2015/5/31
惜別・阪急2300系その4(1467) 鉄道いちぶんのいち
まいどです。
今年の春に引退した阪急電車2300系のお別れ乗車をした一部始終をご紹介するネタの予定に無い4回目です。
今回はおまけ・その2として「阪急電車」ネタにこじつけてご紹介する、つまり阪急電車とは何の関係も無いJR西日本の車両編です。

221系電車のリニューアルが行われていますが、まずはこれまで(従来タイプ)の外見です。

新大阪駅で「トワイライトエクスプレス」を待っていると、この電車が現れました。
ん?

そして電車が大阪方向に去って分かりました!
リニューアルや〜〜ん!
って(苦笑)

そして4月下旬に発売された「鉄道雑誌」で
223系1000番台
もリニューアルが施された車両が登場したそうです。
いつの日かタイミングが合えば撮影したいところですが、数年待てば対象車両のリニューアルが完了すると思いますので
もうその時でエエか!
と思ってしまいたくなります(爆)
でもその前に
抱き合わせネタはもう止めぃ〜(怒)
ですって?
確かにネタの結末に悩みましたのでこのネタだけでオシマイにします。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
今年の春に引退した阪急電車2300系のお別れ乗車をした一部始終をご紹介するネタの予定に無い4回目です。
今回はおまけ・その2として「阪急電車」ネタにこじつけてご紹介する、つまり阪急電車とは何の関係も無いJR西日本の車両編です。

221系電車のリニューアルが行われていますが、まずはこれまで(従来タイプ)の外見です。

新大阪駅で「トワイライトエクスプレス」を待っていると、この電車が現れました。
ん?

そして電車が大阪方向に去って分かりました!
リニューアルや〜〜ん!
って(苦笑)

そして4月下旬に発売された「鉄道雑誌」で
223系1000番台
もリニューアルが施された車両が登場したそうです。
いつの日かタイミングが合えば撮影したいところですが、数年待てば対象車両のリニューアルが完了すると思いますので
もうその時でエエか!
と思ってしまいたくなります(爆)
でもその前に
抱き合わせネタはもう止めぃ〜(怒)
ですって?
確かにネタの結末に悩みましたのでこのネタだけでオシマイにします。
ではまた see you again (^^)/~~~

2015/5/30
惜別・阪急2300系その3(1466) 鉄道いちぶんのいち
まいどです。
今年の春に引退した阪急電車2300系のお別れ乗車をした一部始終をご紹介するネタの3回目・最終回です。
今回はおまけ画像編です。

最初の画像は十三駅で撮影した8300系です。
この編成は側面にラッピングが施されてますが、残念ながら撮影に失敗したのでこの画像です。

この画像からは石橋駅で撮りましたが、まずは「新」1000系です。

引き続き9000系です。

今回最後の画像は箕面線を走る3000系です。
機会を作って箕面線完全制覇を目指したくなりました。
さて、実はこの前(新大阪駅と大阪駅で「トワイライトエクスプレス」を見送り&出迎え)がありますが、既にネタとして紹介しました。
でも折角なので新大阪駅で見かけた車両を
おまけ・その2
としてご紹介する事にしますね。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
今年の春に引退した阪急電車2300系のお別れ乗車をした一部始終をご紹介するネタの3回目・最終回です。
今回はおまけ画像編です。

最初の画像は十三駅で撮影した8300系です。
この編成は側面にラッピングが施されてますが、残念ながら撮影に失敗したのでこの画像です。

この画像からは石橋駅で撮りましたが、まずは「新」1000系です。

引き続き9000系です。

今回最後の画像は箕面線を走る3000系です。
機会を作って箕面線完全制覇を目指したくなりました。
さて、実はこの前(新大阪駅と大阪駅で「トワイライトエクスプレス」を見送り&出迎え)がありますが、既にネタとして紹介しました。
でも折角なので新大阪駅で見かけた車両を
おまけ・その2
としてご紹介する事にしますね。
ではまた see you again (^^)/~~~

2015/5/26
惜別・阪急2300系その2(1465) 鉄道いちぶんのいち
まいどです。
今年の春に引退した阪急電車2300系のお別れ乗車をした一部始終をご紹介するネタの2回目です。

場所は阪急・梅田駅、ツイッターで2300系の運用を確認し、ある程度の予想を立てて行ったら、入線まで10分位しか待たずある意味
ドンピシャ!
のタイミングで電車が滑り込み→撮影し→ネタ画像となりました。

折角なので、車番を撮り

電車に乗り込みます。

車内はいつもと同じくキレイな状態に整備が行き届き
ホンマに引退するの?
と思う程で、特段何か特別な感情が起きないまま十三に到着、ここの「阪急そば」でお昼を済ますつもりで電車を降りました。
ここでこれまでの「お別れ乗車」の事を思い出すと新幹線を含め、外見は結構ボロボロの状態が多かった事を思いだしました。
ブルトレ車両(彗星・なは・はやぶさ)や、485系、新幹線0系
流石に新幹線300系や16両時代の500系新幹線車両はそこまで状態が悪いとは思わなかったのですが、東京〜博多間を一往復すると約2000キロを越えますから
高速走行だし相当ダメージが酷かったんだ
と中途半端に思いながら、うどんをすすりお腹が満たされたところで今回のネタは終わりです。
次回は今回のシリーズ最終回として、阪急電車のおまけ画像を列ねようと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
今年の春に引退した阪急電車2300系のお別れ乗車をした一部始終をご紹介するネタの2回目です。

場所は阪急・梅田駅、ツイッターで2300系の運用を確認し、ある程度の予想を立てて行ったら、入線まで10分位しか待たずある意味
ドンピシャ!
のタイミングで電車が滑り込み→撮影し→ネタ画像となりました。

折角なので、車番を撮り

電車に乗り込みます。

車内はいつもと同じくキレイな状態に整備が行き届き
ホンマに引退するの?
と思う程で、特段何か特別な感情が起きないまま十三に到着、ここの「阪急そば」でお昼を済ますつもりで電車を降りました。
ここでこれまでの「お別れ乗車」の事を思い出すと新幹線を含め、外見は結構ボロボロの状態が多かった事を思いだしました。
ブルトレ車両(彗星・なは・はやぶさ)や、485系、新幹線0系
流石に新幹線300系や16両時代の500系新幹線車両はそこまで状態が悪いとは思わなかったのですが、東京〜博多間を一往復すると約2000キロを越えますから
高速走行だし相当ダメージが酷かったんだ
と中途半端に思いながら、うどんをすすりお腹が満たされたところで今回のネタは終わりです。
次回は今回のシリーズ最終回として、阪急電車のおまけ画像を列ねようと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~

2015/5/23
惜別・阪急2300系その1(1464) 鉄道いちぶんのいち
まいどです。
これからしばらく、今年の春に引退した車両ネタをご紹介する事にします。
その第1段は、やはり「信者」らしく
阪急電車2300系
です。
電車の特徴はこれをご覧になっている画面の前の皆さまに各自でご確認頂くとし、新製投入以来約50年以上も走り続け、去る3月22日をもって営業運転から引退しました。

引退に当たって梅田側

河原町側とそれぞれに異なったデザインのヘッドマークが取り付けられてました。
「じじぃ」がお別れ乗車をした2月末にはそんなに感じなかったのですが、3月になり運行終了間近の頃には大混雑になったらしいです。
で、次回は梅田から十三までお別れ乗車をした一部始終をご紹介しようと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
これからしばらく、今年の春に引退した車両ネタをご紹介する事にします。
その第1段は、やはり「信者」らしく
阪急電車2300系
です。
電車の特徴はこれをご覧になっている画面の前の皆さまに各自でご確認頂くとし、新製投入以来約50年以上も走り続け、去る3月22日をもって営業運転から引退しました。

引退に当たって梅田側

河原町側とそれぞれに異なったデザインのヘッドマークが取り付けられてました。
「じじぃ」がお別れ乗車をした2月末にはそんなに感じなかったのですが、3月になり運行終了間近の頃には大混雑になったらしいです。
で、次回は梅田から十三までお別れ乗車をした一部始終をご紹介しようと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~

2015/5/21
気を取り直し(1463) 鉄道模型車両
まいどです。
先日ネットで鉄道模型車両の新製品発売予定を見ていたら、何と!カトーが
阪急9300系
を発売する!旨の報道発表を行ったらしい。
確かに阪急2300系引退の頃に9300系の模型化許可を阪急電鉄が出した、と言う噂は聞いてましたがあくまで「噂」なので話のタネまでで止めてました。
当然、ネットでは話題にはしなかったのですが、しばらく後にそれが現実となり
う〜れしいじゃぁ〜、あ〜りませんか!
と吉本新喜劇でご活躍の「チャーリー浜」氏の超有名なギャグが頭に浮かび、画面の前で狂喜乱舞したことは言うまでもありません(爆&笑)

ちなみに特別企画品と

通常商品の2種類準備されるらしく、当然ながら数ヵ月修行(一般的には「我慢」と言われる)をして両方買うつもりです(爆)
尚、神宝線(神戸線・宝塚線)を走る9000系も同じ日立製作所製、しかも顔立ちが若干違ったり、車両の大きさが何センチが違うだけ(でもこれって実は物凄い違い)なので
梅田
表示の車両は車番を変更出来ないか?今から妄想中です(大汗)
ちなみにこの画像は、先日引退した
2300系
のお別れ乗車に行った時に十三駅で撮りました。
その時の模様もボチボチ紹介しても宜しいですか?(笑)
ではまた see you again (^^)/~~~
0
先日ネットで鉄道模型車両の新製品発売予定を見ていたら、何と!カトーが
阪急9300系
を発売する!旨の報道発表を行ったらしい。
確かに阪急2300系引退の頃に9300系の模型化許可を阪急電鉄が出した、と言う噂は聞いてましたがあくまで「噂」なので話のタネまでで止めてました。
当然、ネットでは話題にはしなかったのですが、しばらく後にそれが現実となり
う〜れしいじゃぁ〜、あ〜りませんか!
と吉本新喜劇でご活躍の「チャーリー浜」氏の超有名なギャグが頭に浮かび、画面の前で狂喜乱舞したことは言うまでもありません(爆&笑)

ちなみに特別企画品と

通常商品の2種類準備されるらしく、当然ながら数ヵ月修行(一般的には「我慢」と言われる)をして両方買うつもりです(爆)
尚、神宝線(神戸線・宝塚線)を走る9000系も同じ日立製作所製、しかも顔立ちが若干違ったり、車両の大きさが何センチが違うだけ(でもこれって実は物凄い違い)なので
梅田
表示の車両は車番を変更出来ないか?今から妄想中です(大汗)
ちなみにこの画像は、先日引退した
2300系
のお別れ乗車に行った時に十三駅で撮りました。
その時の模様もボチボチ紹介しても宜しいですか?(笑)
ではまた see you again (^^)/~~~
