2015/10/27
スペッシャルウィーク「ス」10日目(1511) かごしま市交通局のわだい
まいどです(^^)
年に一度の
スペッシャルウィーク「ス」
の10日目です。
このスペッシャルウィーク「ス」も気がつくともうおしまいの数字が見えて来た感じがしますが、今回までネタは先日開催された鹿児島市交通局の
市電・市バスゆーゆーフェスタ
で、今回はそのイベントの中から市電車内で行われた展示から一つをご紹介する事にします。

展示の舞台は古豪501号です。

画像はありませんが、熊本電鉄5000系の保存を目指す方の展示や、画像の横田氏の展示、更には

夏に行われた
高校生鉄道模型コンテスト
で
加藤勇治賞
を受賞された
竜ヶ水駅モジュール
の展示など行われました。
その他に路面電車の写真展示などありましたが、ここでは割愛します。
このように今回も盛りだくさんの内容であった訳ですが、真夏のような暑さにも関わらず沢山の方々で賑わった事は言うまでもありません。
取り敢えず「ゆーゆーフェスタ」の模様を一旦終わる事にしますが、この
スペッシャルウィーク「ス」
はもう少し続きますので、どうぞご覧下さいね。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
年に一度の
スペッシャルウィーク「ス」
の10日目です。
このスペッシャルウィーク「ス」も気がつくともうおしまいの数字が見えて来た感じがしますが、今回までネタは先日開催された鹿児島市交通局の
市電・市バスゆーゆーフェスタ
で、今回はそのイベントの中から市電車内で行われた展示から一つをご紹介する事にします。

展示の舞台は古豪501号です。

画像はありませんが、熊本電鉄5000系の保存を目指す方の展示や、画像の横田氏の展示、更には

夏に行われた
高校生鉄道模型コンテスト
で
加藤勇治賞
を受賞された
竜ヶ水駅モジュール
の展示など行われました。
その他に路面電車の写真展示などありましたが、ここでは割愛します。
このように今回も盛りだくさんの内容であった訳ですが、真夏のような暑さにも関わらず沢山の方々で賑わった事は言うまでもありません。
取り敢えず「ゆーゆーフェスタ」の模様を一旦終わる事にしますが、この
スペッシャルウィーク「ス」
はもう少し続きますので、どうぞご覧下さいね。
ではまた see you again (^^)/~~~
