その
一報を入電したのが9月10日(日)の夜。
翌日の11日に元老院方と連絡を取り21日にスケジューリング。
いせや総本店
先輩諸氏をお誘いしたにも関わらずお店に着いたのが18:45。ぬかったわい!
およそ2年ぶりに行ったその店は、時が経つのを忘れてしまったかのような佇まいでまったく変わらない風貌。
創業はなにしろ昭和3(1928)年、この建物ができたのが昭和29(1954)年だそうです。
老朽化に伴い25日を以って閉店、10月より取り壊しだそうです。その後は1〜2階が「いせや」でそこから上層はテナントビルになるそうですね。
なので、焼き鳥をはじめ昭和の流れに身を委ねました。
立ち飲みに興じて時間が暫くすると横のカウンターの座り席に若いリーマンが2名、時間は20:30前後だったろうか?話しかけて見ると文蔵の出身だそうな。当然レッズが好きなんだという事に一同爆笑。それにしても
うぃあーはどこにでもいるな(笑)
それにしても、あの燻されたメニューだけでも新店に持って行ってもらいたいなぁ・・・