鶏ムネ肉のイタリアンカツを肴に26日新発売のアサヒの
ザ・マスターをグビっとな。
TV観戦もたまにはいいな(違
するとベンチにちょこんと座る少年がアップに・・・まるでベンチ観戦の抽選に当たった中学生?
と思うようなあどけなさ。ん〜なんとも微笑ましい光景でした(笑)
そんな直輝の出番は早かったですね。
もんじゃ屋が負傷でまさかの出番到来です。ジャージを脱ぎ、岡田監督にニヤニヤされながらピッチに送り出されてましたねぇ。なんて言われてたんでしょ?
ピッチに出るや最初は緊張が見受けられたものの、次第にいつもの直輝プレーが随所に。
それでも連携については2、3日くらいしかやってないからミスはあったり、意思疎通が出来てなかったりしましたが、それはそれ、チャレンジカップな訳ですから、チャレンジせんでどうすんねんと大目に見なきゃね。
スターシステム発動で、気持ち悪いくらいの持ち上げは如何なものかと思いますが、スター不在の
控え中心メンバーなので放送側の意図も分かりますが、そんな事でダメになるような選手じゃないと信じてるんで無問題。
後半は結構落ち着いてボールに絡んでいて、惜しいシーンもありました。
得点こそなりませんでしたが、ロスタイムに初代表デビュー戦でアシストを記録。
あそこは自分で行っちゃっても良かったと思うんですが、選択は“
成金ゴリラ”へのラストパス。
あれを成金ゴリラが外してたら全国の赤サポからブーイングが飛んでたことでしょう。
直輝は次に出場機会があったら、貪欲にゴールを狙って欲しいっすね。
さて、他の浦和勢はというと阿部が渾身のヘッド弾でゴールを決めてくれました。
リーグと違ってそんなにマークは厳しくなかったのか、完璧な形でのゴールでした。
浦和の試合でも見たいってもんですね。
あとは長谷部ですが、立ち上がりから存在感抜群でした。さすがブンデス覇者の風格(笑)
負傷故障者続出で中1日での強行出場からか後半は完全にバテてましたが已む得ないでしょう。
本番に向けてうまいこと調整してれもらえればと思います。
それにしてもこんなに点数取れた代表戦って久しぶりですな。
TVでこんだけ面白かったんですから、現地は相当楽しかったのでは?
赤サポ的には直輝が出場したことで大そう楽しい試合だったんですが、まぁチリが主力不在の二軍ということを差し引いても、ここまで出来れば選手層も厚くなったのかな?と思います。
直輝は日曜も出るかなぁ・・・(ボソ
■キリンカップサッカー2009 第1戦
日本代表vsチリ代表
2009年5月27日(水)19:35キックオフ・長居スタジアム
試合結果
日本代表4−0(前半2−0)チリ代表
得点者:岡崎慎司(前半20分)、岡崎慎司(前半24分)、阿部勇樹(後半7分)、本田圭佑(後半44分)
入場者数:43,531人 |
さて明けて未明の3:35。UCL、バルサとマンUの一戦。無事に寝坊する事無く起床。
いやはや良いもん見させてもらいましたよ。早起きした甲斐があったってもんです。
立ち上がりこそはマンUペースでしたが、次第にバルサが主導権を握って江藤の先制弾炸裂。その後もバルサ優勢は変わらずで、焦るマンUといった相関図。
それにしてもバルサは面白いようにパスが繋がりますな、皆動き出しが違うもの。
パス&ゴーが徹底されてるものなぁ。それに球離れは早いし、たまにのドリブルが効果的に生きて攻撃に良いアクセントになってました。
そしてメッシのダメ押し弾で、マンUの焦りは頂点に達しだんだん荒い展開になり、前線偏重の交代が祟ったのか渋滞を巻き起こしてスペースなんかありゃしません。
観ていて楽しいサッカーでしたね。レッズは今後あれに近いパスサッカーできるのかなぁ?