2015/3/30
東洋電機製造ですが、何か?(1440) 鉄道いちぶんのいち
まいどです(^^)/
先日(3月14日)、ネタにした
九州新幹線謝恩切符
で九州を走り回りました(ホンマは一部だけやけど)
そこで今回もその内ネタとしてブログでご紹介する中から一部分だけ、予告編みたいな感じでご紹介する事にします。

熊本電鉄に導入された「元」東京メトロ01系です。
去年の秋から西鉄筑紫工場で改造工事を受け→今年の2月に搬入され→3月18日より営業運転に投入された事は皆さまご存知の通りです。

ちなみにパンタグラフは東洋電機製の
シングルアーム
で、しかも床下機器は「ねずみ1号」のようなライトグレーである事が画像で分かります、「じじぃ」が北熊本駅前で撮った画像の中にこれらの画像もありますので、
つまりこのネタも
ひっぱります!
ではまた see you again (^^)/~~~
0
先日(3月14日)、ネタにした
九州新幹線謝恩切符
で九州を走り回りました(ホンマは一部だけやけど)
そこで今回もその内ネタとしてブログでご紹介する中から一部分だけ、予告編みたいな感じでご紹介する事にします。

熊本電鉄に導入された「元」東京メトロ01系です。
去年の秋から西鉄筑紫工場で改造工事を受け→今年の2月に搬入され→3月18日より営業運転に投入された事は皆さまご存知の通りです。

ちなみにパンタグラフは東洋電機製の
シングルアーム
で、しかも床下機器は「ねずみ1号」のようなライトグレーである事が画像で分かります、「じじぃ」が北熊本駅前で撮った画像の中にこれらの画像もありますので、
つまりこのネタも
ひっぱります!
ではまた see you again (^^)/~~~

2015/3/25
まぁ、しゃぁないか〜(1439) 鉄道模型のわだい
まいどです(^^)/
先週の土曜日(3月21日)、運転会に参加する事無くお仕事に向かう朝、通勤途中にFM802で仁井さんの「SAI(Saturday Amusic Islands)」を聞いていると
万博公園で開催される鉄道まつり
についてオンエアする事を予告している、
あ、せゃ!阪急電車のブースであれ買(こ)うて貰わなアカンねゃ・・・
とすっかり忘れていた事を一瞬にして思い出し、慌てて「下僕」さんに電話するも、彼は電車で移動中、
もう作業入らな・・・
と焦りモードの「じじぃ」と対称的に落ち着いた内容のメールが到着、数通のメールのやり取りの後、翌日(日曜日)万博公園内の阪急電車のブースに立ち寄られた時には
完売御礼
だったらしい、「下僕」さん有難う&ご免ねm(__)m
で何をそんなに希望したか?と言うと、

阪急電車の旧社紋シール
で今月20日で引退した阪急2300系に取り付けれたのと「同じ」材質らしい(!)
その阪急2300系は引退に当たり、梅田側と河原町(京都)側と異なるヘッドマークを付けて走り、既にネットでは数多くアップされています。
当然ながら「じじぃ」も梅田駅で撮る→十三駅まで乗る→見送りましたが、その時のネタはまたの機会と言う事で、いつものように叩いて伸ばして、そうモジュールレイアウトで紙粘土で山を造る時みたいに
ひっぱります!
ではまた see you again (^^)/~~~
0
先週の土曜日(3月21日)、運転会に参加する事無くお仕事に向かう朝、通勤途中にFM802で仁井さんの「SAI(Saturday Amusic Islands)」を聞いていると
万博公園で開催される鉄道まつり
についてオンエアする事を予告している、
あ、せゃ!阪急電車のブースであれ買(こ)うて貰わなアカンねゃ・・・
とすっかり忘れていた事を一瞬にして思い出し、慌てて「下僕」さんに電話するも、彼は電車で移動中、
もう作業入らな・・・
と焦りモードの「じじぃ」と対称的に落ち着いた内容のメールが到着、数通のメールのやり取りの後、翌日(日曜日)万博公園内の阪急電車のブースに立ち寄られた時には
完売御礼
だったらしい、「下僕」さん有難う&ご免ねm(__)m
で何をそんなに希望したか?と言うと、

阪急電車の旧社紋シール
で今月20日で引退した阪急2300系に取り付けれたのと「同じ」材質らしい(!)
その阪急2300系は引退に当たり、梅田側と河原町(京都)側と異なるヘッドマークを付けて走り、既にネットでは数多くアップされています。
当然ながら「じじぃ」も梅田駅で撮る→十三駅まで乗る→見送りましたが、その時のネタはまたの機会と言う事で、いつものように叩いて伸ばして、そうモジュールレイアウトで紙粘土で山を造る時みたいに
ひっぱります!
ではまた see you again (^^)/~~~

2015/3/23
運転会参加御礼(1438) 鹿児島鉄道模型クラブ
まいど(^^)/です。
「じじぃ」も属する鹿児島鉄道模型クラブは3月21日〜22日の2日間で指宿の白水館ホテルさまで開催される運転会に参加しました。
予告ポスターは前のネタでご紹介しましたので、仕事帰りに顔を出すだけで終わった今回は運転会の模様編です。

メインの複々線+新幹線複線ループと

今回はテストを兼ねた900x1800位の体験運転ループの2本立てとなりました。

今回は「鉄道会社」の協賛が無い為、いつもの公開運転会では見る事の無い車両も走りました。
ホテルには全国各地からお客様が訪れる事を考えると地元・九州だけで無く西や「東」、私鉄車両も有りかな?と思いました。
今回も合宿形式の運転会となりましたが、主催された指宿・白水館ホテルさまと、スタッフとして参加された鹿児島鉄道模型クラブの皆さまに心からの御礼を申し上げます。
そして次回の公開運転会は5月頃に指宿市内で行われる予定で計画が出てますので、確定しましたらその時に改めてご案内したいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
「じじぃ」も属する鹿児島鉄道模型クラブは3月21日〜22日の2日間で指宿の白水館ホテルさまで開催される運転会に参加しました。
予告ポスターは前のネタでご紹介しましたので、仕事帰りに顔を出すだけで終わった今回は運転会の模様編です。

メインの複々線+新幹線複線ループと

今回はテストを兼ねた900x1800位の体験運転ループの2本立てとなりました。

今回は「鉄道会社」の協賛が無い為、いつもの公開運転会では見る事の無い車両も走りました。
ホテルには全国各地からお客様が訪れる事を考えると地元・九州だけで無く西や「東」、私鉄車両も有りかな?と思いました。
今回も合宿形式の運転会となりましたが、主催された指宿・白水館ホテルさまと、スタッフとして参加された鹿児島鉄道模型クラブの皆さまに心からの御礼を申し上げます。
そして次回の公開運転会は5月頃に指宿市内で行われる予定で計画が出てますので、確定しましたらその時に改めてご案内したいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~

2015/3/20
明日から指宿で運転会が開催されます(1437) 鹿児島鉄道模型クラブ
まいど(^^)/です。
「じじぃ」も属する鹿児島鉄道模型クラブは、明日から指宿の白水館ホテルさまで開催される運転会に参加する事になりました。

今回も前回までとほぼ一緒で、複々線ループに新幹線用複線で展開し、いつもの様に地元・九州の車両がメインで走る運転会になる可能性があります。
残念ながら今が旬の
北陸方面(新幹線を含む)
ですが、貨物列車以外は期待しないで下さいね(苦笑)
これをアップする「じじぃ」は仕事の為会場には居ません(スミマセン)が、明日昼過ぎ〜明後日午前中まで皆さまのお越しをお待ちしてま〜す!
では see you again (^^)/~~~
0
「じじぃ」も属する鹿児島鉄道模型クラブは、明日から指宿の白水館ホテルさまで開催される運転会に参加する事になりました。

今回も前回までとほぼ一緒で、複々線ループに新幹線用複線で展開し、いつもの様に地元・九州の車両がメインで走る運転会になる可能性があります。
残念ながら今が旬の
北陸方面(新幹線を含む)
ですが、貨物列車以外は期待しないで下さいね(苦笑)
これをアップする「じじぃ」は仕事の為会場には居ません(スミマセン)が、明日昼過ぎ〜明後日午前中まで皆さまのお越しをお待ちしてま〜す!
では see you again (^^)/~~~

2015/3/18
3月18日は「睡眠の日」(1436) 鉄道いちぶんのいち
まいどです(^^)/
先日(3月13日)何時ものようにラジコで山添まりさん(FM802)の「BRIGHT MORNING」を聞きながら通勤していると
3月18日は睡眠の日(!)
らしくオンエアするネタのテーマになってました。
毎日4時間位とか昨日は10時間寝た、とか興味深く聞きました。
久しぶりに番組BBS(コミュニティ)を見ると、(単に「じじぃ」が聞き逃しただけだと思いますが)オンエアの前日(3月12日)で営業運転が終了した
トワイライトエクスプレス
に触れられてます、しかも文面には
残念
の文字が・・・
と言う訳ではありませんが、「じじぃ」も新大阪駅と大阪駅でトワイライトエクスプレスを
見送った
一部始終の画像をご紹介する事にします。

「じじぃ」がカメラ片手に新大阪駅で待っていた時はまたこんなん感じでした。
後続の電車(!)で大阪駅に向かうと定番撮影地の淀川橋梁の土手には撮影を終えて撤収する撮鉄の皆さまが・・・(ここは画像がありません)

大阪駅の到着ホームでは既にこの状態

駅長さんも安全確認の為ホームに立たれます。
次の電車が到着→発車するまでの少しの時間にトワイライトも宮原に向けて発車します。
もうブルートレインなど寝台列車には乗る機会が無いと思います、更に超豪華な
ななつ星in九州
など先立つものの目処が全く立た無いので眺めるだけで乗ったつもりにしかならないのが残念なところですが、この「トワイライトエクスプレス」ネタはもう一回蒸し返せる(!)だけの画像が有りますので、何かの折にご紹介したく思います。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
先日(3月13日)何時ものようにラジコで山添まりさん(FM802)の「BRIGHT MORNING」を聞きながら通勤していると
3月18日は睡眠の日(!)
らしくオンエアするネタのテーマになってました。
毎日4時間位とか昨日は10時間寝た、とか興味深く聞きました。
久しぶりに番組BBS(コミュニティ)を見ると、(単に「じじぃ」が聞き逃しただけだと思いますが)オンエアの前日(3月12日)で営業運転が終了した
トワイライトエクスプレス
に触れられてます、しかも文面には
残念
の文字が・・・
と言う訳ではありませんが、「じじぃ」も新大阪駅と大阪駅でトワイライトエクスプレスを
見送った
一部始終の画像をご紹介する事にします。

「じじぃ」がカメラ片手に新大阪駅で待っていた時はまたこんなん感じでした。
後続の電車(!)で大阪駅に向かうと定番撮影地の淀川橋梁の土手には撮影を終えて撤収する撮鉄の皆さまが・・・(ここは画像がありません)

大阪駅の到着ホームでは既にこの状態

駅長さんも安全確認の為ホームに立たれます。
次の電車が到着→発車するまでの少しの時間にトワイライトも宮原に向けて発車します。
もうブルートレインなど寝台列車には乗る機会が無いと思います、更に超豪華な
ななつ星in九州
など先立つものの目処が全く立た無いので眺めるだけで乗ったつもりにしかならないのが残念なところですが、この「トワイライトエクスプレス」ネタはもう一回蒸し返せる(!)だけの画像が有りますので、何かの折にご紹介したく思います。
ではまた see you again (^^)/~~~
