2013/10/29
今月のブックレビュー(1326) 今月のブックレビュー
いど(^^)/です
いつも毎月20日過ぎに発行される鉄道模型を中心とする雑誌が模型屋さんや本屋さんの店頭を飾ってますが、早速今月の「ブックレビュー」ネタをご紹介しますね。

今回ご紹介するのは「RMモデルス」誌2013年12月(通巻「第220」)号です。
今回は小ネタ特集みたいですが、色々と
ほほぉ〜!
とつい唸ってしまう内容満載です。
しかも別冊では夏に新発売された
GM103系エボリューションキット競作集
が付いており、GMのスタッフがそれぞれの思い入れやスタンスで作った車両が並んでいます。
因みに競作記事のトップはこのブログでも登場する頻度の高い「あの方」です。
是非ご覧下さいね。
最後にこのネタへの拍手ボタンを「パチッ!」とお願いします。
では、楽しいひらめきを 素敵なネタを・・・ see you again (^^)/~~~
0
いつも毎月20日過ぎに発行される鉄道模型を中心とする雑誌が模型屋さんや本屋さんの店頭を飾ってますが、早速今月の「ブックレビュー」ネタをご紹介しますね。

今回ご紹介するのは「RMモデルス」誌2013年12月(通巻「第220」)号です。
今回は小ネタ特集みたいですが、色々と
ほほぉ〜!
とつい唸ってしまう内容満載です。
しかも別冊では夏に新発売された
GM103系エボリューションキット競作集
が付いており、GMのスタッフがそれぞれの思い入れやスタンスで作った車両が並んでいます。
因みに競作記事のトップはこのブログでも登場する頻度の高い「あの方」です。
是非ご覧下さいね。
最後にこのネタへの拍手ボタンを「パチッ!」とお願いします。
では、楽しいひらめきを 素敵なネタを・・・ see you again (^^)/~~~

2013/10/14
今日は「体育の日」のホリデイスペシャル(1325) 鉄道いちぶんのいち
まいど(^^)/です
今日は10月14日で月曜日ですが、
体育の日
の「祝日」なので、ウィークデイの祝日恒例
ホリデイスペシャル
としてネタをご紹介しますね。
さて、今回はブログで全く予告をせず、ツイッターでバスの画像と共に予告を致しましたが、実は今日は
鉄道の日
でもありますので、予定を変更して
鉄道ネタ
をご紹介する事にします。

常時2両編成で運用されています。

川内寄りは114号車

八代寄りは116号車です。

内装は画像のように木材がふんだんに使われ、これまでの食堂車に無い暖かさや優しさを感られるようになっています。




画像のようにロゴが車体のあちこちにデザインされ、他の一般車両とイメージを異にします。

「乗って食べておしまい」だけではありません、乗車記念に写真が取れるように記念ボードが三脚に立てられ、痒いところに手が届くように細かいところまで手が入れられており、これが
また乗りたい(食べたい)・・・
と思わせる演出の一端を担ってます。
「じじぃ」はまだ乗った事がありませんが、乗る機会が有れば
お昼時
では無く
ディナータイム
に乗って不知火海に沈む夕日を愛(め)でながら、ワイングラスを傾け
リッチで贅沢な
ひと時を味わいたいと思います(苦笑)
最後にこのネタへの拍手ボタンを「パチッ!」とお願いします。
では、楽しいひらめきを 素敵なネタを・・・ see you again (^^)/~~~
0
今日は10月14日で月曜日ですが、
体育の日
の「祝日」なので、ウィークデイの祝日恒例
ホリデイスペシャル
としてネタをご紹介しますね。
さて、今回はブログで全く予告をせず、ツイッターでバスの画像と共に予告を致しましたが、実は今日は
鉄道の日
でもありますので、予定を変更して
鉄道ネタ
をご紹介する事にします。

常時2両編成で運用されています。

川内寄りは114号車

八代寄りは116号車です。

内装は画像のように木材がふんだんに使われ、これまでの食堂車に無い暖かさや優しさを感られるようになっています。




画像のようにロゴが車体のあちこちにデザインされ、他の一般車両とイメージを異にします。

「乗って食べておしまい」だけではありません、乗車記念に写真が取れるように記念ボードが三脚に立てられ、痒いところに手が届くように細かいところまで手が入れられており、これが
また乗りたい(食べたい)・・・
と思わせる演出の一端を担ってます。
「じじぃ」はまだ乗った事がありませんが、乗る機会が有れば
お昼時
では無く
ディナータイム
に乗って不知火海に沈む夕日を愛(め)でながら、ワイングラスを傾け
リッチで贅沢な
ひと時を味わいたいと思います(苦笑)
最後にこのネタへの拍手ボタンを「パチッ!」とお願いします。
では、楽しいひらめきを 素敵なネタを・・・ see you again (^^)/~~~

2013/10/1
10月になりました(1324) 季節つれづれなる話題
まいど(^^)です。
今日から10月、暑かったり、朝晩涼しく感じたり
こりゃ風邪ひくわ…
と思いながら過ごした9月でしたが、20日過ぎに何事かがあって終わりました( ̄▽ ̄;)
でも、先月みたいにダジャレの四段活用までは至らない事だけは確かてす(苦笑)

画像の彼岸花の盛りが過ぎ、今年もそろそろコスモスの花が話題になる頃となります。
ところが今年はツィッターとネタを分割してますで、今年の
コスモス通信
はツィッターでの先行配信となりますのであしからずですm(_ _)m
そして今月20日には毎年恒例となった鹿児島市交通局の
市電・市バスゆーゆーフェスタ
で路面電車の公開運転会も予定されてます。
今月も引き続き
「ぱにゃにゃんだー」
最後にこのネタへの拍手ボタンを「パチッ!」とお願いします。
では、楽しいひらめきを 素敵なネタを・・・ see you again (^^)/~~~
0
今日から10月、暑かったり、朝晩涼しく感じたり
こりゃ風邪ひくわ…
と思いながら過ごした9月でしたが、20日過ぎに何事かがあって終わりました( ̄▽ ̄;)
でも、先月みたいにダジャレの四段活用までは至らない事だけは確かてす(苦笑)

画像の彼岸花の盛りが過ぎ、今年もそろそろコスモスの花が話題になる頃となります。
ところが今年はツィッターとネタを分割してますで、今年の
コスモス通信
はツィッターでの先行配信となりますのであしからずですm(_ _)m
そして今月20日には毎年恒例となった鹿児島市交通局の
市電・市バスゆーゆーフェスタ
で路面電車の公開運転会も予定されてます。
今月も引き続き
「ぱにゃにゃんだー」
最後にこのネタへの拍手ボタンを「パチッ!」とお願いします。
では、楽しいひらめきを 素敵なネタを・・・ see you again (^^)/~~~
