2007/9/30 石垣島初上陸 20 ラスト 沖縄
最後に旅のまとめね。
ってか、実際これ作ったw
石垣島3泊4日の旅のしおり
9月10日(月)
12:30発 神戸空港 石垣島行き 搭乗
15:00着 石垣空港
16:00 石垣焼窯元 体験石垣焼
石垣市名蔵1356−71 0980−88−8722
料金 6616円 (現地払い)
石垣シーサイドホテル泊
くわしい日記はこれ↓
1 2 3 4 5
9月11日(火)
08:30 民宿マエザト集合 白保の海 シュノーケリング
石垣市白保68 0980−86−8065
料金 9000円 (現地払い)
11:30 終了
13:30 平田観光 竹富島観光A 想い出コース
新石垣港離島ターミナル 中央入って左 0980−82−6711
料金 11600円 (現地払い)
行程
石垣港〜竹富港〜グラスボート(約20分〜30分・サンゴ礁めぐり)-マイクロバス島内観光(約20分〜30分・星砂の浜10分立寄りあり・コンドイビーチ・ゆがふ館)-水牛車島内観光(約20分〜30分・集落内・安里屋クヤマ生誕の地)-蒐集館(博物館)-送迎バスにて竹富港〜石垣港
16:30 終了
石垣シーサイドホテル泊
くわしい日記はこれ↓
6 7 8 9 10
9月12日(水)
08:30 新石垣港離島ターミナル 上原行き乗船(安栄観光)約40分
マングローブ川カヤックツアー&ジャングルトレッキング
マヤグスク・エコアドベンチャーズ
八重山郡上原10−544 0980-85-6288
料金 19800円 (現地払い)
15:30 終了
石垣シーサイドホテル泊
くわしい↓は↓w
11 12 13 14 15 16 17 18 19
9月13日(木)
朝から空港に行くまで 石垣島観光
ペンギン食堂 ナムル食堂 マンゴー食べる 石垣鍾乳洞
他各名所を観光
16:25発 石垣空港 関西空港行き 搭乗
19:40着 関西空港
21:00頃 帰宅
くわしい日記は店頭で。
おしまい
1
ってか、実際これ作ったw
9月10日(月)
12:30発 神戸空港 石垣島行き 搭乗
15:00着 石垣空港
16:00 石垣焼窯元 体験石垣焼
石垣市名蔵1356−71 0980−88−8722
料金 6616円 (現地払い)
石垣シーサイドホテル泊
くわしい日記はこれ↓
1 2 3 4 5
9月11日(火)
08:30 民宿マエザト集合 白保の海 シュノーケリング
石垣市白保68 0980−86−8065
料金 9000円 (現地払い)
11:30 終了
13:30 平田観光 竹富島観光A 想い出コース
新石垣港離島ターミナル 中央入って左 0980−82−6711
料金 11600円 (現地払い)
行程
石垣港〜竹富港〜グラスボート(約20分〜30分・サンゴ礁めぐり)-マイクロバス島内観光(約20分〜30分・星砂の浜10分立寄りあり・コンドイビーチ・ゆがふ館)-水牛車島内観光(約20分〜30分・集落内・安里屋クヤマ生誕の地)-蒐集館(博物館)-送迎バスにて竹富港〜石垣港
16:30 終了
石垣シーサイドホテル泊
くわしい日記はこれ↓
6 7 8 9 10
9月12日(水)
08:30 新石垣港離島ターミナル 上原行き乗船(安栄観光)約40分
マングローブ川カヤックツアー&ジャングルトレッキング
マヤグスク・エコアドベンチャーズ
八重山郡上原10−544 0980-85-6288
料金 19800円 (現地払い)
15:30 終了
石垣シーサイドホテル泊
くわしい↓は↓w
11 12 13 14 15 16 17 18 19
9月13日(木)
朝から空港に行くまで 石垣島観光
ペンギン食堂 ナムル食堂 マンゴー食べる 石垣鍾乳洞
他各名所を観光
16:25発 石垣空港 関西空港行き 搭乗
19:40着 関西空港
21:00頃 帰宅
くわしい日記は店頭で。
おしまい

2007/9/29 石垣島初上陸 19 沖縄
明日・明後日は夕方から予約可能。
今のところ日曜の10時から一人だけカットが取れる。
午前中はこれで予約売り切れなのでご勘弁を。。。




















えーっと。。滝上だったっけ?

あ、これ滝の上から見た滝つぼww
高いとこ久々に来たから身を乗り出して激写
自分がやると怖くないが、その後仲良くなったカップルの男が同じことしてるのを見て目がくらくらした。
俺の三半規管はどうやら普通では無いらしい。
ただ、もっとくらくらさせられたのがその彼そのまま滝つぼへダイブしたんだよ。
彼の水筒が
誰かに当ってたら洒落にならないどころか夕方のニュースに出てたな。確実に。
はい
これが滝の入り口です。

奥に見えるのがさっき登ってきた山と川。
綺麗やね。
ここで粋なサービスが西表☆隊長から出てきた。
到着後すぐに、そしてさりげなく川にとあるものを突っ込んで周りの説明やお遊びスポットの説明。そしてしばしの休憩をしていたら、これまたさりげなくすぅ〜〜っと背後から忍び寄り、
西表 “お嫌いでなかったら如何ですか?”
隊長 “ ? ? ? ”

んん〜〜〜〜
パイナポォ〜
あかん。今日は呑みすぎやな。
はよおわろ。
この滝をつくる川は雨が降ったら今遊んでるとこには入れないくらい水かさが増すらしい。色んな偶然とラッキーが重なり今回の夏休みを無事終えることになった。
あと一日はちなみに石垣島を隅から隅までまわってついでに伸介が干されてたときに作った喫茶店にも行って関空へと旅立ったw
いや、帰ったかwww
沖縄に来た人がただいまって言う意味がわかった。
街も自然もそして人の心も美しい。
ガロんちゅなみんなには相性の良い旅だと確信をし、詳しくなるべくレポートした。
同じルートで旅をしたいガロんちゅがいたら是非店頭で隊長に聞いてくれ。むっちゃことこまかに教えたる。
んじゃさらば☆

0
今のところ日曜の10時から一人だけカットが取れる。
午前中はこれで予約売り切れなのでご勘弁を。。。




















えーっと。。滝上だったっけ?

あ、これ滝の上から見た滝つぼww
高いとこ久々に来たから身を乗り出して激写

自分がやると怖くないが、その後仲良くなったカップルの男が同じことしてるのを見て目がくらくらした。
俺の三半規管はどうやら普通では無いらしい。
ただ、もっとくらくらさせられたのがその彼そのまま滝つぼへダイブしたんだよ。
誰かに当ってたら洒落にならないどころか夕方のニュースに出てたな。確実に。
はい


奥に見えるのがさっき登ってきた山と川。
綺麗やね。
ここで粋なサービスが西表☆隊長から出てきた。
到着後すぐに、そしてさりげなく川にとあるものを突っ込んで周りの説明やお遊びスポットの説明。そしてしばしの休憩をしていたら、これまたさりげなくすぅ〜〜っと背後から忍び寄り、
西表 “お嫌いでなかったら如何ですか?”
隊長 “ ? ? ? ”

んん〜〜〜〜
パイナポォ〜
あかん。今日は呑みすぎやな。
はよおわろ。
この滝をつくる川は雨が降ったら今遊んでるとこには入れないくらい水かさが増すらしい。色んな偶然とラッキーが重なり今回の夏休みを無事終えることになった。
あと一日はちなみに石垣島を隅から隅までまわってついでに伸介が干されてたときに作った喫茶店にも行って関空へと旅立ったw
いや、帰ったかwww
沖縄に来た人がただいまって言う意味がわかった。
街も自然もそして人の心も美しい。
ガロんちゅなみんなには相性の良い旅だと確信をし、詳しくなるべくレポートした。
同じルートで旅をしたいガロんちゅがいたら是非店頭で隊長に聞いてくれ。むっちゃことこまかに教えたる。
んじゃさらば☆


2007/9/27 石垣島初上陸 18 沖縄
嫁が言った。
。。。
西表のとある山奥にある滝つぼで果てしなくこだました。。。
うそw
ただ、ほんとなのはネタではなくどうやらHPの説明ではちゃんとそう書いてたらしい。
滝つぼでジャブジャブが結構楽しみだった隊長は、そのあとの計画をまったく理解していなかった。
そんな勘違いは当然だれもしているわけでもなく、西表☆隊長さんは更にくわしい説明をしてくれた。
西表☆隊長 “一度ボートのとこまで降りてから20分ほど今度は山を登っていただきます。
往復でだいたい40分を予定してます

ってことは、ここからおりる時間を足して。。。
“どんだけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜”
一生懸命登ってきた道を一生懸命下り、散策しながら更に歩いた。
ここで左ひざは今日も限界。。。
でも、ここからが本当の探検やった。
びっこひきながら目に飛び込んでくる景色はこれまた
奈良探検隊☆隊長公認文化遺産




そしてなんなく滝の上に到着


2007/9/26 石垣島初上陸 17 沖縄
お昼ごはんを石垣島で久々にお昼に食べた隊長ですw
うーんと今日は富雄・尼ヶ辻・あやめ池・ご近所さんにひとりづつ来ていただいてあとはみんな大和郡山つながりで感謝☆ ☆ ☆ ひょっとして郡山つながりのお客様がうちは多いんかな?
うーん。。。今日の日記になってないなww忘れてくれ















キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
ってな昼食は5分で終わった。
そう、隊長は早食いだ。なので一番最初に食べ終わった。
ということは。。。
みんなが食べ終わるまで。。。。
ここからは動かないということなので。。。。。
暇だ。
ここはひとつ、さっき仲良くなった若いカップルに協力をしてもらおう。
若さは食べる早さw
三枚の写真を撮ってくれてた。

あかん。隊長スポーツオンチみたいな登り方やん。。

おぉ!?暖かく上ってくる嫁を見守るいい旦那っぽくない??
ってか、腹が出てるな。。そろそろダイエットするか。。(関係無い
余談だが、この岩降りるのがむっちゃ怖い。○ほと煙は高いとこが好きって昔から言うが、隊長これくらいの高さで降りるのが怖いって思ったのは初めてだ。
例えるなら今から去ること約20年前かな?郡山城のある高いとこに登ったときよりはるかにビビッた。
降りるとこないんやもん・・・。
足かけるとこが上がるときはなんとか届くのだが、降りるときはひとつひとつが遠すぎてひとつ間違うと。。。。転がるな。
はい君。
そんなこと全然知ることも無く大きな岩に登った達成感満載なこの写真を見て笑うなよ?

食事の後に調子乗って反省した隊長は、ここから衝撃の一言を西表の隊長から聞くことになる。
“はい、それではここから一度降りて次はあの滝の上に登って行きます”
。。。
???これって西表島の最高のネタ??
0
うーんと今日は富雄・尼ヶ辻・あやめ池・ご近所さんにひとりづつ来ていただいてあとはみんな大和郡山つながりで感謝☆ ☆ ☆ ひょっとして郡山つながりのお客様がうちは多いんかな?
うーん。。。今日の日記になってないなww忘れてくれ
















キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
ってな昼食は5分で終わった。
そう、隊長は早食いだ。なので一番最初に食べ終わった。
ということは。。。
みんなが食べ終わるまで。。。。
ここからは動かないということなので。。。。。
ここはひとつ、さっき仲良くなった若いカップルに協力をしてもらおう。
若さは食べる早さw
三枚の写真を撮ってくれてた。

あかん。隊長スポーツオンチみたいな登り方やん。。

おぉ!?暖かく上ってくる嫁を見守るいい旦那っぽくない??
ってか、腹が出てるな。。そろそろダイエットするか。。(関係無い
余談だが、この岩降りるのがむっちゃ怖い。○ほと煙は高いとこが好きって昔から言うが、隊長これくらいの高さで降りるのが怖いって思ったのは初めてだ。
例えるなら今から去ること約20年前かな?郡山城のある高いとこに登ったときよりはるかにビビッた。
降りるとこないんやもん・・・。
足かけるとこが上がるときはなんとか届くのだが、降りるときはひとつひとつが遠すぎてひとつ間違うと。。。。転がるな。
はい君。
そんなこと全然知ることも無く大きな岩に登った達成感満載なこの写真を見て笑うなよ?

食事の後に調子乗って反省した隊長は、ここから衝撃の一言を西表の隊長から聞くことになる。
“はい、それではここから一度降りて次はあの滝の上に登って行きます”
。。。
???これって西表島の最高のネタ??

2007/9/26 石垣島初上陸 16 沖縄
おひるごはん。。。 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
おなかが空いてたけど、カヤック楽しくて忘れてたけど、休憩して思い出した三大欲求。
キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
ここに書いてた楽しみのひとつ
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
クールダウンした後に
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
ってか、やっぱガイド手作りおにぎりってそうだったんだ。。
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
でも、うまそーーーーーーーー!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

妄想を横にして西表の隊長はこのツアーの山場のひとつでもある滝つぼでの水遊びの注意点として、滑りそうな岩を全てチェックしてくれてそれらの岩には絶対乗らないことを約束して昼食の用意をしだした。
そりゃもう飛び込むでしょ?普通w
最短距離でダイブ!!一緒に居合わせたカップルと仲良くなってえっちゃんと二人で写真撮ってもらおうと、しょうもないこといっぱい言って仲良しこよし写真もGET☆(くわしくは店頭でww
泳いで潜って探検して魚追いかけて○○○○して。。。
お昼ごはんの召集命令が西表の隊長から伝えられた。
彼は家から持ってきたおにぎりと、沖縄流汁物を用意するために火を起こして温めて人数分のスープを用意してくれた。

ウマス。
グルメな自称奈良探検☆隊長感服致しました。 m(__)m
無鉄砲をただひたすら並んでも、鶴兆飛込みで行って待たされても、石垣島で焼肉やまもとで食べてたとしてもこのうまさを体感できることは無かっただろう。
ただのインスタント・ソーキそばの出汁を温めただけのスープだが最高だった。
0
おなかが空いてたけど、カヤック楽しくて忘れてたけど、休憩して思い出した三大欲求。
キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
ここに書いてた楽しみのひとつ
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
クールダウンした後に
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
ってか、やっぱガイド手作りおにぎりってそうだったんだ。。
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
でも、うまそーーーーーーーー!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

妄想を横にして西表の隊長はこのツアーの山場のひとつでもある滝つぼでの水遊びの注意点として、滑りそうな岩を全てチェックしてくれてそれらの岩には絶対乗らないことを約束して昼食の用意をしだした。
そりゃもう飛び込むでしょ?普通w
最短距離でダイブ!!一緒に居合わせたカップルと仲良くなってえっちゃんと二人で写真撮ってもらおうと、しょうもないこといっぱい言って仲良しこよし写真もGET☆(くわしくは店頭でww
泳いで潜って探検して魚追いかけて○○○○して。。。
お昼ごはんの召集命令が西表の隊長から伝えられた。
彼は家から持ってきたおにぎりと、沖縄流汁物を用意するために火を起こして温めて人数分のスープを用意してくれた。

ウマス。
グルメな自称奈良探検☆隊長感服致しました。 m(__)m
無鉄砲をただひたすら並んでも、鶴兆飛込みで行って待たされても、石垣島で焼肉やまもとで食べてたとしてもこのうまさを体感できることは無かっただろう。
ただのインスタント・ソーキそばの出汁を温めただけのスープだが最高だった。
