2011/11/26 17:59
いよいよスキーシーズン スキーレポート
長野もいよいよ熊の湯や五竜がオープンして本格的にスキーシーズン到来です。
昔だったら23日の祝日には必ず滑りに行っていましたが、ここ3年ほどは12月第1週の焼額山が初滑りの定番になっています。
今年はいまいちテンションが上がってきませんが、はやり来週あたりは滑りに行こうかな?と思ってはいます。
そんな事で今日はわざわざ安曇野のアウトドアブランドのショップまでスキーウエアを見に行って来ましたが、どうしても好みがあるので今まで着ていたのと同じようなデザインのモノに目が行ってしまいます。
結局、踏ん切りがつかず買わずに帰って来ました。
安曇野から見える北アルプスがとても綺麗でした。
0
昔だったら23日の祝日には必ず滑りに行っていましたが、ここ3年ほどは12月第1週の焼額山が初滑りの定番になっています。
今年はいまいちテンションが上がってきませんが、はやり来週あたりは滑りに行こうかな?と思ってはいます。
そんな事で今日はわざわざ安曇野のアウトドアブランドのショップまでスキーウエアを見に行って来ましたが、どうしても好みがあるので今まで着ていたのと同じようなデザインのモノに目が行ってしまいます。
結局、踏ん切りがつかず買わずに帰って来ました。
安曇野から見える北アルプスがとても綺麗でした。


2011/11/22 23:03
栗つくし 美味しいもの
長野で栗ようかんと言えば小布施の桜井甘精堂や竹風堂のものが有名。
一般的な黒い羊羹に栗が入っているのではなく、羊羹そのものが栗あんなのだ。
これは長野市の若穂という町の和菓子屋さんのものだが小布施のものに負けない味だ。
渋ーいお茶がよく合う。

0
一般的な黒い羊羹に栗が入っているのではなく、羊羹そのものが栗あんなのだ。
これは長野市の若穂という町の和菓子屋さんのものだが小布施のものに負けない味だ。
渋ーいお茶がよく合う。



2011/11/13 9:23
最後のラウンド ゴルフ
昨日は多分今年最後のゴルフでした。
秋の会社のコンペで本当は不参加だったのですが、なかなか人が集まらず1W前に緊急招集されての参加。
200人足らずの会社ですが、コンペには多い時で50人ほどが参加。
ハンディキャップはよくある新ペリ方式ではなく、社内ハンディでの争いなので余程のことがない限り大ドンデン返しはないのですが、昨日は去年から始めた同じ支店の後輩が6アンダーでブッチ切り優勝でした。
昨日はスタートからドライバーもアイアンもいい調子で6番まで3ボギー、3パーで40台前半ペース。確実にハーフトップ練習の成果が現れていました。
ところがこのゴルフ場で一番嫌いなホールに来た途端全てが崩れ出しました。
ドローヒッターである私は右ドッグが苦手ですが、ここは230くらいでも左に行き過ぎると突き抜けてしまうので、ドライバーはおろかスプーンも使えません。でいつも7番ウッドで打っていきます。
昨日はティーショットはうまくいきました。
残りは上りの160y。しかしこのセカンドをチョロ。3rdをグリーンオバー。4打目でやっと乗ってそこから3パット。
やはりここが私にとって鬼門でした。いつもここで大叩きして崩れていくパターンを払拭しない限りこのコースで良いスコアを出すことはできないでしょう。
結局終わってみれば、47:49=96とがっかりのスコアで今シーズン終了です。
収穫はセカンドニアピンで貰った会社の社名入りのボール(今までもらって一度も使ったことはありませんが)と、参加賞のメロンのみでした。
0
秋の会社のコンペで本当は不参加だったのですが、なかなか人が集まらず1W前に緊急招集されての参加。
200人足らずの会社ですが、コンペには多い時で50人ほどが参加。
ハンディキャップはよくある新ペリ方式ではなく、社内ハンディでの争いなので余程のことがない限り大ドンデン返しはないのですが、昨日は去年から始めた同じ支店の後輩が6アンダーでブッチ切り優勝でした。
昨日はスタートからドライバーもアイアンもいい調子で6番まで3ボギー、3パーで40台前半ペース。確実にハーフトップ練習の成果が現れていました。
ところがこのゴルフ場で一番嫌いなホールに来た途端全てが崩れ出しました。
ドローヒッターである私は右ドッグが苦手ですが、ここは230くらいでも左に行き過ぎると突き抜けてしまうので、ドライバーはおろかスプーンも使えません。でいつも7番ウッドで打っていきます。
昨日はティーショットはうまくいきました。
残りは上りの160y。しかしこのセカンドをチョロ。3rdをグリーンオバー。4打目でやっと乗ってそこから3パット。
やはりここが私にとって鬼門でした。いつもここで大叩きして崩れていくパターンを払拭しない限りこのコースで良いスコアを出すことはできないでしょう。
結局終わってみれば、47:49=96とがっかりのスコアで今シーズン終了です。
収穫はセカンドニアピンで貰った会社の社名入りのボール(今までもらって一度も使ったことはありませんが)と、参加賞のメロンのみでした。


2011/11/5 20:11
鳥かごの成果 ゴルフ
1ヶ月間、鳥かごでのトップ打ちの練習成果を確認しに久しぶりにいつもの打ちっ放しに行った。
アイアンはほぼ及第点といった所。
ハーフトップでいいと思うと結構気が楽になり、結果ハーフトップでも距離も変わらないし、スピンも効いているのでグリーンで止まるボールになっている。
それとハーフトップは曲がらないと言うことに気づいた。
それよりハーフトップの練習の成果がドライバーでいい方向に現れた。
方向性、飛距離ともに凄く良くなった。
特に方向性はチーピンがほとんどなくなり、ドロー系からストレート・フェード系の球筋が増え、高さも出るようになったのであの球がラウンドで出ればかなり安心して振っていける気がする。
来週のコンペで多分今シーズンラストになるので気持ちよく80台で終わりたいものです。
0
アイアンはほぼ及第点といった所。
ハーフトップでいいと思うと結構気が楽になり、結果ハーフトップでも距離も変わらないし、スピンも効いているのでグリーンで止まるボールになっている。
それとハーフトップは曲がらないと言うことに気づいた。
それよりハーフトップの練習の成果がドライバーでいい方向に現れた。
方向性、飛距離ともに凄く良くなった。
特に方向性はチーピンがほとんどなくなり、ドロー系からストレート・フェード系の球筋が増え、高さも出るようになったのであの球がラウンドで出ればかなり安心して振っていける気がする。
来週のコンペで多分今シーズンラストになるので気持ちよく80台で終わりたいものです。

2011/11/3 19:01
新蕎麦 美味しいもの
今日はかみさんの実家に用事があったので、山ノ内道の駅でお昼を済ませてきました。
ここの名物、「須賀川そば」は土日限定20食なので早い者勝ち。
比べる対象として普通のざる蕎麦も注文してふたりで食べ比べしてみましたが、普通のざる蕎麦もとても美味しいんですが、須賀川そばはワンランク上の味ですね。
それからここに来てカレーやラーメンを注文している人の感覚が解りません。
まー人それぞれだから大きなお世話ですが・・・
0
ここの名物、「須賀川そば」は土日限定20食なので早い者勝ち。
比べる対象として普通のざる蕎麦も注文してふたりで食べ比べしてみましたが、普通のざる蕎麦もとても美味しいんですが、須賀川そばはワンランク上の味ですね。
それからここに来てカレーやラーメンを注文している人の感覚が解りません。
まー人それぞれだから大きなお世話ですが・・・


2011/11/2 20:52
男の料理シリーズ 美味しいもの
今日のつまみは「レンコンと豚肉のきんぴら」

材料が違うだけで、作り方はごぼうのきんぴらとまったく一緒。
でもこっちのほうが簡単だな。
0

材料が違うだけで、作り方はごぼうのきんぴらとまったく一緒。
でもこっちのほうが簡単だな。
