2014/3/30 22:18
引っ越し完了
行ってきました!
この春から大学生になる娘の引っ越し。
行き先は長野から230`離れた神奈川県相模原市。
冷蔵庫、洗濯機など大物は直送にしたので車で運ぶのは身の回り品だけ。
なんて余裕でいたらあることあること。
おまけに自転車は今のを持って行きたい・・・
なんて言うもんだから積み込みが大変でした。
が、いやー入るね〜・・・エクストレイル。
そこらのバンなんて目じゃない位の積載量です。


買ってからスキー以上に今回が一番活躍したんじゃない(笑)
0
この春から大学生になる娘の引っ越し。
行き先は長野から230`離れた神奈川県相模原市。
冷蔵庫、洗濯機など大物は直送にしたので車で運ぶのは身の回り品だけ。
なんて余裕でいたらあることあること。
おまけに自転車は今のを持って行きたい・・・
なんて言うもんだから積み込みが大変でした。
が、いやー入るね〜・・・エクストレイル。
そこらのバンなんて目じゃない位の積載量です。


買ってからスキー以上に今回が一番活躍したんじゃない(笑)

2014/3/23 18:08
1ヶ月振り〜 スキーレポート
行ってきましたよ!志賀高原。
娘の引っ越し準備に追われ、実に1ヶ月振りのスキー。うーんこれだけ空いたのは近年記憶にないな〜・・・
先週半ば、雨に見舞われた志賀高原でしたが、木・金の雪ですっかり真冬に逆戻りした志賀高原。
土・日のどちらかに行こうと決めていましたが、土曜日は3連休の中日。きっと激混みに決まっている(最近の志賀はそうでもないかも)
それに金曜日に降った雪で朝一はパウダーを楽しめるけど、人の多さと雪の柔らかさであっと言う間に全面コブ斜面になること間違いなし。
土曜日の結果はSkier_Sさんのゲレンデレポートをご覧くださいね。
そうなるとやっぱり3連休最終日の日曜日でしょ!
天気も朝から良さそうだし。
Skier_Sさん情報で今週末は焼額山ゴンドラが8:00から動くとのことなので、余裕を持って6:30ジャストに出発!

長野市内でも−2℃とこの時期にしては良い冷え込みです。
ジャスト1時間で焼額山に到着、2ゴン1番機をゲットして山頂へ。

朝からピーカンのはずが山頂は雲の中・・・
でも〜滑りだし、GSコースも1ゴンをくぐった辺りから視界良好



程良い硬さの志賀高原品質の粉雪グルーミングバーン!
もう最高なんですけど。
雲も8時半を過ぎると取れ始め


THE ピーカン!
3連休も最終日となると混雑もそれほどでもなく、10半でもこんな程度

バーンの荒れ方はさほどでもないんだけど2時間も滑ったからそろそろ移動かな。
Skier_Sさんにもお会いしたしね。
お決まりのパノラマ〜白樺〜唐松〜サウスコースと滑って行きますが、何処もイイ雪です。
さすが志賀高原!




何処を滑っても3月下旬とは思えないバーンコンディション&フラットバーンで大回りし放題!
しかも、いつもはこの時間駅舎の外まで並んでいるはずの2ゴンは

ご覧の通りほぼ飛び乗りなんですけど
さて、焼額山もひと通り滑ったし旅立つことに・・・
ダイヤモンドも締まった雪でスピードに乗った大回りを楽しめましたよ。

それにしてもこの時期に動く歩道の脇にこれだけの雪があるとは・・・

目指すは11時を過ぎてポールが撤収されたパーフェクター



雪は最高、しかもフラットなまま。
しかし、下からの風がかなり強烈!
緩斜面はクローティングを組み、そのまま一気に急斜面に突入!
結構おもろかった。
早お昼を済ませ、高天ヶ原に移動。

NHKバーン。こちらもお昼でポールバーンは一旦リセット。
貸切で滑れましたよ〜♪
さーここから一気に東館〜ブナ平〜ジャイアントと降りてきます。

さすがに先程までと違って南斜面なので雪はチョイぼそぼそになってきました。

ジャイアントも下から見たほど良さげではなく、細かい起伏が合ったので慎重に滑りました。

西館山も上部はちょっとボソボソ、下部はコースの半分が『隼』のポールで占領されていました。でもシャリシャリなりかけで滑りやすかったです。
ぐるっと一回りしたので焼額山に戻りましたが、更に人は減り、バーンの荒れも少なく、まだまだフラットバーンも残っていたり・・・・


第3高速でコソ連&コブ修行を少々こなし


最後はほぼフラットで締まったサウスコースでフィニッシュ!

ひっさしぶりのスキーでしたが、期待を裏切らない志賀高原!
スキー場までのアクセスは確かに大変だけど、この時期にこれだけの雪質で滑れるスキー場って日本にどれだけあるだろうか?
志賀の場合、GWでも粉雪ってのがありだから凄い!
道路、施設、人の手で便利な物はいくらでも造れるけど、雪質だけは造れないからね〜♪
そう言えば帰り道、2号トンネル出口で橋の欄干に車が突っ込んで乗り上げていたけど一歩間違えれば落ちてたかも。
志賀に来る人はGWまではスタッドレスを履いたままが安心ですね。
0
娘の引っ越し準備に追われ、実に1ヶ月振りのスキー。うーんこれだけ空いたのは近年記憶にないな〜・・・
先週半ば、雨に見舞われた志賀高原でしたが、木・金の雪ですっかり真冬に逆戻りした志賀高原。
土・日のどちらかに行こうと決めていましたが、土曜日は3連休の中日。きっと激混みに決まっている(最近の志賀はそうでもないかも)
それに金曜日に降った雪で朝一はパウダーを楽しめるけど、人の多さと雪の柔らかさであっと言う間に全面コブ斜面になること間違いなし。
土曜日の結果はSkier_Sさんのゲレンデレポートをご覧くださいね。
そうなるとやっぱり3連休最終日の日曜日でしょ!
天気も朝から良さそうだし。
Skier_Sさん情報で今週末は焼額山ゴンドラが8:00から動くとのことなので、余裕を持って6:30ジャストに出発!

長野市内でも−2℃とこの時期にしては良い冷え込みです。
ジャスト1時間で焼額山に到着、2ゴン1番機をゲットして山頂へ。

朝からピーカンのはずが山頂は雲の中・・・
でも〜滑りだし、GSコースも1ゴンをくぐった辺りから視界良好



程良い硬さの志賀高原品質の粉雪グルーミングバーン!
もう最高なんですけど。
雲も8時半を過ぎると取れ始め


THE ピーカン!
3連休も最終日となると混雑もそれほどでもなく、10半でもこんな程度

バーンの荒れ方はさほどでもないんだけど2時間も滑ったからそろそろ移動かな。
Skier_Sさんにもお会いしたしね。
お決まりのパノラマ〜白樺〜唐松〜サウスコースと滑って行きますが、何処もイイ雪です。
さすが志賀高原!




何処を滑っても3月下旬とは思えないバーンコンディション&フラットバーンで大回りし放題!
しかも、いつもはこの時間駅舎の外まで並んでいるはずの2ゴンは

ご覧の通りほぼ飛び乗りなんですけど
さて、焼額山もひと通り滑ったし旅立つことに・・・
ダイヤモンドも締まった雪でスピードに乗った大回りを楽しめましたよ。

それにしてもこの時期に動く歩道の脇にこれだけの雪があるとは・・・

目指すは11時を過ぎてポールが撤収されたパーフェクター



雪は最高、しかもフラットなまま。
しかし、下からの風がかなり強烈!
緩斜面はクローティングを組み、そのまま一気に急斜面に突入!
結構おもろかった。
早お昼を済ませ、高天ヶ原に移動。

NHKバーン。こちらもお昼でポールバーンは一旦リセット。
貸切で滑れましたよ〜♪
さーここから一気に東館〜ブナ平〜ジャイアントと降りてきます。

さすがに先程までと違って南斜面なので雪はチョイぼそぼそになってきました。

ジャイアントも下から見たほど良さげではなく、細かい起伏が合ったので慎重に滑りました。

西館山も上部はちょっとボソボソ、下部はコースの半分が『隼』のポールで占領されていました。でもシャリシャリなりかけで滑りやすかったです。
ぐるっと一回りしたので焼額山に戻りましたが、更に人は減り、バーンの荒れも少なく、まだまだフラットバーンも残っていたり・・・・


第3高速でコソ連&コブ修行を少々こなし


最後はほぼフラットで締まったサウスコースでフィニッシュ!

ひっさしぶりのスキーでしたが、期待を裏切らない志賀高原!
スキー場までのアクセスは確かに大変だけど、この時期にこれだけの雪質で滑れるスキー場って日本にどれだけあるだろうか?
志賀の場合、GWでも粉雪ってのがありだから凄い!
道路、施設、人の手で便利な物はいくらでも造れるけど、雪質だけは造れないからね〜♪
そう言えば帰り道、2号トンネル出口で橋の欄干に車が突っ込んで乗り上げていたけど一歩間違えれば落ちてたかも。
志賀に来る人はGWまではスタッドレスを履いたままが安心ですね。

2014/3/19 20:13
引っ越し準備
皆さまこんばんわ。
すっかりスキーから遠ざかっているgokuraku skierです(T_T)
先々週、相模大野でのアパート探しも無事終わり、その後、今月末の引っ越しに向けて準備に追われている我が家です。
それにしても買うモノの多いこと・・・
今までに買ったもの。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ガスコンロ、パソコン、プリンター、布団乾燥機、スーツ他、ドアモニター、テレビ、カーテン、コタツ・・・
細々した物は現地にニトリモールなんてのがあるのでそこで現地調達。
もう完全に勢いで買っているぞ。
あ〜来月のカードの請求が怖い・・・

大型家電は直送なので持って行くのはコレと身の回り品だけ。
それにしてもスキーってどれだけ行ってないんだっけ?
3連休はゼッタイ滑りに行ってやる!
待ってろ志賀高原!
0
すっかりスキーから遠ざかっているgokuraku skierです(T_T)
先々週、相模大野でのアパート探しも無事終わり、その後、今月末の引っ越しに向けて準備に追われている我が家です。
それにしても買うモノの多いこと・・・
今までに買ったもの。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ガスコンロ、パソコン、プリンター、布団乾燥機、スーツ他、ドアモニター、テレビ、カーテン、コタツ・・・
細々した物は現地にニトリモールなんてのがあるのでそこで現地調達。
もう完全に勢いで買っているぞ。
あ〜来月のカードの請求が怖い・・・

大型家電は直送なので持って行くのはコレと身の回り品だけ。
それにしてもスキーってどれだけ行ってないんだっけ?
3連休はゼッタイ滑りに行ってやる!
待ってろ志賀高原!

2014/3/1 23:47
卒業式
今日は娘の卒業式。

長野は制服のない学校が結構あるので、そういった学校の女子はこんな袴姿で出席します。
それにしても高校の3年間はあっと言う間でした。
これでいよいよ大学入学に向けて色々準備をしていかなければならないのですが、まずは来週アパート探しに行かなければ・・・
アパートが決まれば必要なものを買い揃えなければならないし、3月最終週には引っ越しと、もう息を付く暇がありませんね。
それにしても、家電やその他必要なものの初期費用は結構掛かりますね〜
アパートによっては家具家電付きって言う所もありますが、そういう所は家賃や管理費が高めだし、女性専用やオートロック付きのマンションとなると更に高く、食事付きの学生会館になると更に・・・
とりあえず明日は家電や家具、日用品の下見に行く予定。
なので、まったくスキーに行く暇がありません
チョイ前に解禁!なんて喜んでいたのですが、これからの方が忙しくて滑れないじゃん(T_T)
0

長野は制服のない学校が結構あるので、そういった学校の女子はこんな袴姿で出席します。
それにしても高校の3年間はあっと言う間でした。
これでいよいよ大学入学に向けて色々準備をしていかなければならないのですが、まずは来週アパート探しに行かなければ・・・
アパートが決まれば必要なものを買い揃えなければならないし、3月最終週には引っ越しと、もう息を付く暇がありませんね。
それにしても、家電やその他必要なものの初期費用は結構掛かりますね〜
アパートによっては家具家電付きって言う所もありますが、そういう所は家賃や管理費が高めだし、女性専用やオートロック付きのマンションとなると更に高く、食事付きの学生会館になると更に・・・
とりあえず明日は家電や家具、日用品の下見に行く予定。
なので、まったくスキーに行く暇がありません
チョイ前に解禁!なんて喜んでいたのですが、これからの方が忙しくて滑れないじゃん(T_T)
