腐女子ヲタ日記ににつかわぬタイトルですね。
先日の投票結果よりも、むしろ便乗して起こった旋風が壷だったのでこの話題に乗っかりました。
ローゼン閣下こと麻生氏、予想どおり負けちゃいましたけど。
どうなんだろう、国民投票だったら勝ってたような気がする。
今朝のめざましTVでも報道されていましたが、麻生さんにたいするヲタの期待はかなり大きい。
2ch応援団が現場でエールを送っている事からも納得の人気ぶり。
安倍さんが辞任した日、まんだらけの株が急上昇したことからもわかる。
そもそも、個人的には大好きだけど、小泉さんが首相になってから、徐々にヲタ世界への取り締まりがきつくなって気がする。
それは、別に政治が云々というよりも、経済効果が著しく延び、ビジネスチャンスの場として見直されたヲタ業界を監督しなければならなくなってしまったほどに、今まさに業界が成長期にいるからなのだとわかってはいる。
わかっているけど、締め方が違う気がする。
私がまだ学生だった頃、幕張メッセで同人誌即売会が頻繁に行われていました。
同人誌やってる人には一部有名な一斉取り締まりがあった時、おもわずぞっとしたものです。
まぁ、あれは、都道府県別で青少年保護法の実施レベルが違うという面で、某県がいように厳しかった事もだるのだけれど。
そして最近になって、某イベントで摘発があったそうです。
双方ともにエロ系にたいして行われていた訳だけれども。
仮に、すずけらの在庫の中にはエロ本がないにしても、これからの創作活動で、まったくそういった描写をしないとも限らない訳であって、考えだすとどこまでいいのかとか、ものすごく不安になる訳です。
そんな不安要素の反面、日本のヲタ業界は世界トップレベルである事は言うまでもなく、各国は日本に右向け右と後ついてきている訳で、これはこれで日本では数少ない、オリジナル文化だと思う訳で。
そんな事をオジンはまったく目をむけず、せっかくのビジネスチャンスの機会を逃して、結局他の国にその文化の主流を奪われていってしまうかもしれない訳で。
どっぷりつかってる人間からみれば、宝の持ち腐れなんだな。これは。
もっと国を挙げてもりあげてよ!っ思ってる人が多いのです。
規制緩和、文化の向上。
麻生氏にはヲタが期待できるだけの信用があるわけで。
だって、やっぱり作品の良さは読んでない人にはわからないじゃん?ローゼンメイデン読んでるあたり、たしかにこいつは本物だって、皆おもうわさ。
福田さん、人としては好きなタイプですが。
一目でコントロールしやすそう。って思われそうで、なんだか外交は前途多難。
ヲタ関係は、都合いいとこだけ締めて、他は放置でしょ?
やっぱ批判こわいから、そこだけは締めるみたいな。
もったいないなぁ。
次回首相にはぜひ麻生さんになっていただき、もう少し大衆にヲタ文化を広めてほしいものです。
ま、腐女子はこれ以上広めると、よけい肩身が狭いのでいまのままでいいんですけどね。

0