2013/4/29 18:20
そろそろこちらも ゴルフ
今シーズン初打ち(遅)
初にしてはまあまあ。

それにしても昨日の志賀の最高が3℃。
今日の長野市は・・・

ヤフオクで3,600円のドライバー用のヘッドカバーを1,800円で落とせた。
ラッキー♪
0
初にしてはまあまあ。

それにしても昨日の志賀の最高が3℃。
今日の長野市は・・・

ヤフオクで3,600円のドライバー用のヘッドカバーを1,800円で落とせた。
ラッキー♪


2013/4/29 11:48
動画バージョン スキーレポート
メチャ短いですけど昨日の動画バージョンです。
0

2013/4/28 16:38
史上最高のGW スキーレポート
スキーの神様は本当に存在したのだ。
今日は昨日の状況からして朝イチは間違いなく粉雪グルーミングバーンが待っているはず。
ならば早朝から滑るしかないでしょ。
ってなわけで、5時30分に出発です。
長野市も1℃まで冷え込みました。

昨日は上林のすぐ上から圧雪だった様ですが、今日は3本のトンネルと2号トンネル手前の橋さえクリアできれば辿りつける程度だったのでお気楽ドライブでした。もちろんスタッドレス装着ですけど。

早朝営業20分前には到着しましたが結構風が強く、「ゴンドラ動くの?」って心配でしたが定刻チョイ前に無事ゲートオープンです。

まるで真冬に戻ったかのような景色。

天気は曇りですが、春スキーに太陽は要りませんから。

で、肝心の雪はと言うと〜山頂は−4℃まで冷え込み〜昨日降った雪が圧雪され〜
ハイシーズン並みの粉〜雪〜。

もう上から下までノンストップで滑りまくる、滑りまくる。
朝からSkier_S氏と「サイコー!幸せ〜!」を連呼しっ放し。


8時30分で早朝営業が終わったので唐松コースに行ってみると



パノラマコース程ではないものの、しっかりピステンが入りスピードに乗って大回りを楽しめました。
ながーいスキー人生の中でも間違いなく最高のGWスキーをお楽しみ中でしたが、さすがに11時を過ぎ太陽がゲレンデを照らしはじめると・・・

徐々に下の方から緩み始め、ストップスノーが出はじめ・・・

ましたが・・・こんなに空いているので・・・スピードを殺さず・・・・

上から下までノンストップ〜♪しまくり。
とは言っても、春雪を想定してしっかりワクシングして来たからね〜。
ワックス入っていない板だとかなり厳しい状況でした。

午前券ラストで登った山頂の雪がコレですもん。

7時から1時まで、休憩なしで6時間Skier_S氏と滑りまくる最高のGWスキーを楽しんだのだ。
え〜S氏はその後もリフトストップまで滑りまくったのは言うまでもありません。
帰りは色々寄り道しながら帰りましたが、
一ノ瀬も、高天ヶ原もGWは問題なさそうですよ〜♪


帰り道の千曲川河川敷の桃畑が満開でした。

それと今日は普通に冬仕様のウェアにヘルメットでお昼過ぎまで過ごせるほどだったのですが、これも初体験?だったかも。
1時過ぎの気温がコレ。緩まない訳だわ。

0
今日は昨日の状況からして朝イチは間違いなく粉雪グルーミングバーンが待っているはず。
ならば早朝から滑るしかないでしょ。
ってなわけで、5時30分に出発です。
長野市も1℃まで冷え込みました。

昨日は上林のすぐ上から圧雪だった様ですが、今日は3本のトンネルと2号トンネル手前の橋さえクリアできれば辿りつける程度だったのでお気楽ドライブでした。もちろんスタッドレス装着ですけど。

早朝営業20分前には到着しましたが結構風が強く、「ゴンドラ動くの?」って心配でしたが定刻チョイ前に無事ゲートオープンです。

まるで真冬に戻ったかのような景色。

天気は曇りですが、春スキーに太陽は要りませんから。

で、肝心の雪はと言うと〜山頂は−4℃まで冷え込み〜昨日降った雪が圧雪され〜
ハイシーズン並みの粉〜雪〜。

もう上から下までノンストップで滑りまくる、滑りまくる。
朝からSkier_S氏と「サイコー!幸せ〜!」を連呼しっ放し。


8時30分で早朝営業が終わったので唐松コースに行ってみると



パノラマコース程ではないものの、しっかりピステンが入りスピードに乗って大回りを楽しめました。
ながーいスキー人生の中でも間違いなく最高のGWスキーをお楽しみ中でしたが、さすがに11時を過ぎ太陽がゲレンデを照らしはじめると・・・

徐々に下の方から緩み始め、ストップスノーが出はじめ・・・

ましたが・・・こんなに空いているので・・・スピードを殺さず・・・・

上から下までノンストップ〜♪しまくり。
とは言っても、春雪を想定してしっかりワクシングして来たからね〜。
ワックス入っていない板だとかなり厳しい状況でした。

午前券ラストで登った山頂の雪がコレですもん。

7時から1時まで、休憩なしで6時間Skier_S氏と滑りまくる最高のGWスキーを楽しんだのだ。
え〜S氏はその後もリフトストップまで滑りまくったのは言うまでもありません。
帰りは色々寄り道しながら帰りましたが、
一ノ瀬も、高天ヶ原もGWは問題なさそうですよ〜♪


帰り道の千曲川河川敷の桃畑が満開でした。

それと今日は普通に冬仕様のウェアにヘルメットでお昼過ぎまで過ごせるほどだったのですが、これも初体験?だったかも。
1時過ぎの気温がコレ。緩まない訳だわ。


2013/4/27 17:17
GW初日は 美味しいもの
なんと高い山は雪、それも結構積もったようで、まるで真冬に戻ったようです。

この時期にこれだけ降るって、先週もですがそうは無いですね。
志賀もトップシーズン並みの粉雪だったようです。
今日は子供の高校で進路についての講演会やPTA総会があったので行ってきましたが、その前に以前から気になっていた蕎麦屋さんでお昼をいただきました。
店内の石臼で挽いた外二八蕎麦で、普通に美味しい蕎麦でした。

値段も良心的で、盛り蕎麦が650円。
大盛りは+250円ですが、男の私でも十分お腹いっぱいになる量です。
店内は新しくは無いものの、手入れ、清掃が行きとどき、働く女性の皆さんもきびきび動き、笑顔があってとても良いお店だと思います。
私が入ったのは11:30頃でしたが、次々とお客さんが来てあっと言う間に満席になり、評判通りの繁盛店でした。
私が座ったカウンター席の前にこんな物が。

次に行った時は、胡桃タレか辛み大根のしぼり汁(ようするにおしぼり)を頼んでみたいと思います。

さて明日は今日の雪と冷え込みで、GW史上サイコーの早朝スキー間違いなし。
明日の早朝滑らなきゃいつ滑るの?
今でしょ!
0

この時期にこれだけ降るって、先週もですがそうは無いですね。
志賀もトップシーズン並みの粉雪だったようです。
今日は子供の高校で進路についての講演会やPTA総会があったので行ってきましたが、その前に以前から気になっていた蕎麦屋さんでお昼をいただきました。
店内の石臼で挽いた外二八蕎麦で、普通に美味しい蕎麦でした。

値段も良心的で、盛り蕎麦が650円。
大盛りは+250円ですが、男の私でも十分お腹いっぱいになる量です。
店内は新しくは無いものの、手入れ、清掃が行きとどき、働く女性の皆さんもきびきび動き、笑顔があってとても良いお店だと思います。
私が入ったのは11:30頃でしたが、次々とお客さんが来てあっと言う間に満席になり、評判通りの繁盛店でした。
私が座ったカウンター席の前にこんな物が。

次に行った時は、胡桃タレか辛み大根のしぼり汁(ようするにおしぼり)を頼んでみたいと思います。

さて明日は今日の雪と冷え込みで、GW史上サイコーの早朝スキー間違いなし。
明日の早朝滑らなきゃいつ滑るの?
今でしょ!

2013/4/25 21:34
GW目前 スキー雑談
今年のGWはカレンダーの並びがイマイチなので皆さん3連休で3日仕事して4連休ですかね?
GWと言えば海外旅行?、近間でゆっくり?
いえいえ、スキーでしょ!
3月の勢いで雪が融けていたら、とっくに滑れなくなっていた所でしたが、4月中旬の冷え込みと、先週の奇跡的な降雪で何とかGWは滑ることができそうです\(^o^)/
しかし、志賀高原も山の神がクローズとスキー場が途切れ途切れなのでスケールメリットは活かせないようです(T_T)
まーそれでも今年は滑れるだけでも良しとしましょう。
志賀高原索道協会からのお知らせ
2013/04/25(Thu) 08:36◆4月25日(木)10:00 志賀草津高原ルート開通!!
※標高2000mを通る高原ルートです。5月下旬までは、降雪、凍結等で、
通行止めになる場合がございますのでご了承をお願い致します。
◆4月22日(月)〜26日(金)の営業予定
・高天ヶ原マンモススキー場
・一の瀬ファミリースキー場
・奥志賀高原スキー場
・熊の湯スキー場
・横手山スキー場
・渋峠スキー場
27日(土)からは、上記に加えて
・タンネの森オコジョスキー場
・一の瀬ダイヤモンドスキー場
・寺小屋スキー場
・焼額山スキー場
が、営業の予定です。
※少雪の為、一の瀬山の神スキー場の営業を終了とさせて頂きます。
道路状況
◆5月上旬までは、降雪がある場合がございます。
◆カーブの先の日陰、トンネル内などに凍結がある場合がございます。
スピードは控えめにご来場ください。
0
GWと言えば海外旅行?、近間でゆっくり?
いえいえ、スキーでしょ!
3月の勢いで雪が融けていたら、とっくに滑れなくなっていた所でしたが、4月中旬の冷え込みと、先週の奇跡的な降雪で何とかGWは滑ることができそうです\(^o^)/
しかし、志賀高原も山の神がクローズとスキー場が途切れ途切れなのでスケールメリットは活かせないようです(T_T)
まーそれでも今年は滑れるだけでも良しとしましょう。
志賀高原索道協会からのお知らせ
2013/04/25(Thu) 08:36◆4月25日(木)10:00 志賀草津高原ルート開通!!
※標高2000mを通る高原ルートです。5月下旬までは、降雪、凍結等で、
通行止めになる場合がございますのでご了承をお願い致します。
◆4月22日(月)〜26日(金)の営業予定
・高天ヶ原マンモススキー場
・一の瀬ファミリースキー場
・奥志賀高原スキー場
・熊の湯スキー場
・横手山スキー場
・渋峠スキー場
27日(土)からは、上記に加えて
・タンネの森オコジョスキー場
・一の瀬ダイヤモンドスキー場
・寺小屋スキー場
・焼額山スキー場
が、営業の予定です。
※少雪の為、一の瀬山の神スキー場の営業を終了とさせて頂きます。
道路状況
◆5月上旬までは、降雪がある場合がございます。
◆カーブの先の日陰、トンネル内などに凍結がある場合がございます。
スピードは控えめにご来場ください。


2013/4/21 17:34
季節外れの
長野は桜が散り始め、今度は桃が満開なのですが・・・
朝起きてビックリ、雪です!
この時期に降ることはあっても、積もるのは観測史上初らしいです。

ところが今日は第15回長野オリンピック記念マラソン。
こんな悪天候の中1万人の市民ランナーと招待選手が頑張って走っていました。

優勝は日本人として初めてあの公務員ランナーの川内選手。
タイムはこの雪ではどうしようもないと言ったところでしょう。

でもこの雪で心配していたスキー場の雪も持ち直したのでは。
まったく今年は3月以降、記録ずくめの「春」ですね。
さー来週はGW。
とりあえず中日に滑りに行こうかな。
0
朝起きてビックリ、雪です!
この時期に降ることはあっても、積もるのは観測史上初らしいです。

ところが今日は第15回長野オリンピック記念マラソン。
こんな悪天候の中1万人の市民ランナーと招待選手が頑張って走っていました。

優勝は日本人として初めてあの公務員ランナーの川内選手。
タイムはこの雪ではどうしようもないと言ったところでしょう。

でもこの雪で心配していたスキー場の雪も持ち直したのでは。
まったく今年は3月以降、記録ずくめの「春」ですね。
さー来週はGW。
とりあえず中日に滑りに行こうかな。

2013/4/17 18:49
残雪の北信州
昨日ですが飯山方面にドライブ。じゃなくて仕事だってば。
飯山では新幹線の工事が急ピッチで進められていて、2年後には飯山まで東京から直に来れるので、野沢温泉スキー場とかは多分ヨダレだらだら状態ですね。

野沢温泉スキー場もカンダハーコースとかはこんなでもう滑れません。

戸狩方面もスキー場に雪はありませんが、山にはまだまだ沢山雪が。

高社山も夜間瀬の雪は消えましたが、北斜面の木島はこんなにあります。
滑れませんけどね。

GWの頃には飯山は菜の花に埋め尽くされて一面黄色の絨毯に。
0
飯山では新幹線の工事が急ピッチで進められていて、2年後には飯山まで東京から直に来れるので、野沢温泉スキー場とかは多分ヨダレだらだら状態ですね。

野沢温泉スキー場もカンダハーコースとかはこんなでもう滑れません。

戸狩方面もスキー場に雪はありませんが、山にはまだまだ沢山雪が。

高社山も夜間瀬の雪は消えましたが、北斜面の木島はこんなにあります。
滑れませんけどね。

GWの頃には飯山は菜の花に埋め尽くされて一面黄色の絨毯に。

2013/4/13 18:43
やっぱり志賀だね〜 スキーレポート
奇跡は起きるものですね。
記録的な最悪コンディションが続いた(志賀としては)3月でしたが・・・
今週は連日冷え込んで雪まで降った志賀高原。
金曜の夜も10cm前後の雪が降り、焼額山山頂に登ると

踏めばギュッギュッと鳴く粉〜雪!
この音を聞くのはどれくらい振りだろうか。

バーンは冷え込みで締まった上に新雪がトッピングされた状態で滑走性はまーまーです。
いやいや、この1ヶ月の状況を考えればまさに粉雪天国。
と言うより、普通に考えてこの4月第2週にこのコンディションは最高でしょ。



焼額山を後にして一ノ瀬、高天ヶ原に移動してきました。
こちらも柔らか粉雪バーンでしたが、高天ヶ原はもう少し硬いバーンを期待していたのでチョット期待ハズレ。って贅沢だってば。

高天ヶ原のモーグルバーンは硬いコブに薄ら雪が乗っていて弾かれてしまいましたが・・・

こんなプチパウダーも楽しめたよ〜ん。

お昼はタンネのチウホテルでビーフシチュー。
いつ食べてもまいう〜ですな。

午後に焼額山に戻ると、ナントグサグサの春雪に・・・
朝の冷え込みからするともう少し持つと思っていたのに・・・ざんねん。
なので、もう一度一ノ瀬に戻り、一気に寺小屋へ。
いやー素晴らしいよ。
午後になっても全く緩みなし。時間と共に徐々に冷え込んで来て、ウェアのベンチレーションを締めた程。
あーそう・そう、今日はいつものウェアーにヘルメットでも暑くは無かったので気温はあまり上がらなかったみたいですね。
朝の駐車場の気温も−4℃だったので、早朝はもっと下がったと思います。

で、話は寺小屋に戻ります。
分かりやすく言えば、トップシーズンの白馬の下のゲレンデ並みの雪でした。
いやーもっとかな〜?午後の2時でもこのコンディションはまさに奇跡!
ただ、風が下から吹いていたのでイマイチスピードには乗れませんでしたが。

考えたら毎年4月にこんなコンディションに巡り合えるってことは、奇跡では無くて寺小屋では当たり前ってことですよね。
ビバ!寺小屋!

最後に一ノ瀬に戻りましたが、正面バーン上部はグサグサではないものの、微妙な荒れ方だったので、林間パノラマコースに行ってみると、
お〜イイネ!イイネ! 硬いままのバーンで荒れも少なく人さえいなければバンバン飛ばせます。
今日1番の滑走感を味わえました。

ここマジで良かったっす!

3時に太ももが悲鳴を上げ始めたので撤収しましたが、春スキーにしてはかなり頑張って滑っちゃいました。
でも、10000mは超えてないですね。
http://www.skiline.cc/skiing_day/12g4ug14jie?cid=908
でも、こんなイイ気分で滑り終わったのは久しぶりだったので今日は大満足な春スキーでした。
帰り道、河川敷のゴルフショートコースからは満開の桜の後ろに先程まで滑っていた志賀高原が見えました。
1
記録的な最悪コンディションが続いた(志賀としては)3月でしたが・・・
今週は連日冷え込んで雪まで降った志賀高原。
金曜の夜も10cm前後の雪が降り、焼額山山頂に登ると

踏めばギュッギュッと鳴く粉〜雪!
この音を聞くのはどれくらい振りだろうか。

バーンは冷え込みで締まった上に新雪がトッピングされた状態で滑走性はまーまーです。
いやいや、この1ヶ月の状況を考えればまさに粉雪天国。
と言うより、普通に考えてこの4月第2週にこのコンディションは最高でしょ。



焼額山を後にして一ノ瀬、高天ヶ原に移動してきました。
こちらも柔らか粉雪バーンでしたが、高天ヶ原はもう少し硬いバーンを期待していたのでチョット期待ハズレ。って贅沢だってば。

高天ヶ原のモーグルバーンは硬いコブに薄ら雪が乗っていて弾かれてしまいましたが・・・

こんなプチパウダーも楽しめたよ〜ん。

お昼はタンネのチウホテルでビーフシチュー。
いつ食べてもまいう〜ですな。

午後に焼額山に戻ると、ナントグサグサの春雪に・・・
朝の冷え込みからするともう少し持つと思っていたのに・・・ざんねん。
なので、もう一度一ノ瀬に戻り、一気に寺小屋へ。
いやー素晴らしいよ。
午後になっても全く緩みなし。時間と共に徐々に冷え込んで来て、ウェアのベンチレーションを締めた程。
あーそう・そう、今日はいつものウェアーにヘルメットでも暑くは無かったので気温はあまり上がらなかったみたいですね。
朝の駐車場の気温も−4℃だったので、早朝はもっと下がったと思います。

で、話は寺小屋に戻ります。
分かりやすく言えば、トップシーズンの白馬の下のゲレンデ並みの雪でした。
いやーもっとかな〜?午後の2時でもこのコンディションはまさに奇跡!
ただ、風が下から吹いていたのでイマイチスピードには乗れませんでしたが。

考えたら毎年4月にこんなコンディションに巡り合えるってことは、奇跡では無くて寺小屋では当たり前ってことですよね。
ビバ!寺小屋!

最後に一ノ瀬に戻りましたが、正面バーン上部はグサグサではないものの、微妙な荒れ方だったので、林間パノラマコースに行ってみると、
お〜イイネ!イイネ! 硬いままのバーンで荒れも少なく人さえいなければバンバン飛ばせます。
今日1番の滑走感を味わえました。

ここマジで良かったっす!

3時に太ももが悲鳴を上げ始めたので撤収しましたが、春スキーにしてはかなり頑張って滑っちゃいました。
でも、10000mは超えてないですね。
http://www.skiline.cc/skiing_day/12g4ug14jie?cid=908
でも、こんなイイ気分で滑り終わったのは久しぶりだったので今日は大満足な春スキーでした。
帰り道、河川敷のゴルフショートコースからは満開の桜の後ろに先程まで滑っていた志賀高原が見えました。


2013/4/12 20:32
新雪入荷中 スキー雑談
志賀高原は只今新雪入荷中です。
明日はマジでパウダー滑れるよ♪
0
明日はマジでパウダー滑れるよ♪


2013/4/11 22:25
ウオ〜! スキー雑談
ナント今日の志賀は・・・
15センチのパウダーだったらしい・・・
明日もちょこっと降るみたいだし・・・
冷え込みも土曜日までは続くらしいし・・・
うっしっしっ!サイコーの週末の予感!
2枚とも今日の一ノ瀬だそうです。

0
15センチのパウダーだったらしい・・・
明日もちょこっと降るみたいだし・・・
冷え込みも土曜日までは続くらしいし・・・
うっしっしっ!サイコーの週末の予感!
2枚とも今日の一ノ瀬だそうです。


