秋風のバルカローレ ARIA
――前略 お元気ですか?
今週の銀魂アニメ、さっちゃんが可愛いと思ったハバネロです。
トップ絵にアリシアさんを追加。これで布陣は磐石(謎
つまみ食いするセイバーを「あらあら」と眺めている、そんな感じで。
本日の購入物。

「ARIA The NATURAL ボーカルソング・コレクション」
ジャケットがアテナ先輩なのは、やっぱりARIAにおいて「歌」といえば彼女だからなんでしょうね。
今日はこれが手に入るという事で、朝から若干ハイテンションだったのですが。
さらに戦友Aと、学校終わったら本屋行こうぜー、とか話してたんですが。
友人Tのひとことがテンションを暴落させやがりました。
(会話は都合により標準語で。一部誇張アリ)
T「今日、人権HRの打ち合わせやるから」
俺「…は?ちょっとまて、今日だけはやめてくれ。じゃないと俺キレる」
ここで説明。
人権HRってのは、クラスで色々な人権問題について話し合うと言うクソつまらないシロモノなんですが。
Tはちなみに、その委員に当たってます。俺は普通のホームルーム委員。
俺が参加しなきゃいけない意味が分かりませんが、何故かそうなってます。
何故か担当の委員だけじゃなく、委員長、ホームルーム委員、プラス担任というわけの分からん面子で話し合うわけです。
やってられるか畜生。
…続き。
俺「そんなもん今日じゃなくていいだろうがっ。大体用紙の提出って金曜だろうが!ギリギリにやれ、ギリギリに。人はせっぱ詰まった時に思わない力を発揮するもんでさぁ(総吾っぽく)」
T「怒るぞ」
俺「俺今日はとっとと帰りたいんだよ…」
T「全員揃うの今日しかないし…」
俺「分かりましたよ、分かりました」
しゃーなくAの誘いも断った俺。
そしていざ打ち合わせ。

メンバーのうち女子2人来てねええええ!!
部活だぁ!?ふざけんな畜生ぉ!!
俺も帰らせろ。
そんな訳で打ち合わせの間中、不機嫌がフルスロットルでした。
…そんなすったもんだの果てに手に入りましたからね、感慨もひとしおですよ。
そしてこの一枚、かなりいい感じに仕上がってます。
どの曲も癒し系で、非常にイイです。
落ち着いた雰囲気が、勉強時のBGMにもピッタリだし。
特に「ウンディーネ」「ユーフォリア」のピアノ弾き語りver.は凄くいい。
かつて自分がピアノやってたこともあって、ピアノを使った曲ってのは未だに反応しちゃうもので。
アテナ先輩のカンツォーネ、「バルカローレ」「コッコロ」もオススメ。
あと、予想外に良かったのが、灯里・藍華・アリスの三人が歌う「でっかいシアワセです。」って曲。
時折、こういうキャラソンはもの凄い地雷だったりするもんですが、さすがはARIA。
作品のイメージを損なわず、かつキャラソンとしても成立してる秀作であります。
その他、でっかい名曲ぞろいの素敵んぐなCDです。
これを買ったがために懐具合がルウム戦役の連邦軍なみに危機的状況ですが…そんなこと気にしたら負けだっ!!
ちょこっとDグレ続報。
ラビ役の声優さんが鈴村健一さんに決まったそうです。
鈴村さんはかなり好きな声優さんなのでちょこっと喜んでる私です。
キャスト予想が一人だけ当たったな(笑)。
<レス>
★洸さん
ホントにね。マヨラ13に成敗してもらいたいもんですよ。
そしたらおにぎり展開に行ってくれるかもしれませんね…。
宮崎は入荷遅いんですね…。
こっちは割と早いんです。モノによっては発売日の一日前or二日前に出てる時もあります。
★鰯鰤さん
八雲が居なかったら、とっくに見てなかったに違いない。
こうまで人を引きつけるとは、八雲、恐ろしい子…。
>流石に3作品主題歌は難しいのでは
うーん、やっぱりそうですよねえ。
調べてみましたが、まだ主題歌は未定っぽいです。
アリプロが無理なら、ジャンヌダルクかラルクで是非。
妖しさと激しさが同居した感じの曲がやっぱり合うと思うんですが。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう。
すわっ!!(あいさつ)
0
今週の銀魂アニメ、さっちゃんが可愛いと思ったハバネロです。
トップ絵にアリシアさんを追加。これで布陣は磐石(謎
つまみ食いするセイバーを「あらあら」と眺めている、そんな感じで。
本日の購入物。

「ARIA The NATURAL ボーカルソング・コレクション」
ジャケットがアテナ先輩なのは、やっぱりARIAにおいて「歌」といえば彼女だからなんでしょうね。
今日はこれが手に入るという事で、朝から若干ハイテンションだったのですが。
さらに戦友Aと、学校終わったら本屋行こうぜー、とか話してたんですが。
友人Tのひとことがテンションを暴落させやがりました。
(会話は都合により標準語で。一部誇張アリ)
T「今日、人権HRの打ち合わせやるから」
俺「…は?ちょっとまて、今日だけはやめてくれ。じゃないと俺キレる」
ここで説明。
人権HRってのは、クラスで色々な人権問題について話し合うと言うクソつまらないシロモノなんですが。
Tはちなみに、その委員に当たってます。俺は普通のホームルーム委員。
俺が参加しなきゃいけない意味が分かりませんが、何故かそうなってます。
何故か担当の委員だけじゃなく、委員長、ホームルーム委員、プラス担任というわけの分からん面子で話し合うわけです。
やってられるか畜生。
…続き。
俺「そんなもん今日じゃなくていいだろうがっ。大体用紙の提出って金曜だろうが!ギリギリにやれ、ギリギリに。人はせっぱ詰まった時に思わない力を発揮するもんでさぁ(総吾っぽく)」
T「怒るぞ」
俺「俺今日はとっとと帰りたいんだよ…」
T「全員揃うの今日しかないし…」
俺「分かりましたよ、分かりました」
しゃーなくAの誘いも断った俺。
そしていざ打ち合わせ。

メンバーのうち女子2人来てねええええ!!
部活だぁ!?ふざけんな畜生ぉ!!
俺も帰らせろ。
そんな訳で打ち合わせの間中、不機嫌がフルスロットルでした。
…そんなすったもんだの果てに手に入りましたからね、感慨もひとしおですよ。
そしてこの一枚、かなりいい感じに仕上がってます。
どの曲も癒し系で、非常にイイです。
落ち着いた雰囲気が、勉強時のBGMにもピッタリだし。
特に「ウンディーネ」「ユーフォリア」のピアノ弾き語りver.は凄くいい。
かつて自分がピアノやってたこともあって、ピアノを使った曲ってのは未だに反応しちゃうもので。
アテナ先輩のカンツォーネ、「バルカローレ」「コッコロ」もオススメ。
あと、予想外に良かったのが、灯里・藍華・アリスの三人が歌う「でっかいシアワセです。」って曲。
時折、こういうキャラソンはもの凄い地雷だったりするもんですが、さすがはARIA。
作品のイメージを損なわず、かつキャラソンとしても成立してる秀作であります。
その他、でっかい名曲ぞろいの素敵んぐなCDです。
これを買ったがために懐具合がルウム戦役の連邦軍なみに危機的状況ですが…そんなこと気にしたら負けだっ!!
ちょこっとDグレ続報。
ラビ役の声優さんが鈴村健一さんに決まったそうです。
鈴村さんはかなり好きな声優さんなのでちょこっと喜んでる私です。
キャスト予想が一人だけ当たったな(笑)。
<レス>
★洸さん
ホントにね。マヨラ13に成敗してもらいたいもんですよ。
そしたらおにぎり展開に行ってくれるかもしれませんね…。
宮崎は入荷遅いんですね…。
こっちは割と早いんです。モノによっては発売日の一日前or二日前に出てる時もあります。
★鰯鰤さん
八雲が居なかったら、とっくに見てなかったに違いない。
こうまで人を引きつけるとは、八雲、恐ろしい子…。
>流石に3作品主題歌は難しいのでは
うーん、やっぱりそうですよねえ。
調べてみましたが、まだ主題歌は未定っぽいです。
アリプロが無理なら、ジャンヌダルクかラルクで是非。
妖しさと激しさが同居した感じの曲がやっぱり合うと思うんですが。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう。
すわっ!!(あいさつ)
