2022/5/2
まいどです(^^)
新型コロナ禍の中、迎えた今年のゴールデンウィーク、今年は3年ぶりに指宿のCoCCoはしむれさんが行うGW期間に行うイベントに声をかけられ、
鉄道模型体験Nゲージ
と題された公開運転会に参加する事になりました。
前々日準備では組み立てに手間取ったりしましたが、いざ会期が始まると思った以上に大好評!
今回はスタッフの負担軽減を兼ね、持ち込み運転OKにしましたが、これが良かったようで最少人員で行ったにも関わらず、会期末まで進める事が出来ました。
また、車輌の持ち込みをした方々から
何で知ったか?
聞くと
「鹿児島鉄道模型クラブの掲示板」を見ました!
が圧倒的で、管理人として嬉しく思いました。
またその一方余り機能してない(旧)ホームページについての苦言も頂戴し、クラブのモジュール企画等コンテンツの充実も考え直す機会になりました。
最後に数年ぶりに参加しましたが、会期中会場でご覧頂いた観客の方々、そしてお世話になった会場スタッフの方々、裏方として頑張ったクラブ員の方々にお礼を申し上げ終わりとします。
有難うございました。
ではまた see you again (^^)/~~~


0
新型コロナ禍の中、迎えた今年のゴールデンウィーク、今年は3年ぶりに指宿のCoCCoはしむれさんが行うGW期間に行うイベントに声をかけられ、
鉄道模型体験Nゲージ
と題された公開運転会に参加する事になりました。
前々日準備では組み立てに手間取ったりしましたが、いざ会期が始まると思った以上に大好評!
今回はスタッフの負担軽減を兼ね、持ち込み運転OKにしましたが、これが良かったようで最少人員で行ったにも関わらず、会期末まで進める事が出来ました。
また、車輌の持ち込みをした方々から
何で知ったか?
聞くと
「鹿児島鉄道模型クラブの掲示板」を見ました!
が圧倒的で、管理人として嬉しく思いました。
またその一方余り機能してない(旧)ホームページについての苦言も頂戴し、クラブのモジュール企画等コンテンツの充実も考え直す機会になりました。
最後に数年ぶりに参加しましたが、会期中会場でご覧頂いた観客の方々、そしてお世話になった会場スタッフの方々、裏方として頑張ったクラブ員の方々にお礼を申し上げ終わりとします。
有難うございました。
ではまた see you again (^^)/~~~




2022/4/11
まいどです(^^)
いきなりですが、3月中旬にこのブログと掲示板(鹿児島鉄道模型クラブ)を運営しているteacupが
来る8月1日13時00分でサービスを終了
する旨発表されました。
移転先をどうしょう?と探す事になりましたが、これは決まり次第ご連絡をします。
また
指宿市のCoccoはしむれ
さんで行う「はしむれこどもまつり」期間中のGW前半
4月29日〜30日 朝10時〜夕方4時
で鉄道模型展を行う事が発表され、しかも
ジオラマの中を走る鉄道模型
と紹介され、準備のバタバタに拍車がかかってます。
こちらは是非皆さまの参観をお願いしたいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
いきなりですが、3月中旬にこのブログと掲示板(鹿児島鉄道模型クラブ)を運営しているteacupが
来る8月1日13時00分でサービスを終了
する旨発表されました。
移転先をどうしょう?と探す事になりましたが、これは決まり次第ご連絡をします。
また
指宿市のCoccoはしむれ
さんで行う「はしむれこどもまつり」期間中のGW前半
4月29日〜30日 朝10時〜夕方4時
で鉄道模型展を行う事が発表され、しかも
ジオラマの中を走る鉄道模型
と紹介され、準備のバタバタに拍車がかかってます。
こちらは是非皆さまの参観をお願いしたいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~

2022/3/12
まいどです(^^)
先月までの寒さがウソのように3月第2週から春らしい暖かさになったと思います。
でもその前の1月下旬に模型仲間の「ふく」氏と一緒に熊本県人吉市にある貸しレイアウト
レールワールド人吉
さんに行ってきました。
場所はJR人吉駅前にあり去年11月末に開店したそうです。
しかもレイアウトは業者に製作を以来したそうで、人吉駅前の賑わいと南九州の緑の山々が再現されてます。
その路線は全部で4つあり、ローカル線チックな複線と12両編成対応の高架複線から成り立ってます。
スタッフの方とあれこれ話をしましたが、将来に向けて色々と夢をお持ちですので、南九州唯一の存在として温かく見守りつつ、貸しレイアウトに遊びに行ったついでに駅前の仮設商店街を含む人吉を楽しみたいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~

0
先月までの寒さがウソのように3月第2週から春らしい暖かさになったと思います。
でもその前の1月下旬に模型仲間の「ふく」氏と一緒に熊本県人吉市にある貸しレイアウト
レールワールド人吉
さんに行ってきました。
場所はJR人吉駅前にあり去年11月末に開店したそうです。
しかもレイアウトは業者に製作を以来したそうで、人吉駅前の賑わいと南九州の緑の山々が再現されてます。
その路線は全部で4つあり、ローカル線チックな複線と12両編成対応の高架複線から成り立ってます。
スタッフの方とあれこれ話をしましたが、将来に向けて色々と夢をお持ちですので、南九州唯一の存在として温かく見守りつつ、貸しレイアウトに遊びに行ったついでに駅前の仮設商店街を含む人吉を楽しみたいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~



2022/2/15
まいどです(^^)
2月に入り仕事が急にバタバタし始め、身体が悲鳴をあげてますが、今の所はまだ湿布で収まってます。
さて、今回のネタは鹿児島市電の「迎春」ヘッドマークです。
今年は例年と違い7500型ユートラム?だけに取り付けられたようです
来年はどうなるのでしょうね、コロナ禍が早く収まって欲しいと願います。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
2月に入り仕事が急にバタバタし始め、身体が悲鳴をあげてますが、今の所はまだ湿布で収まってます。
さて、今回のネタは鹿児島市電の「迎春」ヘッドマークです。
今年は例年と違い7500型ユートラム?だけに取り付けられたようです
来年はどうなるのでしょうね、コロナ禍が早く収まって欲しいと願います。
ではまた see you again (^^)/~~~


2022/1/22
まいどです(^^)
元旦に撮った初日の出の画像をアップして1月のネタが終わったつもりになってました。
さて、今回のネタは昨年12月に発売された新製品、KATOの
「スーパーはくと」
です。
実車は乗っている新快速とすれ違ったり、大阪駅で見かけたりと実は接点の多い車両の一つです。
そこで、今回は「開封」場面を御開帳風画像でご紹介しますね。
輸送用の段ボール箱を開けます。
いつもの緑の箱が出てきます。
う〜ん、良い感じです(笑)
最後はオリジナル規格のモジュールで記念撮影しました(笑)
何時の日か運転会デビューさせるつもりです。
ではまた see you again (^^)/~~~



0
元旦に撮った初日の出の画像をアップして1月のネタが終わったつもりになってました。
さて、今回のネタは昨年12月に発売された新製品、KATOの
「スーパーはくと」
です。
実車は乗っている新快速とすれ違ったり、大阪駅で見かけたりと実は接点の多い車両の一つです。
そこで、今回は「開封」場面を御開帳風画像でご紹介しますね。
輸送用の段ボール箱を開けます。
いつもの緑の箱が出てきます。
う〜ん、良い感じです(笑)
最後はオリジナル規格のモジュールで記念撮影しました(笑)
何時の日か運転会デビューさせるつもりです。
ではまた see you again (^^)/~~~




