2021/1/30
1月が終りました(1678) かごしま市交通局のわだい
まいどです(^^)/
新年の挨拶をアップしただけで、もう1月が終わろうとしています。
そこで今回は鹿児島市電の2021年新年ヘッドマークをご紹介しますね。
ユートラムV
に今年は2種類が取り付けられました。
実はユートラムUにも取り付けられたのを目撃したのですが、運転中だったので「目撃情報」レベルです(苦笑)
今年は3月下旬に
「新」鹿児島駅前電停
の運用開始や
「新」花電車
デビューなど控えてますので、その都度ご紹介するつもりです。
ではまた see you again (^^)/~~~

0
新年の挨拶をアップしただけで、もう1月が終わろうとしています。
そこで今回は鹿児島市電の2021年新年ヘッドマークをご紹介しますね。
ユートラムV
に今年は2種類が取り付けられました。
実はユートラムUにも取り付けられたのを目撃したのですが、運転中だったので「目撃情報」レベルです(苦笑)
今年は3月下旬に
「新」鹿児島駅前電停
の運用開始や
「新」花電車
デビューなど控えてますので、その都度ご紹介するつもりです。
ではまた see you again (^^)/~~~



2019/1/6
新しい年のご挨拶をば(1642) かごしま市交通局のわだい
道楽ざんまいなブログをご覧の皆さまに謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
去年は余りアップ出来なかった(しなかった)ので、今年は少し多めにご紹介したいと思います。
今年もよろしくお願いします。
今年の初乗車になった鹿児島市電7500形の画像を貼り付けて終わりますね(笑)
ではまた see you again (^^)/~~~
0
去年は余りアップ出来なかった(しなかった)ので、今年は少し多めにご紹介したいと思います。
今年もよろしくお願いします。
今年の初乗車になった鹿児島市電7500形の画像を貼り付けて終わりますね(笑)
ではまた see you again (^^)/~~~


2018/2/16
(祝)!春節(1631) かごしま市交通局のわだい
まいどです(^^)/
2月16日は旧暦の1月1日、太陽暦が当たり前の日本と言えども、今から150年位前までの暦(こよみ)は陰暦が使われ、その年によって1月1日が違う事が・・・、と言うウンチクの先が気になる画面の前の皆さまはそれぞれで検索頂くとして、ここから先は毎年恒例の鹿児島市電新年ヘッドマークをご紹介する事にします。
姉妹都市ラッピングが施されている2112号です
残年ながら色々な都合で撮れたのは姉妹都市ラッピング車の2111号とこの2112号だけで、今年紹介出来る画像はまともに撮れたこの1枚です。
もっと残年に思ったのは、昨年デビューの7500形に新年ヘッドマークが取り付けられてなかった事です。
来年も鹿児島市電に新年ヘッドマークが取り付けられて、ちゃんと撮影出来る事を期待して終わる事にします。
ではまた see you again (^^)/~~~

0
2月16日は旧暦の1月1日、太陽暦が当たり前の日本と言えども、今から150年位前までの暦(こよみ)は陰暦が使われ、その年によって1月1日が違う事が・・・、と言うウンチクの先が気になる画面の前の皆さまはそれぞれで検索頂くとして、ここから先は毎年恒例の鹿児島市電新年ヘッドマークをご紹介する事にします。
姉妹都市ラッピングが施されている2112号です
残年ながら色々な都合で撮れたのは姉妹都市ラッピング車の2111号とこの2112号だけで、今年紹介出来る画像はまともに撮れたこの1枚です。
もっと残年に思ったのは、昨年デビューの7500形に新年ヘッドマークが取り付けられてなかった事です。
来年も鹿児島市電に新年ヘッドマークが取り付けられて、ちゃんと撮影出来る事を期待して終わる事にします。
ではまた see you again (^^)/~~~



2017/4/3
ついにこれまで(1613) かごしま市交通局のわだい
まいどです(^^)/
3月は去る、と昔から言われてますが、確かに「あっ!と言う間」に過ぎ去った気がします。
でも先月30日から鹿児島市交通局が導入した新車の営業運行が始まりました。
2編成あるので「いつでも乗れるわ」とタカを括ってますが、まだ乗ってません。
まだ開花宣言も無い花見の日程も決まってませんが、こちらも早く実現したいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
3月は去る、と昔から言われてますが、確かに「あっ!と言う間」に過ぎ去った気がします。
でも先月30日から鹿児島市交通局が導入した新車の営業運行が始まりました。
2編成あるので「いつでも乗れるわ」とタカを括ってますが、まだ乗ってません。
まだ開花宣言も無い花見の日程も決まってませんが、こちらも早く実現したいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~


2017/2/11
今年も旧正月(1597) かごしま市交通局のわだい
まいどです(^^)/
今年も
あっ!
と言う間に旧正月、ニュースを見ると海の向こうでは
春節
と言うらしんですが、ここ日本では余り関係有りません。
でも今年も鹿児島市交通局の新年ヘッドマークをご紹介する事にしますね。

ユートラムと姉妹都市号(全3台)に取り付けられたものです。
今年は新年ヘッドマークを取り付けた車両を余り見かけなかったのですが、来年は色んな車種で見たいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~
0
今年も
あっ!
と言う間に旧正月、ニュースを見ると海の向こうでは
春節
と言うらしんですが、ここ日本では余り関係有りません。
でも今年も鹿児島市交通局の新年ヘッドマークをご紹介する事にしますね。

ユートラムと姉妹都市号(全3台)に取り付けられたものです。
今年は新年ヘッドマークを取り付けた車両を余り見かけなかったのですが、来年は色んな車種で見たいと思います。
ではまた see you again (^^)/~~~

タグ: 鹿児島市電「新年」ヘッドマーク