と同志社大学のリードでした。
同志社大学はスピードも有りその後も綺麗な形で2点追加して4-0で1P終了。
立命館大学は元気が無く今日はワンサイドゲームになるのかと思っていましたが、2P開始5分に立命館大学8からのパスを25がどんぴしゃのタイミングでシュート!兄弟コンビの得点で勢いづいた立命館大学はその5分後今度はbWのゴールで流れを掴みました。
その後もう1得点追加で2Pを終了、3Pに入ってもその勢いは止まらず3Pに入り同点に追いつき意地を見せてくれました。
その後同志社大学もこれ以上は失点できないと頑張りましたが時既に遅し!引き分けで試合終了しました。
予選リーグからの持ち越しで2位が確定している同志社大学は少しモチベーションが下がっていたのかもしれません、まだインカレに向けてここから最後の調整して言って欲しいと思います。











2011/11/7
プレーオフ突入ですが・・・ 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
昨日は滋賀県立アリーナで行われた2011関西大学アイスホッケー秋期リーグのプレーオフの観戦に行ってきました。
今シーズンはシステムが変わりプレーオフ待たずして関西大学の優勝が既に決まっていますが、インカレの枠順を決める上でも他の大学は頑張っています!
予選リーグ2位の同志社大学vs3位の関西大学の戦いは、予選リーグ同様同志社大学が終始主導権を握っていました。
それでも関西学院大学は個人技でカウンターからの2ゴールで意地を見せてくれましたが、どうも守備と攻撃のバランスが悪かったように思えました。
リーグ戦最終日待たずに順位が決まってしまう可能性もあり、今後リーグ運営のシステム考え直す必要が有るのではないかと思います。







今シーズンはシステムが変わりプレーオフ待たずして関西大学の優勝が既に決まっていますが、インカレの枠順を決める上でも他の大学は頑張っています!
予選リーグ2位の同志社大学vs3位の関西大学の戦いは、予選リーグ同様同志社大学が終始主導権を握っていました。
それでも関西学院大学は個人技でカウンターからの2ゴールで意地を見せてくれましたが、どうも守備と攻撃のバランスが悪かったように思えました。
リーグ戦最終日待たずに順位が決まってしまう可能性もあり、今後リーグ運営のシステム考え直す必要が有るのではないかと思います。









2011/10/30
いよいよプレーオフ 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
今日関西大学アイスアリーナでは関西大学vs佛教大学滋賀県立アリーナでは立命館大学vs龍谷大学の試合が行われ今日で予選リーグは全て終了です。
現在の順位は
1位 関西大学
2位 同志社大学
3位 関西学院大学
4位 立命館大学
5位 龍谷大学
6位 佛教大学
となり、11月5日からプレーオフに入ります。
昨日の関西学院大学vs立命館大学の試合は、3位・4位決定戦と有って両チーム気合が入っていました。
先制したのは立命館大学でしたが、その後関西学院大学の猛攻で2P終了時には逆転され、3Pに入り関西学院大学が追加点を上がると、立命館大学も必死に食い下がり1点差まで詰め寄りましたが、58:32に駄目押しの追加点上げられ試合終了!
この試合ジャッジが曖昧な部分多くペナルティーも多く、2Pにはキーパーチャージが有ったにもかかわらずそのままインプレーでの得点が認められるなど、試合が少し荒れたのが残念に思えました。
今シーズンはプレーオフが予選リーグの成績持ち越しになり、既に全勝の関西大学の優勝は決まってしまいましたが、最後まで気を抜かず気持ちのいい戦い見せて欲しいと思います。








現在の順位は
1位 関西大学
2位 同志社大学
3位 関西学院大学
4位 立命館大学
5位 龍谷大学
6位 佛教大学
となり、11月5日からプレーオフに入ります。
昨日の関西学院大学vs立命館大学の試合は、3位・4位決定戦と有って両チーム気合が入っていました。
先制したのは立命館大学でしたが、その後関西学院大学の猛攻で2P終了時には逆転され、3Pに入り関西学院大学が追加点を上がると、立命館大学も必死に食い下がり1点差まで詰め寄りましたが、58:32に駄目押しの追加点上げられ試合終了!
この試合ジャッジが曖昧な部分多くペナルティーも多く、2Pにはキーパーチャージが有ったにもかかわらずそのままインプレーでの得点が認められるなど、試合が少し荒れたのが残念に思えました。
今シーズンはプレーオフが予選リーグの成績持ち越しになり、既に全勝の関西大学の優勝は決まってしまいましたが、最後まで気を抜かず気持ちのいい戦い見せて欲しいと思います。
水短トリオ












2011/10/23
事故には気をつけよう! 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
今日は関西大学での2011関西大学アイスホッケー秋期リーグの2次リーグ、関西大学vs立命館大学の試合観戦に行ってきました。
リンクに着いたのは1P10分位でした、電光掲示板を見ると1:1の対スコアでこの日も立命館大学は勢いが有りました。
1P共にスピードの有る展開で、両チームチャンスをものにしてスコアを重ねていました。
1P終了で3-2と関西大学が1点のリード、この調子で行けば今日は面白い試合になるかと期待していましたが2Pが始まったとたん立命館大学の勢いが無くなっていました・・・
もうスタミナ切れ?とこのままでは終盤に関西大学の猛攻に遭うのではと予感は的中!
足の止まった立命館大学は関西大学の成すがまま、試合終わってみれば12-3の大差で関西大学の圧勝でした。
1次リーグで好勝負していた立命館大学でしたが、先の同志社大学戦でも同じような状態で、一度勢い無くなれば後はずるずると失点を重ねてしまうようです。
しっかり陸トレでもしてスタミナ強化出来れば優勝出来る力が有ると思うのですが・・・
この日の第2試合は同志社大学vs京都佛教大学の予定だったのですが、佛教大学の選手が乗っていた車が接触事故起し(怪我人は居なかったようですが)試合開始時間までにメンバーが揃わず、不戦敗となってしまいました。
大学生達は試合に来るのに自分達の車や部車に乗り合いでやってきます、事故はどんなに注意しても相手が有ることなので防ぎきれないことも有るかとは思いますが、くれぐれも選手のみんなは事故の細心の注意払って欲しいと願います。<






リンクに着いたのは1P10分位でした、電光掲示板を見ると1:1の対スコアでこの日も立命館大学は勢いが有りました。
1P共にスピードの有る展開で、両チームチャンスをものにしてスコアを重ねていました。
1P終了で3-2と関西大学が1点のリード、この調子で行けば今日は面白い試合になるかと期待していましたが2Pが始まったとたん立命館大学の勢いが無くなっていました・・・
もうスタミナ切れ?とこのままでは終盤に関西大学の猛攻に遭うのではと予感は的中!
足の止まった立命館大学は関西大学の成すがまま、試合終わってみれば12-3の大差で関西大学の圧勝でした。
1次リーグで好勝負していた立命館大学でしたが、先の同志社大学戦でも同じような状態で、一度勢い無くなれば後はずるずると失点を重ねてしまうようです。
しっかり陸トレでもしてスタミナ強化出来れば優勝出来る力が有ると思うのですが・・・
この日の第2試合は同志社大学vs京都佛教大学の予定だったのですが、佛教大学の選手が乗っていた車が接触事故起し(怪我人は居なかったようですが)試合開始時間までにメンバーが揃わず、不戦敗となってしまいました。
大学生達は試合に来るのに自分達の車や部車に乗り合いでやってきます、事故はどんなに注意しても相手が有ることなので防ぎきれないことも有るかとは思いますが、くれぐれも選手のみんなは事故の細心の注意払って欲しいと願います。<








2011/10/21
GK対決は・・・ 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
19日の夜関西大学アイスアリーナでの同志社大学vs関西大学の2回戦を観戦。
この試合負ければプレーオフの結果待たずに今シーズンの優勝が決まる関西大学、現在2位でつけている同志社大学は徐々に調子も上がり、好調GKのナイスセーブにも助けられこの試合も緊迫した攻防で1Pは共に無失点。
同志社大学は2P中ごろPKで連続3失点、3Pに入り又もPKからの失点で0-4と関西大学に2連敗・・・
現在立命館大学とは1勝1敗ですが得失点差で僅かに2位につけている同志社大学、インカレの枠順が決まるこの大会せめて2位は確保したいものです。














この試合負ければプレーオフの結果待たずに今シーズンの優勝が決まる関西大学、現在2位でつけている同志社大学は徐々に調子も上がり、好調GKのナイスセーブにも助けられこの試合も緊迫した攻防で1Pは共に無失点。
同志社大学は2P中ごろPKで連続3失点、3Pに入り又もPKからの失点で0-4と関西大学に2連敗・・・
現在立命館大学とは1勝1敗ですが得失点差で僅かに2位につけている同志社大学、インカレの枠順が決まるこの大会せめて2位は確保したいものです。
















2011/10/17
調子が上がってきた! 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
昨日は滋賀県立アリーナで行われた、同志社大学vs立命館大学の2回戦の観戦に行ってきました。
お昼からの試合だったので昼食済ませてのんびりドライブ、快晴の秋空と京都の山間部の緑が綺麗で窓を開けると心地よい風が流れ込んで気持ち良かったです。
リンクに着くと関西学院大学vs龍谷大学の試合が終わったところ、スケジュールちゃんと見てれば早めに出てこの試合も観戦できたのにと少し残念な気持ちでした。
1次リーグで2-3と立命館大学に敗戦して居るので、プレーオフに向けてどうしても負けられない大事な試合です。(今シーズンは1次・2次リーグの成績が持ち越しになるそうなので)
試合はスローペースなスタートで、ゆっくりな展開が得意な同志社大学ペースで試合は進みます。
1P2-0と流れを掴んだ同志社大学は2Pに入っても好調を維持します、中々流れを掴めない立命館大学は焦りからペナルティーも多くなり、元気が有りませんでした。
終盤PKで何とか1点返した立命館大学ですが、この試合は同志社大学の圧勝でした。
2次リーグに入り調子が上がり連勝続きの同志社大学、この勢いで関西大学に土を付ける事が出来るのでしょうか?









お昼からの試合だったので昼食済ませてのんびりドライブ、快晴の秋空と京都の山間部の緑が綺麗で窓を開けると心地よい風が流れ込んで気持ち良かったです。
リンクに着くと関西学院大学vs龍谷大学の試合が終わったところ、スケジュールちゃんと見てれば早めに出てこの試合も観戦できたのにと少し残念な気持ちでした。
1次リーグで2-3と立命館大学に敗戦して居るので、プレーオフに向けてどうしても負けられない大事な試合です。(今シーズンは1次・2次リーグの成績が持ち越しになるそうなので)
試合はスローペースなスタートで、ゆっくりな展開が得意な同志社大学ペースで試合は進みます。
1P2-0と流れを掴んだ同志社大学は2Pに入っても好調を維持します、中々流れを掴めない立命館大学は焦りからペナルティーも多くなり、元気が有りませんでした。
終盤PKで何とか1点返した立命館大学ですが、この試合は同志社大学の圧勝でした。
2次リーグに入り調子が上がり連勝続きの同志社大学、この勢いで関西大学に土を付ける事が出来るのでしょうか?











2011/10/12
2次リーグ突入 同志社大学 vs 関西学院大学 関西大学アイスホッケー秋期リーグ
10月9日関西大学アイスホッケーリーグは2次リーグに入りました。
1次リーグは全勝の関西大学ですが、立命館大学にあわやと言う試合も有り2次リーグ以降に期待が掛かります。
この日は同志社大学vs関西学院大学の2回戦、1次リーグのこのカードでは57-29と倍近いシュートを放たれ敗戦した関西学院大学この試合負ければ上位進出が難しくなります。
お互い怪我人が多く数名の主力を欠いての戦いですが、この試合もスローペースな立ち上がりで先制したのは関西学院大学でした。
その直後同点に追いついた同志社大学は2Pに入り関西学院大学に突き放されますが、落ち着いた試合展開で3P逆転してそのまま逃げ切りました。
気になったのはこの試合レフリーに関西学院大学のOBさんが居たこと、微妙なジャッジやミスジャッジは仕方の無いことですが、同志社大学の選手が怪我で倒れていても試合止めないし、PKでカウンターからの2:1のチャンスを迎えた同志社のアイシングを取る等誰が診ても分るミスジャッジなど、関西学院大学よりの判定が多かったことです。
関西ではレフリーの数が少ないのかも知れませんが、自分の母校の試合で笛を吹く場合は公正なジャッジをしてもらいたいと願います。
もし公正にジャッジしていても微妙な判定など母校に有利な判定と観客は思ってしまいます、それが素人でも分るようなミスジャッジがあればなおさらの事!
この2次リーグで同志社大学・立命館大学がどこまで関西大学を苦しめることが出来るのか?楽しみはまだまだ続きます。









1次リーグは全勝の関西大学ですが、立命館大学にあわやと言う試合も有り2次リーグ以降に期待が掛かります。
この日は同志社大学vs関西学院大学の2回戦、1次リーグのこのカードでは57-29と倍近いシュートを放たれ敗戦した関西学院大学この試合負ければ上位進出が難しくなります。
お互い怪我人が多く数名の主力を欠いての戦いですが、この試合もスローペースな立ち上がりで先制したのは関西学院大学でした。
その直後同点に追いついた同志社大学は2Pに入り関西学院大学に突き放されますが、落ち着いた試合展開で3P逆転してそのまま逃げ切りました。
気になったのはこの試合レフリーに関西学院大学のOBさんが居たこと、微妙なジャッジやミスジャッジは仕方の無いことですが、同志社大学の選手が怪我で倒れていても試合止めないし、PKでカウンターからの2:1のチャンスを迎えた同志社のアイシングを取る等誰が診ても分るミスジャッジなど、関西学院大学よりの判定が多かったことです。
関西ではレフリーの数が少ないのかも知れませんが、自分の母校の試合で笛を吹く場合は公正なジャッジをしてもらいたいと願います。
もし公正にジャッジしていても微妙な判定など母校に有利な判定と観客は思ってしまいます、それが素人でも分るようなミスジャッジがあればなおさらの事!
この2次リーグで同志社大学・立命館大学がどこまで関西大学を苦しめることが出来るのか?楽しみはまだまだ続きます。










