2014/4/29 16:27
GWはやっぱりスキーだよね スキーレポート
飛び石連休前半の最後の休みはひっさしぶりのスキーです。
道中雪の心配は全くありませんでした。
しかし、サンバレーまで来るとビックリするくらいの雪がゲレンデにはあるではないか。

丸池だってこんなに。頑張れば滑れるよ。

西、東館、ジャイアントもご覧の通り。

高天ヶ原も一面真っ白です。

今年のカレンダーの並びからして、前半のスキー場はガラガラのようで、今日も通常営業に合わせて2ゴン前駐車場に着くと、止まっている車は30台くらいで、私の後に来たのは10台程度だったようです。

駐車場の気温がこんな感じだったので、今朝の冷え込みはさほどではなかったようですね。

さて、今日はリフト券はどうしようか?
これだけの雪があれば、リフトさえ動けば全山滑れるはずなんですが・・・・
残念ながら、ナ・ナ・ナント山の神が営業していません(涙)

こんなに雪があるのに。
奥志賀には滑って行けるけど、一の瀬方面にはシャトルで移動するしかないのでそれは面倒。
なので、今日は焼額山限定4時間券で焼額山を滑り倒すことに。
もっとも、春雪では半日しか足が持たないであろう。と言うこともありでして・・・
さてさて、リフト券を買って2ゴン乗り場に行くと、早朝営業が丁度終わり、タイミング良く乗り込むことが出来ました。

コースに出ると、2時間の早朝営業後とは思えないグッドコンディション!

ピステン後だっていっぱい残ってるし、

ゲレンデは見ての通りガラガラ!

貸切なんで、スピード出し放題!大回りし放題!何でもやり放題!
中でも白樺コースはずっとピカピカのグルーミングバーンが続きます♪

ブナコースの一部に雪が剥げている以外は滑れるコースではブッシュひとつ出ていません。

旧1高乗り場に行くコースにはラインが1本出来ていましたが、溝に合わせて行けばオートマチックに降りて行ける超簡単ラインでした。

いつもは混んでいる唐松コースでさえガラガラ。
お昼近くでもフラットなのはもちろん、ピステンの後すら消えてません。


えーここまでの画像で人がまったく写っていないことにお気づきでしょうか。
人がいないのを待って撮った訳では決してありません。

私が乗ったゴンドラの後に2基来ているのに、人はその間誰も来ないんです。

なので、お昼までの4時間、Skier_Sさんと一緒にゴンドラに乗った以外、他人と一度も合席することはありませんでした。
今日は私の長いスキー人生の中で間違いなく一番空いていたスキーだったと思います。
こんなに雪があるのにもったいないな〜。
皆さん何して遊んでいるのだろうか?
そういう私も実は今日会社の皆さんにゴルフに誘われていまして・・・
「えーっと、29日は地域のドブ掃除があるんで・・・」と、サラッとお断りして滑っているんでして、私の年の普通のオジサンはゴルフが普通ですね。
それにしても今日は最高の春スキーでした。
しっかり雲って日は差さないし、人がいないからゲレンデが荒れる要素もない。
気温もお昼前の山頂で

唯一心配だったのはあまりに人がいないので、今後もGWまでリフトを動かしてくれるのだろうか?ってことだけだ。
お昼のダイヤモンド、ファミリーも人がいない・・・


大丈夫か〜志賀高原
帰り道、須坂の千曲川河川敷の桃畑が満開で綺麗でしたよ〜

毎年GWに満開になる上信越道、小布施パーキング〜中野インター間の桜堤も見事でした。
0
道中雪の心配は全くありませんでした。
しかし、サンバレーまで来るとビックリするくらいの雪がゲレンデにはあるではないか。

丸池だってこんなに。頑張れば滑れるよ。

西、東館、ジャイアントもご覧の通り。

高天ヶ原も一面真っ白です。

今年のカレンダーの並びからして、前半のスキー場はガラガラのようで、今日も通常営業に合わせて2ゴン前駐車場に着くと、止まっている車は30台くらいで、私の後に来たのは10台程度だったようです。

駐車場の気温がこんな感じだったので、今朝の冷え込みはさほどではなかったようですね。

さて、今日はリフト券はどうしようか?
これだけの雪があれば、リフトさえ動けば全山滑れるはずなんですが・・・・
残念ながら、ナ・ナ・ナント山の神が営業していません(涙)

こんなに雪があるのに。
奥志賀には滑って行けるけど、一の瀬方面にはシャトルで移動するしかないのでそれは面倒。
なので、今日は焼額山限定4時間券で焼額山を滑り倒すことに。
もっとも、春雪では半日しか足が持たないであろう。と言うこともありでして・・・
さてさて、リフト券を買って2ゴン乗り場に行くと、早朝営業が丁度終わり、タイミング良く乗り込むことが出来ました。

コースに出ると、2時間の早朝営業後とは思えないグッドコンディション!

ピステン後だっていっぱい残ってるし、

ゲレンデは見ての通りガラガラ!

貸切なんで、スピード出し放題!大回りし放題!何でもやり放題!
中でも白樺コースはずっとピカピカのグルーミングバーンが続きます♪

ブナコースの一部に雪が剥げている以外は滑れるコースではブッシュひとつ出ていません。

旧1高乗り場に行くコースにはラインが1本出来ていましたが、溝に合わせて行けばオートマチックに降りて行ける超簡単ラインでした。

いつもは混んでいる唐松コースでさえガラガラ。
お昼近くでもフラットなのはもちろん、ピステンの後すら消えてません。


えーここまでの画像で人がまったく写っていないことにお気づきでしょうか。
人がいないのを待って撮った訳では決してありません。

私が乗ったゴンドラの後に2基来ているのに、人はその間誰も来ないんです。

なので、お昼までの4時間、Skier_Sさんと一緒にゴンドラに乗った以外、他人と一度も合席することはありませんでした。
今日は私の長いスキー人生の中で間違いなく一番空いていたスキーだったと思います。
こんなに雪があるのにもったいないな〜。
皆さん何して遊んでいるのだろうか?
そういう私も実は今日会社の皆さんにゴルフに誘われていまして・・・
「えーっと、29日は地域のドブ掃除があるんで・・・」と、サラッとお断りして滑っているんでして、私の年の普通のオジサンはゴルフが普通ですね。
それにしても今日は最高の春スキーでした。
しっかり雲って日は差さないし、人がいないからゲレンデが荒れる要素もない。
気温もお昼前の山頂で

唯一心配だったのはあまりに人がいないので、今後もGWまでリフトを動かしてくれるのだろうか?ってことだけだ。
お昼のダイヤモンド、ファミリーも人がいない・・・


大丈夫か〜志賀高原
帰り道、須坂の千曲川河川敷の桃畑が満開で綺麗でしたよ〜

毎年GWに満開になる上信越道、小布施パーキング〜中野インター間の桜堤も見事でした。
