2011/5/23 18:40
今シーズン初ラウンド ゴルフ
先日今シーズン初ラウンドに行ってきました。
地元のコンペでしたが、結果は散々・・・
前日の練習ではもう完璧と思うほど絶好調。
こりゃー明日は間違いなくベストスコア更新?
ところが朝の練習では短いものほど左に引っ掛ける悪い癖が。
あれ〜?と思いつつもスタートをすると第一打は軽ーいドローボール。
セカンドもピン下5メートルに付け楽々パースタート。
そして2番。
またまた軽いドローボール。距離も出ている。
しかし左足上がりのライに。
ここからが問題だった。
左に引っ掛け、3番ホールとの境の植え込みの際に。
でも何とか打てそうと思って打つとチョロ。その後何だかんだで6オン2パットの8回。
もうこれで緊張感なし。
その後はご想像にお任せします。
終わってから地元に戻って反省会?いや懇親会を。
そこで2番ホールの話に。
状況を説明すると県アマにも出ている人が、「それって救済受けられたんじゃないの?」
ルールを知らないで損しているアマチュアが多いとのこと。
あそこをせめてダボで上がっていれば。
タラレバですがゴルフはやはり経験の差が出るスポーツですね。
0
地元のコンペでしたが、結果は散々・・・
前日の練習ではもう完璧と思うほど絶好調。
こりゃー明日は間違いなくベストスコア更新?
ところが朝の練習では短いものほど左に引っ掛ける悪い癖が。
あれ〜?と思いつつもスタートをすると第一打は軽ーいドローボール。
セカンドもピン下5メートルに付け楽々パースタート。
そして2番。
またまた軽いドローボール。距離も出ている。
しかし左足上がりのライに。
ここからが問題だった。
左に引っ掛け、3番ホールとの境の植え込みの際に。
でも何とか打てそうと思って打つとチョロ。その後何だかんだで6オン2パットの8回。
もうこれで緊張感なし。
その後はご想像にお任せします。
終わってから地元に戻って反省会?いや懇親会を。
そこで2番ホールの話に。
状況を説明すると県アマにも出ている人が、「それって救済受けられたんじゃないの?」
ルールを知らないで損しているアマチュアが多いとのこと。
あそこをせめてダボで上がっていれば。
タラレバですがゴルフはやはり経験の差が出るスポーツですね。


2011/5/12 18:53
2011シーズン総括 スキーレポート
2010/2011シーズンも無事終了となりました。
今シーズンは11月から4月までの間、仕事が超が付くほど忙しく、土日を連チャンで滑ることがありませんでした。
土曜日は休養に充て、日曜日に滑るパターンにしたのが結果としては晴天率で言うと大正解でした。
滑走日数は17日とこの数年の中では少なかったのですが、雪の日がたったの1日、曇りも1日、後はすべて快晴と晴れ男パワー全開でした。
今年はシーズン初めの12月こそ雪が少なめでしたが、その後は低温の日が多く、ゲレンデコンディションはシーズンを通してサイコーだったのは言うまでもありません。
それから今シーズンは良くコブを滑ったシーズンでした。
カービングスキーになってから整地ばっかり滑ることが多く、コブは敬遠していたのですが、板をコブもイケるオールラウンドモデルにしたこともあり、入ってみるとコブの楽しさが蘇って焼額山に行った時はモーグルバーンを何度も滑るほどでした。
それにしてもスキーってやっぱり楽しいです。
私の場合、競技でもなく、基礎でもなく、検定など目標とするモノは全くありませんが、逆にそれがこの年まで長続きしている秘訣かもしれません。
天気のいい日に朝イチのグルーミングバーンを滑り、素晴らしい景色を楽しみ、美味しいもの食べ、帰りに温泉に浸かり、また次の日から始まる仕事の活力にする。
元気でいる限り滑り続ける。
でも、山が緑になったらゴルフだよね。



0
今シーズンは11月から4月までの間、仕事が超が付くほど忙しく、土日を連チャンで滑ることがありませんでした。
土曜日は休養に充て、日曜日に滑るパターンにしたのが結果としては晴天率で言うと大正解でした。
滑走日数は17日とこの数年の中では少なかったのですが、雪の日がたったの1日、曇りも1日、後はすべて快晴と晴れ男パワー全開でした。
今年はシーズン初めの12月こそ雪が少なめでしたが、その後は低温の日が多く、ゲレンデコンディションはシーズンを通してサイコーだったのは言うまでもありません。
それから今シーズンは良くコブを滑ったシーズンでした。
カービングスキーになってから整地ばっかり滑ることが多く、コブは敬遠していたのですが、板をコブもイケるオールラウンドモデルにしたこともあり、入ってみるとコブの楽しさが蘇って焼額山に行った時はモーグルバーンを何度も滑るほどでした。
それにしてもスキーってやっぱり楽しいです。
私の場合、競技でもなく、基礎でもなく、検定など目標とするモノは全くありませんが、逆にそれがこの年まで長続きしている秘訣かもしれません。
天気のいい日に朝イチのグルーミングバーンを滑り、素晴らしい景色を楽しみ、美味しいもの食べ、帰りに温泉に浸かり、また次の日から始まる仕事の活力にする。
元気でいる限り滑り続ける。
でも、山が緑になったらゴルフだよね。





2011/5/4 20:34
2010/2011シーズンラストラン スキーレポート
今シーズンのラストラン(多分)に行ってきました。
昨日、一昨日と黄砂で真黄色だった長野県北部でしたが、志賀では昨晩高い所で雪が降ったようで、思ったほど茶色くなく、また滑走性も全く問題のないコンディション、というより良く滑る雪で体が付いていかない程でした。
それにしても本当に雪の量は半端ないですね。
長いことGWは志賀で滑っていますが、これだけ多い年はそうは無いでしょう。
それだけに焼額山が営業していないのはとても残念でした。

震災の影響でいつもに比べればお客さんは少ない感じですが、一時に比べればかなり増えスキー場、ホテル共に少しは安心したのではないでしょうか。
今日は奥志賀スタートで2時間ほど滑り、一の瀬に移動し、寺小屋と滑り最後は一の瀬名物?のカレーバイキングで締めました。




今年は志賀から九州に行っている友達が帰って来なかったのでBBQはやりませんでしたがやっぱアレやらないと締めくくりが寂しい気が・・・
また来年の楽しみに取っておきますか。
0
昨日、一昨日と黄砂で真黄色だった長野県北部でしたが、志賀では昨晩高い所で雪が降ったようで、思ったほど茶色くなく、また滑走性も全く問題のないコンディション、というより良く滑る雪で体が付いていかない程でした。
それにしても本当に雪の量は半端ないですね。
長いことGWは志賀で滑っていますが、これだけ多い年はそうは無いでしょう。
それだけに焼額山が営業していないのはとても残念でした。

震災の影響でいつもに比べればお客さんは少ない感じですが、一時に比べればかなり増えスキー場、ホテル共に少しは安心したのではないでしょうか。
今日は奥志賀スタートで2時間ほど滑り、一の瀬に移動し、寺小屋と滑り最後は一の瀬名物?のカレーバイキングで締めました。




今年は志賀から九州に行っている友達が帰って来なかったのでBBQはやりませんでしたがやっぱアレやらないと締めくくりが寂しい気が・・・
また来年の楽しみに取っておきますか。

