2015/10/28
スペッシャルウィーク「ス」11日目(1512) かごしま市交通局のわだい
まいどです(^^)
年に一度の
スペッシャルウィーク「ス」
の11日目です。
今回からはラストスパート、電車の行先表示の謎をご紹介する事にします。
と言っても
ピン!
と来る方は多くないと思いますが、交通局の移転に伴い色々な運用が生まれました。

その一つが鹿児島駅前発市立病院前行の運用で、今回は交通局から出庫の模様でそれをご紹介する事にします。

交通局から電車が出庫します。

本線に合流し、

少し逆走した後

鹿児島中央駅方面への線路に向かい→そのまま始発もなる市立病院前に走って行きます。
つまり鹿児島中央駅方面から交通局に入出庫する時は交通局前電停を通らない仕様になっています。
ではその逆となる
郡元方面から交通局に入庫する時は?
と画面の前で素朴な疑問を持つ方が居ると思いますが、それは次回のお楽しみ・・・と言う事で。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
年に一度の
スペッシャルウィーク「ス」
の11日目です。
今回からはラストスパート、電車の行先表示の謎をご紹介する事にします。
と言っても
ピン!
と来る方は多くないと思いますが、交通局の移転に伴い色々な運用が生まれました。

その一つが鹿児島駅前発市立病院前行の運用で、今回は交通局から出庫の模様でそれをご紹介する事にします。

交通局から電車が出庫します。

本線に合流し、

少し逆走した後

鹿児島中央駅方面への線路に向かい→そのまま始発もなる市立病院前に走って行きます。
つまり鹿児島中央駅方面から交通局に入出庫する時は交通局前電停を通らない仕様になっています。
ではその逆となる
郡元方面から交通局に入庫する時は?
と画面の前で素朴な疑問を持つ方が居ると思いますが、それは次回のお楽しみ・・・と言う事で。
ではまた see you again (^^)/~~~

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ