いつ陣痛がはじまってもおかしくない。
そうお医者様に診断されてから5日。
確かに予定日はまだですが、お腹が張って苦しいので、とにかく早く産んじゃいたいのになかなか陣痛がきません。
はぁ。
もう出ていてくれよぉ。
昨日はお腹が張ってどうにもこうにも眠れず、一睡もできませんでした。
今日も、疲れているのですがお腹が張って苦しいので眠れず。
横になっても寝苦しく、寝がいりも一苦労なので結局起きてます。
つうか、世の男性もとい妊婦の奥様がいる旦那様、気をつけてあげてください。
とにかく臨月の妊婦はつらいです。
何がって、普通のことがとにかくつらいです。
いつもはゆるせる些細なことでも引っかかるし、どうしても、「なんで私だけこんな苦しい目にあわなくちゃいけないの!」って思っちゃうんです。
すずけらのダーリンは一般的にいうととても優しい人だと思います。
だぶん。
父が古風なひとだったので、家の事とか何もしない人で、だから、ダーリンはよくやっている方だと思うのだと思います。
でも、家の事といって、ゴミ出しやることが手助けだと思うのはすでに時代遅れ。
むしろ、平日休みになる事のあるダーリンは、休みの日はやらないしね。
たとえ妊婦だろうと、資源ゴミ(雑誌とか)を朝からはぁはぁいいながらやるしかないんですよ。
最近は、ほんと、細かいこととか、俺がやるとか言い出したものは絶対に期待しないようにしてます。
と、いうのも、
妊娠発覚直後は、マッサージをやるね!といっていたダーリンが数ヶ月前からいっさいしなくなったんですよね。多分妊婦慣れ。
生活に支障が出始めたため私の母が泊まりにきてくれるようになったのですが、母は何も言わなくてもマッサージとか自然としてくれるのですが、それを横目にみてても知らんぷりでテレビみてますからね。
出産も立ち会う予定ですが、出産時、「がんばれ!」とか、これ以上どうせいっていう応援とか、「大丈夫?」とか、どう考えても大丈夫じゃないときのはげましとかするくらいなら、背中をさすってくれたり、そういう事をしてくれた方が助かるのですが、いかんせん。
いままでやった事ない人間がいきなりできる訳がない。
その上、母がきてくれるようになってから帰りが遅いです。
人がいるから大丈夫ってことなんでしょうけど。
心配じゃないのかな?私のこと。
そりゃしょうがないけど、本当にかわらないんだよね。全然。もうすぐ父親になるのに。大丈夫なの?と、逆に聞きたいくらいです。
出産よりもダーリンが心配です。
未だに家のローンをすべて私が払っていて、食費も私の貯金を使ってます。
だからせめて保険とかいろいろ準備はじめてほしいんだけど。
…なんか、マジで全然ダーリンを頼りにしてないんだよね。
ほら、離婚を踏みとどまる人って女性の場合、金銭的理由が大きいじゃない?私の場合それがまったくないんですけど。
精神的にもむしろ心配だし。
なんか、子育てごっこじゃないんだから、もっとお父さんは頼りになるんだ!って雰囲気だしてほしいなぁ。
なんて書いている間にも、ダーリンは夢の中。
明日は休みなんだけどね。多分、起きるのダーリンの方が遅いから、ゴミ出しと洗濯すませて、お昼ご飯用意しだした頃に起きるかなぁってかんじ。
しかし、よくもまぁ、いつまでもぐぅすか寝れるよなぁ。
妊娠しか思いでないまま、結婚1年がたちました。
旅行も、イベントらしいイベントもないまま。
そして、もうじき子育てに追われ、夫婦の時間なんて作れなくなる訳だよ。
男の人って、結婚したら満足なのかな?何かしたかったり、夢とかあって結婚するんじゃないのかな?
子供が産まれる事がステータスで、その過程とかあんまし興味ないのかなぁ。
わからん。

2