2015/10/6
(祝)今年も日本人がノーベル賞(1497) 道楽ツアーあちこち訪問記
まいどです(^^)/
ニュースを見ていると今年のノーベル賞受賞者の発表を行っている。
今年も日本人研究者の方々がその栄誉に属するらしい\(^^)/
でも思い起こすと去年のノーベル賞受賞の方々の中に、鹿児島ご出身の方が含まれていた事を思いだしました。
そこで今回は
ノーベル賞受賞記念ネタ
として昨年受賞された赤崎(あかさき)氏の故郷を訪ねてみる事にします。

場所は南九州市知覧(ちらん)町霜出(しもいで)

一見見落としそうですが、

でもちゃんと看板が立てられ、そこが赤崎氏のご出身地である事を教えてくれます。
折角なので
今更ながらも少しは頭良くならへんかなぁ〜?
と思いながら看板をスリスリしてみましたが、残念ながら「じじぃ」が青色LEDを開発出来る程のスキルは当然ながら起きる事は無く(苦笑)、でもその変わりにブログのネタにはなりました(苦笑)(゜o゜)\(-_-)
ではまた see you again (^^)/~~~
0
ニュースを見ていると今年のノーベル賞受賞者の発表を行っている。
今年も日本人研究者の方々がその栄誉に属するらしい\(^^)/
でも思い起こすと去年のノーベル賞受賞の方々の中に、鹿児島ご出身の方が含まれていた事を思いだしました。
そこで今回は
ノーベル賞受賞記念ネタ
として昨年受賞された赤崎(あかさき)氏の故郷を訪ねてみる事にします。

場所は南九州市知覧(ちらん)町霜出(しもいで)

一見見落としそうですが、

でもちゃんと看板が立てられ、そこが赤崎氏のご出身地である事を教えてくれます。
折角なので
今更ながらも少しは頭良くならへんかなぁ〜?
と思いながら看板をスリスリしてみましたが、残念ながら「じじぃ」が青色LEDを開発出来る程のスキルは当然ながら起きる事は無く(苦笑)、でもその変わりにブログのネタにはなりました(苦笑)(゜o゜)\(-_-)
ではまた see you again (^^)/~~~
