2013/4/3 20:16
昨日に続いて スキー雑談
回顧録その2
暇なので昨日に続いて今度は2007年を振り返ってみた。
記憶だとあまり雪が降らなかったシーズンだった気が。
標高の低い夜間瀬や飯綱はシーズン中ほとんどまともに滑れず、たしか3月を待たずにクローズになってしまったと言う記録的な年。
しかし志賀高原は問題なく滑れたよ。確か・・・
でも2006年と比べると少なかったね。
2007/05/04 GW

高天ヶ原も滑れたのはNHKとその下のみ。2006年とは大違い。

一ノ瀬も上から滑れたものの、かなり水が浮いてますね。パーフェクターは×

焼額山、唐松コース。薄そうですがあと2日だから大丈夫だったことでしょう。

パノラマアウト。滑るには問題なかったようです。

サウスコースもありますね〜


パノラマインコースも滑れたようですね。

でも、イーストコースには全くないので、寄せ集めておいた雪を営業コースに充てたのでしょう。
さて、今年のGW明けのゲレンデレポはどうなっていることやら。
想像しただけでも恐ろしい。
あっでも今日志賀は雪だったようです。
が、今週末・・・Skier_S氏の天気予報によると・・・悲惨な状況になるらしい。
0
暇なので昨日に続いて今度は2007年を振り返ってみた。
記憶だとあまり雪が降らなかったシーズンだった気が。
標高の低い夜間瀬や飯綱はシーズン中ほとんどまともに滑れず、たしか3月を待たずにクローズになってしまったと言う記録的な年。
しかし志賀高原は問題なく滑れたよ。確か・・・
でも2006年と比べると少なかったね。
2007/05/04 GW

高天ヶ原も滑れたのはNHKとその下のみ。2006年とは大違い。

一ノ瀬も上から滑れたものの、かなり水が浮いてますね。パーフェクターは×

焼額山、唐松コース。薄そうですがあと2日だから大丈夫だったことでしょう。

パノラマアウト。滑るには問題なかったようです。

サウスコースもありますね〜


パノラマインコースも滑れたようですね。

でも、イーストコースには全くないので、寄せ集めておいた雪を営業コースに充てたのでしょう。
さて、今年のGW明けのゲレンデレポはどうなっていることやら。
想像しただけでも恐ろしい。
あっでも今日志賀は雪だったようです。
が、今週末・・・Skier_S氏の天気予報によると・・・悲惨な状況になるらしい。
