会社の若者数人がゲーセンに良くいくそうです。
ひょんなことから、
すずけらさん(実際は本名でよばれます)も行くんですかぁ?
行くよ、結構。
じゃぁ、今日帰りに行きましょうよ!
という流れになり、4人ほどで駅前のゲーセンに行きました。
で、ふと、三国志大戦の話題になりまして、やる事になったわけです。
私以外は皆初体験。
わーすげぇ。全然わかんねぇ。
これさぁ、お金はいんねぇよ。
こわれてんじゃね?(カード入れてからじゃないと受け付けないという事に気づくのに少々時間がかかってみたり)
そんな会話を聞くと、あぁ。私もこんなんだったなぁ。って。懐かしくなりました。
会社近くの駅前のゲーセンは、都心に挟まれた穴場。
余裕の連コイン。
とにかくカードを動かすと、画面の武将が動くと言う事で盛り上がる。
私も、大戦ユーザーが目の前で誕生する様を見ながら、ほほえましいなぁ。
なんて思っていました。
で、ストーリー(蜀)で、トウタクと呂布が出るところで詰まってしまい先に進まなくなりました。
スターター、光カード1枚。他、良く見るC&UC。
ちょっとうずうずしだしたところで、
すずけらさん、やってやって!!
横で見ていた私に話が振られ、とりあえず大軍師的にいえば、
軽く勝ちました。
すげー!!超動かすの速いんだけど!!
なんだか盛り上がったので、次は持っていたカード(残念な事に大徳デッキのみ)でプレイ。
計略を発動させただけで大盛り上がりですよ。
私が大好きなゲームで、なんだか盛り上がっているのがとってもうれしかったです。
すっかりはまってしまったらしく、スターターを作って、帰りました。
社会人になると、何かのきっかけでもない限り、なかなかオフに時間を合わせるというのはしなかったりするので、こんな事ろで大戦が交流の輪を作ってくれたのがとにかくうれしかったです。
また今度やりましょうね!
と、いつになるかわからない約束も、今後の社内の話題の一つとして、盛り上がりそうなので、それはそれでよかったよかった!
にしても、普段は動かすのがトロイ。と、言われる私も、彼らに言わせればめちゃ早らしく、なんとなくのんびりではあるものの、成長している自分を感じたりもしました。

0