2010/6/26 17:13
秘密練習場 ゴルフ
とあるゴルフ場に隣接されている練習場。

普通、ゴルフ場の練習場ってそのゴルフ場に来た人の為の物ですが、ここは独立していて練習場のみの利用が可能。
しかも50球500円で利用料なし。280ヤードで林の中なのでボールも良く見える。
そして最大の魅力はアプローチ練習が本物の芝でできること。
今日は同じ距離をSW、PS、PWで色々試してみた。
良いヒントが見つかった♪
0

普通、ゴルフ場の練習場ってそのゴルフ場に来た人の為の物ですが、ここは独立していて練習場のみの利用が可能。
しかも50球500円で利用料なし。280ヤードで林の中なのでボールも良く見える。
そして最大の魅力はアプローチ練習が本物の芝でできること。
今日は同じ距離をSW、PS、PWで色々試してみた。
良いヒントが見つかった♪


2010/6/21 17:36
熱狂列島
週末、若者はサッカー、おじさん達はゴルフに熱狂した。
まずはサッカー。
開幕前は岡田ジャパンの評価は地を這うほど低く、誰も期待していなかったのが、カメルーン戦で勝ってからというものの手を返したような高評価。
オランダ戦も素人目から見てもランキング4位相手に互角に戦ったのだから、負け方としては最高の負け方だったのでは。
これによってデンマーク戦で引き分け以上で決勝トーナメント進出という快挙を!
でもオランダ戦で気になったのは俊輔が入る前の方が良かった気がしたのと、最後はやはり疲労困ぱいで動けなかったかな?
そして全米オープンゴルフだ!
なんと遼君が2位タイで予選突破。
決勝の2日間こそ難コースに苦しんだが、予選はトム・ワトソン、3日目はエルス、最終日はDラブVというメジャーチャンピオンと回った4日間は彼にとってかけがえのない財産となっただろう。
特に3日目は最終組のひとつ前でのラウンドでメジャータイトル争いに加わったのだから。
まだ18歳と言う年齢を考えると末恐ろしいが、彼がメジャータイトルを獲るにはやはり日本にいては駄目ではないだろうか。
今回、または全英オープンのような難コースを攻略するには日本の易しいコースに慣れてしまっては無理なような気がする。
そして今日女子ゴルフ界からビッグニュースが。
宮里藍ちゃん今季4勝目。そして世界ランキング1位!
アメリカに行ってからなかなか優勝できなかったが、昨年初優勝してから今年一気に大ブレーク。
欧米の選手に比べるとあきらかに飛距離で負けている部分をアプローチやパットでカバー。
自分のスタイルを見つめ直し、飛ばすことを捨てた時に光が見えてきたようだ。
やっぱりゴルフはプロも素人もショートゲームがスコアアップの鍵を握ってるね。
ところでまたまた腰痛になってしまった。
いつものところではないのでとても気になる。
0
まずはサッカー。
開幕前は岡田ジャパンの評価は地を這うほど低く、誰も期待していなかったのが、カメルーン戦で勝ってからというものの手を返したような高評価。
オランダ戦も素人目から見てもランキング4位相手に互角に戦ったのだから、負け方としては最高の負け方だったのでは。
これによってデンマーク戦で引き分け以上で決勝トーナメント進出という快挙を!
でもオランダ戦で気になったのは俊輔が入る前の方が良かった気がしたのと、最後はやはり疲労困ぱいで動けなかったかな?
そして全米オープンゴルフだ!
なんと遼君が2位タイで予選突破。
決勝の2日間こそ難コースに苦しんだが、予選はトム・ワトソン、3日目はエルス、最終日はDラブVというメジャーチャンピオンと回った4日間は彼にとってかけがえのない財産となっただろう。
特に3日目は最終組のひとつ前でのラウンドでメジャータイトル争いに加わったのだから。
まだ18歳と言う年齢を考えると末恐ろしいが、彼がメジャータイトルを獲るにはやはり日本にいては駄目ではないだろうか。
今回、または全英オープンのような難コースを攻略するには日本の易しいコースに慣れてしまっては無理なような気がする。
そして今日女子ゴルフ界からビッグニュースが。
宮里藍ちゃん今季4勝目。そして世界ランキング1位!
アメリカに行ってからなかなか優勝できなかったが、昨年初優勝してから今年一気に大ブレーク。
欧米の選手に比べるとあきらかに飛距離で負けている部分をアプローチやパットでカバー。
自分のスタイルを見つめ直し、飛ばすことを捨てた時に光が見えてきたようだ。
やっぱりゴルフはプロも素人もショートゲームがスコアアップの鍵を握ってるね。
ところでまたまた腰痛になってしまった。
いつものところではないのでとても気になる。

2010/6/15 20:03
竹冠に旬 美味しいもの
北信濃の初夏の旬と言えば「根曲がりだけ」
主に志賀高原などの標高の高い所で採れる細い筍です。
シーズン初めや終わりにスキーで志賀に来たことがある人は多分リフト下に生えている笹を見たことがあると思いますが、それが根曲がりだけの大きくなったものです。
今頃から7月初旬までの短い間に楽しめるまさしく旬の食べ物です。
信州での食べ方は主に「筍汁」。具は筍のほかに「サバ缶」を入れるのが信州流です。
以前、「ケンミンショー」でも紹介されました。
この筍、北海道や東北では姫筍とも言われているようですね。
私はてんぷらが大好き。塩を振って食べるのがサイコーです。
今年は何回食べれるかな〜。


0
主に志賀高原などの標高の高い所で採れる細い筍です。
シーズン初めや終わりにスキーで志賀に来たことがある人は多分リフト下に生えている笹を見たことがあると思いますが、それが根曲がりだけの大きくなったものです。
今頃から7月初旬までの短い間に楽しめるまさしく旬の食べ物です。
信州での食べ方は主に「筍汁」。具は筍のほかに「サバ缶」を入れるのが信州流です。
以前、「ケンミンショー」でも紹介されました。
この筍、北海道や東北では姫筍とも言われているようですね。
私はてんぷらが大好き。塩を振って食べるのがサイコーです。
今年は何回食べれるかな〜。




タグ: 筍
2010/6/13 17:46
常会対抗ソフトボール
今日は地区のソフトボール大会でした。
最近はなかなか人集めが大変で、特に若者を集めるのが・・・
それでも公民館係が何とか集めて参加してきました。(そう言えば自分は副常会長でした)
試合はクジ運よく第2試合から。
あっさり負けて帰るつもりがやり始めれば皆して打つは守はで、22対8の大勝。
決勝も楽勝で優勝。
昨日はゴルフ。今日はソフト。つらい週明けになりそうです
1
最近はなかなか人集めが大変で、特に若者を集めるのが・・・
それでも公民館係が何とか集めて参加してきました。(そう言えば自分は副常会長でした)
試合はクジ運よく第2試合から。
あっさり負けて帰るつもりがやり始めれば皆して打つは守はで、22対8の大勝。
決勝も楽勝で優勝。
昨日はゴルフ。今日はソフト。つらい週明けになりそうです


2010/6/12 20:03
社内コンペ ゴルフ
今日は年2回ある会社のコンペでした。
梅雨入り直前の快晴の中、長野県のほぼ真ん中にある塩嶺カントリーが会場です。
会社が法人会員になっているのでほぼ毎回ここで行われますが、県アマの決勝ラウンドも行われる会場だけにグリーンが結構難しく、いかに上りのラインに付けるかがスコアメイクの鍵になります。
結果は50・45=95。HDCP11でネット84の可もなく不可もない13位でした。
残念ながらベスト5はもちろん、飛び賞にもなにも引っかからず、唯一の賞はニアピン賞&バーディー賞のボールのみ。と参加賞のメロン(箱には高級品と書いてあるぞ!)
それでも、12,000円の参加費で食事も酒も途中の茶店もフリーなのでかなりリーズナブルにゴルフを楽しめることができました。
今回のスコアにもちろん満足はしていませんが、芝の上の感覚が掴めてきたPMはパットがもう少し入れば42位では回れた感じでしたし、AMもたらればですが感覚的には45位ではまとめられた感触がありました。
ここ数年、年2・3回しかラウンドをしていなかったので、コースでの距離感や感覚が戻るのにもう少しかかりそうですが、年内に何とか80台に復活できそうな感触があるので、次のラウンドでは今回の教訓を生かして、最低でも40台を揃えて90前半では回るぞ。
0
梅雨入り直前の快晴の中、長野県のほぼ真ん中にある塩嶺カントリーが会場です。
会社が法人会員になっているのでほぼ毎回ここで行われますが、県アマの決勝ラウンドも行われる会場だけにグリーンが結構難しく、いかに上りのラインに付けるかがスコアメイクの鍵になります。
結果は50・45=95。HDCP11でネット84の可もなく不可もない13位でした。
残念ながらベスト5はもちろん、飛び賞にもなにも引っかからず、唯一の賞はニアピン賞&バーディー賞のボールのみ。と参加賞のメロン(箱には高級品と書いてあるぞ!)
それでも、12,000円の参加費で食事も酒も途中の茶店もフリーなのでかなりリーズナブルにゴルフを楽しめることができました。
今回のスコアにもちろん満足はしていませんが、芝の上の感覚が掴めてきたPMはパットがもう少し入れば42位では回れた感じでしたし、AMもたらればですが感覚的には45位ではまとめられた感触がありました。
ここ数年、年2・3回しかラウンドをしていなかったので、コースでの距離感や感覚が戻るのにもう少しかかりそうですが、年内に何とか80台に復活できそうな感触があるので、次のラウンドでは今回の教訓を生かして、最低でも40台を揃えて90前半では回るぞ。


2010/6/5 18:45
たなぼた庵 美味しいもの
美味しくて、盛りもイイのが有名な蕎麦屋さん。
おまけに安い!
お昼は平日でも行列ができるので、夜がオススメです。
今日はいつもの中盛りですが、これで600円は安すぎるよ!
普通盛りでも通常より大目です。

0
おまけに安い!
お昼は平日でも行列ができるので、夜がオススメです。
今日はいつもの中盛りですが、これで600円は安すぎるよ!
普通盛りでも通常より大目です。



2010/6/5 9:27
リベンジ ゴルフ
来週のコンペに向けて練習だ。
やはりスコアアップにはアイアンの精度がカギ。
それと1m位のパットをいかに確実に入れるか。
パターマットを使ってひたすら練習。
0
やはりスコアアップにはアイアンの精度がカギ。
それと1m位のパットをいかに確実に入れるか。
パターマットを使ってひたすら練習。

2010/6/3 20:49
日本一標高の高い雲上のゴルフ場 ゴルフ
今日は今年の初ラウンドに行ってきました。
場所は菅平グリーンゴルフ。
標高1600mにある多分日本で一番標高の高い所にあるゴルフ場でしょう。
実に23年振りなのでほとんど覚えていませんでしたが、根子岳の裾野に広がるコースはコース幅もそこそこでほとんど真っ直ぐ、アップダウンもさほど無いので易しいコースのはずでした。
しかし今日は今年から始めた会社の後輩新婚夫婦を連れてのラウンド。
今日が2回目の夫婦を一人で面倒を見ながらのラウンドは少々キツイものがありました。
カートもほとんど一人で運転し、今時の電動カートではないのでその度戻らなくてはならず、息が切れました。
それでもラウンドレッスンしながら午前は44回と頑張って初ラウンドで80台で回れるかな?
と思ったのもつかの間、回ったのはお昼の生中でした。
午後はOB3発、3パット連発あげくの果てに4パットまで。
標高が高いおかげで通常より1割位飛ぶので距離感も掴めず、風も出てきてグリーンをオーバーするケースが多く終わってみるとがっかりの54・・・撃沈でした。
来週は会社のコンペなので2位を目指して頑張ります。
でも社内ハンディ11では83で回ってパープレイ。今の腕じゃかなり厳しいね。
なぜ1位ではないのか?次回の幹事をやりたくないから。
それにしても今日はご飯付きで5400円ポッキリ。
いつもこれ位安ければ毎週でも行けるのにね。
0
場所は菅平グリーンゴルフ。
標高1600mにある多分日本で一番標高の高い所にあるゴルフ場でしょう。
実に23年振りなのでほとんど覚えていませんでしたが、根子岳の裾野に広がるコースはコース幅もそこそこでほとんど真っ直ぐ、アップダウンもさほど無いので易しいコースのはずでした。
しかし今日は今年から始めた会社の後輩新婚夫婦を連れてのラウンド。
今日が2回目の夫婦を一人で面倒を見ながらのラウンドは少々キツイものがありました。
カートもほとんど一人で運転し、今時の電動カートではないのでその度戻らなくてはならず、息が切れました。
それでもラウンドレッスンしながら午前は44回と頑張って初ラウンドで80台で回れるかな?
と思ったのもつかの間、回ったのはお昼の生中でした。
午後はOB3発、3パット連発あげくの果てに4パットまで。
標高が高いおかげで通常より1割位飛ぶので距離感も掴めず、風も出てきてグリーンをオーバーするケースが多く終わってみるとがっかりの54・・・撃沈でした。
来週は会社のコンペなので2位を目指して頑張ります。
でも社内ハンディ11では83で回ってパープレイ。今の腕じゃかなり厳しいね。
なぜ1位ではないのか?次回の幹事をやりたくないから。
それにしても今日はご飯付きで5400円ポッキリ。
いつもこれ位安ければ毎週でも行けるのにね。

2010/6/2 21:19
いざ出陣
明日は今年の初ラウンド
。
20年振りに行くコースなのでまったく覚えていないが、楽しんできます。

0
。
20年振りに行くコースなのでまったく覚えていないが、楽しんできます。


