以前から気になっていたオンラインゲーム 求人についての情報です。
Q | 去年からの就職活動・・・契約社員として内定を頂いたのですが・・・家の家族は、夫と私と小6の子供一人です。主人の自営の仕事がうまくいかなくなり、現在は、都内に単身で行ってもらい日給・月給の仕事をしてます当然、今までのように余裕のある生活は出来ず、支出の見直しや保険の解約など切り詰めた生活をしております。私自身、結婚後は短期のアルバイト程度で、ほぼ専業主婦をどっぽり浸かった状態での求職活動をしておりまして・・・面接まで行くものの、毎回不採用で落ち込んでおり、焦りもありました。が、毎回ハロワに通っていくうちに、担当の方がコッソリ教えてくれた求人に応募し今週、内定を頂いたんです。それはそれで、とても嬉しいのですが、現実を考えると続けられるのか心配になり夜も寝付けない状態が続いております。気になる点というのは、就業場所が家から遠くて、8時30分〓に間に合うようにするには、家を7時20分には出ないといけません。子供には、そのため、目覚まし時計をかけて練習させてますが、起きてくるのが何度も大声はりあげても7時くらいです。朝は何とかなるとして、帰りですが、定時は5時15分ですが残業もあります。残業すれば、帰りは7時台後半になりそうです。子供一人、お腹がすけば、何か食べてて欲しいところですが、これまで一切そのような状況になったこともなく、冷蔵庫にあるもので食べることが出来るのか、イライラして私の帰りを待っているんじゃないか。。など、考えてしまいます、子供の塾の送り迎えも、今まで、街灯がない暗い道でしたので、私がやっていましたがそれも時間的に無理になります。一番心配なのは、あと1ヶ月もすると、中学入学までの期間、春休みの間はずっと一人になります。お昼ごはんも、夜ご飯も、下手すれば一人きりです。。娘は、現在、オンラインゲームにハマリつつあり、勉強や食事もそっちのけで、親が居ないことをいいことに、続けてゲームをする可能性は大です。色々書きましたが、私が前向きになれない理由は他にもあって・・・まとめると、1 子供を一人にしてしまう(他に頼れる大人が居ない)2 電車で20分、そのあと徒歩20分(意識して歩いて)かかり、自分の体力が持つかどうか。3 フルタイムのわりに、給料は安い。時給@800 退職金や昇給は無し。4 面接の時に、同じフロアに80人くらいいて、人間関係が色々ありますけど 大丈夫かしつこく聞かれた。恐らく、所得税など引かれたら手取りは10万位です。それだったら、近場の生協や飲食店のパートで8万くらいのほうが気が楽のような気がしています。本気で悩んでます・・甘えでしょうか? |
A | 基本的にはあなたも娘さんも甘えすぎだと思いますが、手取り10万のフルタイムの方で給与から差引かれるのは所得税の他に何がありますか?所得税、雇用保険料のほかに健康保険料、厚生年金保険料も差引かれての10万円でしたら、年間の収支から言っても手取り8万円のパートの方がメリットがあります。※なお、旦那様が日給・月給とありますが、”日給月給”ですよね?会社の休日以外の日に仕事を休むと給料が引かれるのは”日給月給”で、会社役員や年俸制や、営業職で毎月決まった給与しか支払われない賃金形態は”完全月給”の部類に入ります。従って、普通の正社員は多くの人が旦那様と同じ日給月給のはずです。(もちろん有給休暇を使えば給料は引かれません)もしも旦那様が、出勤した日数に応じて支払われる給与体制ならば、それは日給月給ではなく、ただの”日給制”で日雇いと同じような雇用形態となります。 |
アマゾン ショッピングバッグ amazon ShoppingBag

0