2010/1/31 9:35
腰痛
腰痛でスキーができない
今週末は天気がいいだけに残念。
自宅から見える志賀、戸隠、北アルプスが眩しすぎる。
こんな日は引き篭りだな。
0

今週末は天気がいいだけに残念。
自宅から見える志賀、戸隠、北アルプスが眩しすぎる。
こんな日は引き篭りだな。


2010/1/24 17:15
ジモティーは格安料金! スキーレポート
志賀高原では今週末、長野県北信地域にお住まいの方限定で一日券が3,000円と超お得!でも今年は新聞に広告を打っていないようでイマイチ集客できなかったかも・・・
今日の志賀はいつもの土日に比べるとかなり空いていた気がしました。
一の瀬こそ修学旅行で賑わっていましたが、焼額山はゴンドラもガラガラ。
いつもは混んでいる第2ゴンドラでさえほとんど飛び乗り状態でした。
コンディションは先週半ばの雨のせいか、所々あのジャガイモくんがゴロゴロしていてサイコーとまではいきませんでしたが、硬いながらもまずまずといったところでしょうか。
今日は白樺コースを思う存分滑れました。ジャガイモくんがチョイ余計だったけどいっぱい滑れたから満足です。

でもファミリーが一番良かったかな〜。

珍しくパーフェクタが開いていました。ここもジャガイモくんがあって慎重に滑らないと板が流されてしまいました。

1ゴンから2ゴンに向かうここからのこの眺めが結構スキです。
0
今日の志賀はいつもの土日に比べるとかなり空いていた気がしました。
一の瀬こそ修学旅行で賑わっていましたが、焼額山はゴンドラもガラガラ。
いつもは混んでいる第2ゴンドラでさえほとんど飛び乗り状態でした。
コンディションは先週半ばの雨のせいか、所々あのジャガイモくんがゴロゴロしていてサイコーとまではいきませんでしたが、硬いながらもまずまずといったところでしょうか。
今日は白樺コースを思う存分滑れました。ジャガイモくんがチョイ余計だったけどいっぱい滑れたから満足です。

でもファミリーが一番良かったかな〜。

珍しくパーフェクタが開いていました。ここもジャガイモくんがあって慎重に滑らないと板が流されてしまいました。

1ゴンから2ゴンに向かうここからのこの眺めが結構スキです。


2010/1/17 21:17
志賀がお得 スキーレポート
去年好評だった地域限定割引。今年も志賀高原が地元の人のために一肌脱いでくれるようです。
1/23・24の二日間、北信地方に住む方限定で一日券がナント3,000円!
去年は3〜4週位やったので今年も期待しています。

それから焼額山からもホットニュース!
朝一のピステンバーンなんて当たり前。今年の焼額山は午後もピステンバーンが滑れます。
0
1/23・24の二日間、北信地方に住む方限定で一日券がナント3,000円!
去年は3〜4週位やったので今年も期待しています。

それから焼額山からもホットニュース!
朝一のピステンバーンなんて当たり前。今年の焼額山は午後もピステンバーンが滑れます。


2010/1/11 13:47
アンサンブルコンテスト
今日は娘が部活でやっている吹奏楽のコンテストがあった。
今回のコンテストはパートごとによるコンテストで娘は打楽器。
私はと言うと吹奏楽のことは一般的な楽器の名前以外、ろくに分らない全くの素人。
打楽器もあまりにも種類があって、これも楽器なのってのが結構あたりして、要するに叩いて音が出れば全て打楽器なのだ。
今日の結果で次のブロック大会、そして県大会、東海、全国と勝ち上がって行くわけだが、なかなか狭き門のようでどこまで行ける事やら。
でも今日はなかなか上手に演奏できたのでは?と思っています。
それにしてもスキー大会に出ていた頃に比べ、親は何もすることがなくて暇を持て余してしまう今日この頃です。
あっ!お母さんは保護者会長さんで忙しいみたいですが(笑)
0
今回のコンテストはパートごとによるコンテストで娘は打楽器。
私はと言うと吹奏楽のことは一般的な楽器の名前以外、ろくに分らない全くの素人。
打楽器もあまりにも種類があって、これも楽器なのってのが結構あたりして、要するに叩いて音が出れば全て打楽器なのだ。
今日の結果で次のブロック大会、そして県大会、東海、全国と勝ち上がって行くわけだが、なかなか狭き門のようでどこまで行ける事やら。
でも今日はなかなか上手に演奏できたのでは?と思っています。
それにしてもスキー大会に出ていた頃に比べ、親は何もすることがなくて暇を持て余してしまう今日この頃です。
あっ!お母さんは保護者会長さんで忙しいみたいですが(笑)

2010/1/9 13:43
安・近・短・ゲレンデ スキーレポート
正月が明けてすぐの3連休ってビミョーな感じです。
そんなで今日も自宅から最短で、リフト券格安、半日券で集中トレーニングのゲレンデと言えば「飯綱高原スキー場」です。
今日は32分で着きました。
8時20分に着いてリフト券を買うとドンピシャでゲートオープン。
パトロールの人の次に乗車しファーストトラックをいただきました。
しかし今日は寒い。お昼の気温が−5度って、まるで志賀高原なみです。
おかげで雪も飯綱じゃ滅多にお目にかかれないような粉雪です。
この調子なら今シーズンはわざわざ志賀や八方に行かなくてもいいか?
いやいややっぱりたまには顔出さないとね。



0
そんなで今日も自宅から最短で、リフト券格安、半日券で集中トレーニングのゲレンデと言えば「飯綱高原スキー場」です。
今日は32分で着きました。
8時20分に着いてリフト券を買うとドンピシャでゲートオープン。
パトロールの人の次に乗車しファーストトラックをいただきました。
しかし今日は寒い。お昼の気温が−5度って、まるで志賀高原なみです。
おかげで雪も飯綱じゃ滅多にお目にかかれないような粉雪です。
この調子なら今シーズンはわざわざ志賀や八方に行かなくてもいいか?
いやいややっぱりたまには顔出さないとね。





2010/1/4 20:23
2010滑り初め スキーレポート
2010滑り初めはやっぱり志賀だよね。
今日からすでに平日モードと言うことで、のんびりしていたらファーストトラックは逃してしまいましたが、お気に入りの朝一の白樺を大回りでぶっ飛んできました。
今日は雪も最高でしたが、スピードも良く出る雪でした。

オリンピックコースも素晴らしくいい雪でした。

一の瀬経由で高天ヶ原〜東館と今シーズン初めて遠征してきました。
いつもは硬い高天ヶ原ですが今日は軟らかく滑りやすいバーンでした。
コブ斜面も浅めの軟らかいコブで練習に丁度イイ感じでした。

寺小屋から見える北アルプスはすでに雲に覆われてきたようです。
でも久しぶりに木々に雪がびっしり付いた寺小屋らしい景色を見ることが出来ました。

0
今日からすでに平日モードと言うことで、のんびりしていたらファーストトラックは逃してしまいましたが、お気に入りの朝一の白樺を大回りでぶっ飛んできました。
今日は雪も最高でしたが、スピードも良く出る雪でした。

オリンピックコースも素晴らしくいい雪でした。

一の瀬経由で高天ヶ原〜東館と今シーズン初めて遠征してきました。
いつもは硬い高天ヶ原ですが今日は軟らかく滑りやすいバーンでした。
コブ斜面も浅めの軟らかいコブで練習に丁度イイ感じでした。

寺小屋から見える北アルプスはすでに雲に覆われてきたようです。
でも久しぶりに木々に雪がびっしり付いた寺小屋らしい景色を見ることが出来ました。


