2012/12/23 19:39
クリスマス3連休 スキーレポート
悪天候予報で始まった3連休。
初日の昨日は志賀でさえ雨という最悪のスタートで始まりましたが(行かなくて良かった)夜のうちに雪になり、日曜日の朝には20pほどのパウダーが積もりコンディションも回復。
2日目の予報は午前曇りでのち雪。
しかしゴンドラが動く10分前に着くと、雪は舞ってはいるものの空は明るく、雲も徐々に切れ始め晴れそうな予感。
そして・・・晴れました。
ゴンドラ2番機に乗車し、GSコースファーストトラックを美味しく頂き、2本目はオリンピックコースへ。
こちらは20pほどのプチパウダー。
浮遊感をあじわえるほどではありませんでしたが充分楽しめました。


人が出始める9時過ぎまでは程良く締まったバーンを飛ばし放題。
雲も完全に消え去りダイヤモンドダスト煌めく素晴らしい天気。

人も出てきたので白樺コースを経由してブナコース〜唐松コースに移動。
しかし今年も第1高速は動かないまま。
フラットで飛ばせるコースでお気に入りなのにリフトで回せないのが残念でたまらない。

第2ゴンドラが混んでいそうだったのでイーストコースに移動。
こちらはテレインパークでコースが占領されていました。
間を縫うように滑りましたが、今日は板が良く走ったので途中の緩斜面でもスピードを殺すことなく下まで繋ぐことができました。

お昼を早めに済ませ、一の瀬、高天ヶ原に移動。
全体的に荒れてはいましたが、飛ばされてしまうほどでもなく、特に高天ヶ原は他の何処より板が走り思う存分大回りを堪能できました。

高天ヶ原左側、一の瀬上部もコブと言うまでにはなってはいなかったものの、硬い下地が剥き出しになっていたので丁寧に回し込んで滑りました。
1時を過ぎると高天ヶ原、一の瀬共に修学旅行が出てきたので焼額山に帰還。

今日は板が思いのほか走ったので体力を使い果たしました。
最後は足を攣りながら車までやっとたどり着くと言う始末。
本日も10,000mには程遠く届きませんでした。
http://www.skiline.cc/skiline?slc=12ngcsopsur&apiKey=aba74274315f11e195008f30ce1bd58f&type=pdf&locale=ja
0
初日の昨日は志賀でさえ雨という最悪のスタートで始まりましたが(行かなくて良かった)夜のうちに雪になり、日曜日の朝には20pほどのパウダーが積もりコンディションも回復。
2日目の予報は午前曇りでのち雪。
しかしゴンドラが動く10分前に着くと、雪は舞ってはいるものの空は明るく、雲も徐々に切れ始め晴れそうな予感。
そして・・・晴れました。
ゴンドラ2番機に乗車し、GSコースファーストトラックを美味しく頂き、2本目はオリンピックコースへ。
こちらは20pほどのプチパウダー。
浮遊感をあじわえるほどではありませんでしたが充分楽しめました。


人が出始める9時過ぎまでは程良く締まったバーンを飛ばし放題。
雲も完全に消え去りダイヤモンドダスト煌めく素晴らしい天気。

人も出てきたので白樺コースを経由してブナコース〜唐松コースに移動。
しかし今年も第1高速は動かないまま。
フラットで飛ばせるコースでお気に入りなのにリフトで回せないのが残念でたまらない。

第2ゴンドラが混んでいそうだったのでイーストコースに移動。
こちらはテレインパークでコースが占領されていました。
間を縫うように滑りましたが、今日は板が良く走ったので途中の緩斜面でもスピードを殺すことなく下まで繋ぐことができました。

お昼を早めに済ませ、一の瀬、高天ヶ原に移動。
全体的に荒れてはいましたが、飛ばされてしまうほどでもなく、特に高天ヶ原は他の何処より板が走り思う存分大回りを堪能できました。

高天ヶ原左側、一の瀬上部もコブと言うまでにはなってはいなかったものの、硬い下地が剥き出しになっていたので丁寧に回し込んで滑りました。
1時を過ぎると高天ヶ原、一の瀬共に修学旅行が出てきたので焼額山に帰還。

今日は板が思いのほか走ったので体力を使い果たしました。
最後は足を攣りながら車までやっとたどり着くと言う始末。
本日も10,000mには程遠く届きませんでした。
http://www.skiline.cc/skiline?slc=12ngcsopsur&apiKey=aba74274315f11e195008f30ce1bd58f&type=pdf&locale=ja
