2010/11/27 22:40
1127
11/27
今日は誕生日でした。
この年になると嬉しくもない(逆に悲しい)し、自分の年に興味もなくなる。
ただおじさんになったなーって思うだけ。
これから子供もどんどん大人になって親からは離れていくだけ・・・・
何か楽しみを見つけないとどんどん老け込んでしまう。
「スキー&ゴルフ」
このふたつが私には結構支えになっている。
どちらも奥が深い。
極めようと思うと息が詰まってしまう。
でも楽しめればいいと思えばこれほどストレス発散ができるスポーツは無い。
ドライバーが芯を食っって280y飛んだ時。アイアンが切れてベタピンに付けた時。
バーディーパットが決まった時。ロングで2オンした時。
朝一のピステンが掛けられたバーンを思いっきり大回りで滑る快感。そして素晴らしい雪景色。
今日はスタッドレスに履きかえたのでいつでも出撃OKだ。
0
今日は誕生日でした。
この年になると嬉しくもない(逆に悲しい)し、自分の年に興味もなくなる。
ただおじさんになったなーって思うだけ。
これから子供もどんどん大人になって親からは離れていくだけ・・・・
何か楽しみを見つけないとどんどん老け込んでしまう。
「スキー&ゴルフ」
このふたつが私には結構支えになっている。
どちらも奥が深い。
極めようと思うと息が詰まってしまう。
でも楽しめればいいと思えばこれほどストレス発散ができるスポーツは無い。
ドライバーが芯を食っって280y飛んだ時。アイアンが切れてベタピンに付けた時。
バーディーパットが決まった時。ロングで2オンした時。
朝一のピステンが掛けられたバーンを思いっきり大回りで滑る快感。そして素晴らしい雪景色。
今日はスタッドレスに履きかえたのでいつでも出撃OKだ。


2010/11/21 8:19
いよいよオープン スキーレポート
志賀では熊の湯がオープンしています。
当然人工雪ですが、ライブカメラで見る限り幅20m位はありそうで、この時期としてはまずまずといったところでしょうか。
ほとんどがレーサーのようですが、以前この時期が待ち遠しくてうずうずしていた頃が懐かしく思えます。
とりあえず今年のデビューは12月第1週の焼額山の予定。
ここ何年も焼額山のオープンに行っていますが、どんなに暖冬の年でも裏切られたことがないほど素晴らしいコンディションでサウスコースがオープン。
ただし、大阪府スキー連盟の研修会が毎年開催されるため、他のスキー場のオープン状況によってはココが激混みになることも。
長い時には30分位のリフト待ちも。
私にとってスキーもゴルフもできる限り長く続けていきたい生涯スポーツです。
0
当然人工雪ですが、ライブカメラで見る限り幅20m位はありそうで、この時期としてはまずまずといったところでしょうか。
ほとんどがレーサーのようですが、以前この時期が待ち遠しくてうずうずしていた頃が懐かしく思えます。
とりあえず今年のデビューは12月第1週の焼額山の予定。
ここ何年も焼額山のオープンに行っていますが、どんなに暖冬の年でも裏切られたことがないほど素晴らしいコンディションでサウスコースがオープン。
ただし、大阪府スキー連盟の研修会が毎年開催されるため、他のスキー場のオープン状況によってはココが激混みになることも。
長い時には30分位のリフト待ちも。
私にとってスキーもゴルフもできる限り長く続けていきたい生涯スポーツです。


2010/11/17 21:50
順調な冷え込み スキーレポート
あの記録的な暑さの夏が終わってからまだ3カ月しか経っていませんが、志賀など高い山はもうすっかり冬山です。
今度の祝日には熊の湯が間違いなくオープンするでしょうし、冷え込みや降雪次第では一の瀬、高天ヶ原辺りもオープンするかも。
そう言えば3年前、子供が小6の時は11月の第4週には横手が天然雪100%で滑れたし、一の瀬も下部ゲレンデだけでしたが全幅で雪が付いて最高のコンディションでシーズンインしたっけ。
その娘も今年高校受験。
高校に行っても吹奏楽をやりたいようだが、全国大会に行けるような強い吹奏楽部の強い高校=頭の良い高校なので、これからの受験勉強が大変だー。
写真は3年前の11月第4週の一の瀬。現在県強化指定選手のミホちゃんと。
1
今度の祝日には熊の湯が間違いなくオープンするでしょうし、冷え込みや降雪次第では一の瀬、高天ヶ原辺りもオープンするかも。
そう言えば3年前、子供が小6の時は11月の第4週には横手が天然雪100%で滑れたし、一の瀬も下部ゲレンデだけでしたが全幅で雪が付いて最高のコンディションでシーズンインしたっけ。
その娘も今年高校受験。
高校に行っても吹奏楽をやりたいようだが、全国大会に行けるような強い吹奏楽部の強い高校=頭の良い高校なので、これからの受験勉強が大変だー。
写真は3年前の11月第4週の一の瀬。現在県強化指定選手のミホちゃんと。


2010/11/14 19:23
最後のゴルフ ゴルフ
今年最後のゴルフに行ってきました。
地元のゴルフ愛好会のコンペが年4回あるのですが、最後の納会コンペでした。
地元の企業の会長が理事長を務めるゴルフ場でのコンペなので格安で出来るので本当に助かります。
最後のコンペは前3回までの優勝者+今回の優勝者の中で、一番ハンディーの少ない人が年間チャンピオンとなり1万円分の商品をゲットできます。
私も権利がありましたが、上がり3ホールでOB三発で撃沈してしまいました。
最後の納会コンペの面白い所は、ニアピンやドラコンはもちろん、なんでもニアピンとか、3オン、4オンニアピンとか全18ホール全てに何かしらの景品が掛けられている所。
中でも笑ったのが、「ドラ短」要するにフェアウエイに残った中で一番飛んでいないボールに権利が発生するというもの。
私たち優勝者の組は最終組だったので、わざわざドラ短狙いでティーショットをウエッジで打ってゲットする始末。スコアより現金です(笑)でもその人はしっかり77回で回ってきましたけど。。。
私はと言うと今日は午前中42回と絶好調。
今日の調子なら間違いなく80代中盤で回れる予定でした。
所が落とし穴が上がり2ホールに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
17番ホールのティーショットをティーピン。セカンドを連続OB、ここで9回の大叩き。
最後のホールをパーで上がらなければ90を切れない。
ここからが問題。
ティーショットが右に行くと池に入る距離。
ならば安全に180〜200Y打って、セカンドを120〜130を残し、確実にパーを拾う作戦に。
ティーショットをユーティリティーの5番で180Yまで完璧なショット。
セカンド125Yを9I。
これがナントトップ!
無情にもグリーン奥のOBゾーンに・・・・
最終ホールをダボとして49回。
42:49=91回。
またも80台お預けで今シーズン最後のゴルフ終了です。
最後の2ホールで6個も落とすかっつうの。まったく。
それにしても一緒に回った県アマ選手はマジ上手かった。
そりゃー年50回行っている人と年6回じゃ勝負になりませんわ(笑)
しかし、タオル素振り、1mのパター練習、奥志賀でのアプローチ練習は確実に成果をあげてきており、来年は期待の持てる年になるかも。
0
地元のゴルフ愛好会のコンペが年4回あるのですが、最後の納会コンペでした。
地元の企業の会長が理事長を務めるゴルフ場でのコンペなので格安で出来るので本当に助かります。
最後のコンペは前3回までの優勝者+今回の優勝者の中で、一番ハンディーの少ない人が年間チャンピオンとなり1万円分の商品をゲットできます。
私も権利がありましたが、上がり3ホールでOB三発で撃沈してしまいました。
最後の納会コンペの面白い所は、ニアピンやドラコンはもちろん、なんでもニアピンとか、3オン、4オンニアピンとか全18ホール全てに何かしらの景品が掛けられている所。
中でも笑ったのが、「ドラ短」要するにフェアウエイに残った中で一番飛んでいないボールに権利が発生するというもの。
私たち優勝者の組は最終組だったので、わざわざドラ短狙いでティーショットをウエッジで打ってゲットする始末。スコアより現金です(笑)でもその人はしっかり77回で回ってきましたけど。。。
私はと言うと今日は午前中42回と絶好調。
今日の調子なら間違いなく80代中盤で回れる予定でした。
所が落とし穴が上がり2ホールに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
17番ホールのティーショットをティーピン。セカンドを連続OB、ここで9回の大叩き。
最後のホールをパーで上がらなければ90を切れない。
ここからが問題。
ティーショットが右に行くと池に入る距離。
ならば安全に180〜200Y打って、セカンドを120〜130を残し、確実にパーを拾う作戦に。
ティーショットをユーティリティーの5番で180Yまで完璧なショット。
セカンド125Yを9I。
これがナントトップ!
無情にもグリーン奥のOBゾーンに・・・・
最終ホールをダボとして49回。
42:49=91回。
またも80台お預けで今シーズン最後のゴルフ終了です。
最後の2ホールで6個も落とすかっつうの。まったく。
それにしても一緒に回った県アマ選手はマジ上手かった。
そりゃー年50回行っている人と年6回じゃ勝負になりませんわ(笑)
しかし、タオル素振り、1mのパター練習、奥志賀でのアプローチ練習は確実に成果をあげてきており、来年は期待の持てる年になるかも。

2010/11/13 17:03
風呂上がりに
銭湯に行ったらこれだよね〓
0


2010/11/13 11:54
まったり〜♪
久しぶりの土曜休日。
先週まで3連続+文化の日も休日出勤だったからもう限界って感じです。
本当はまだ山のように仕事が残っていて今日も行けば丸一日仕事でしたが、もう半分あきらめモードです。
経費節減で残業もあまりできないので来週からどうしようか?
不況と言われるこのご時世、うれしい悲鳴?ですかね。
それはそうと来年は3〜4年に一度ある海外旅行が実施されることが決定した。
前回はシアトルで「マリナーズVSヤンキース」の試合を3試合も見ることができた。
イチロー、松井、城島の活躍もあり、とてもいい思い出ができた。
その前はハワイ、その前はサイパン。
ヨーロッパには一度も行ったことがないので次回はと思っていたら、今回、北イタリアとエジプトが最終候補に残った。
中でもエジプトは一度は行ってみたいと思っていたのでまさにどストライクのコースだ。
ツタンカーメンの黄金のマスク、ピラミッド、スフィンクス、何を見ても感動するだろうな。
明日は今年最後のゴルフだから午後は打ちっ放し。その後温泉に直行だな。
0
先週まで3連続+文化の日も休日出勤だったからもう限界って感じです。
本当はまだ山のように仕事が残っていて今日も行けば丸一日仕事でしたが、もう半分あきらめモードです。
経費節減で残業もあまりできないので来週からどうしようか?
不況と言われるこのご時世、うれしい悲鳴?ですかね。
それはそうと来年は3〜4年に一度ある海外旅行が実施されることが決定した。
前回はシアトルで「マリナーズVSヤンキース」の試合を3試合も見ることができた。
イチロー、松井、城島の活躍もあり、とてもいい思い出ができた。
その前はハワイ、その前はサイパン。
ヨーロッパには一度も行ったことがないので次回はと思っていたら、今回、北イタリアとエジプトが最終候補に残った。
中でもエジプトは一度は行ってみたいと思っていたのでまさにどストライクのコースだ。
ツタンカーメンの黄金のマスク、ピラミッド、スフィンクス、何を見ても感動するだろうな。
明日は今年最後のゴルフだから午後は打ちっ放し。その後温泉に直行だな。

2010/11/5 22:25
休日出勤
先日の文化の日に引き続き、明日も休日出勤だ。
これで3週連続で体力的にもかなりきている。
しかし不景気なこのご時世、休みに出ていかなければならないほど仕事があるってことに感謝しなければ。
この代休はいつか有意義に使わせていただこう。
とりあえず、平日にゴルフ一日と、トップシーズンにスキーだな。
0
これで3週連続で体力的にもかなりきている。
しかし不景気なこのご時世、休みに出ていかなければならないほど仕事があるってことに感謝しなければ。
この代休はいつか有意義に使わせていただこう。
とりあえず、平日にゴルフ一日と、トップシーズンにスキーだな。
