2014/6/29 22:27
圏央道
土曜日に繋がったばかりの圏央道を早速走ってきました。
今まで娘のアパートから我が家まで3:30〜4:00かかっていましたが、つながったおかげで3時間で長野まで帰ってきました。

今まで一番のネックは何時でも混んでる16号。
その道を今度から通らずに行けるので、娘のアパートから相模原愛川インターまで10分、高速を100キロ巡航で途中コーヒー休憩を取って、更埴インターまで2時間40分、降りて自宅まで10分。
ジャスト3時間で到着。
いや〜楽だわ♪
0
今まで娘のアパートから我が家まで3:30〜4:00かかっていましたが、つながったおかげで3時間で長野まで帰ってきました。

今まで一番のネックは何時でも混んでる16号。
その道を今度から通らずに行けるので、娘のアパートから相模原愛川インターまで10分、高速を100キロ巡航で途中コーヒー休憩を取って、更埴インターまで2時間40分、降りて自宅まで10分。
ジャスト3時間で到着。
いや〜楽だわ♪

2014/6/21 20:48
北信濃の旬と言えば 美味しいもの
根曲がり竹でしょ♪
この根曲がり、採るのが大変で毎年遭難者が出たり、熊に襲われたりとニュースになりますが、私は今の所そういう目にあったことはございません。
今朝もかみさんの実家に朝寄って、採るための許可証を借り、山に向かいました。

いつものダイヤモンドパノラマパーキングに止め、狩場に向かいます。

一の瀬ファミリースキー場を右手に見ながら

焼額山が見えてきましたよ

さて着きました。
9時頃ついて、1時間半で15`位採れました。
3人で食べるのに充分な量なので早々撤収です。
降りてきて速攻でお昼分のタケノコ汁を作ります。
採ってからの処理が早ければ早いほど美味しいので時間との勝負です。


いやー美味い!
採ってから2時間ほどしか経っていないので、甘さも柔らかさも格別です。
いつもだと自宅に戻って近所に配って・・・なんてやっていると自分の口に入るのが夕方近くになってしまうので、既に半日経っている竹の子とはまったく違います。
サバ缶も少な目にして、竹の子の風味を損なわない味付けがまたグッド
さすが竹の子の事を知り尽くしている義母さんの味付け。
で、夕飯は

天ぷらに煮物、焼き筍と竹の子づくし。
残った竹の子は瓶詰にして保管します。

うーこれでまた食べたい時に何時でもタケノコ汁が食べれる♪
今年は採りに行くのも面倒だから道の駅とかで買って食べようかな〜。
なんて思ったけどやっぱり美味しい竹の子を腹いっぱい食べたけりゃー自分で採りに行くしかないね。
0
この根曲がり、採るのが大変で毎年遭難者が出たり、熊に襲われたりとニュースになりますが、私は今の所そういう目にあったことはございません。
今朝もかみさんの実家に朝寄って、採るための許可証を借り、山に向かいました。

いつものダイヤモンドパノラマパーキングに止め、狩場に向かいます。

一の瀬ファミリースキー場を右手に見ながら

焼額山が見えてきましたよ

さて着きました。
9時頃ついて、1時間半で15`位採れました。
3人で食べるのに充分な量なので早々撤収です。
降りてきて速攻でお昼分のタケノコ汁を作ります。
採ってからの処理が早ければ早いほど美味しいので時間との勝負です。


いやー美味い!
採ってから2時間ほどしか経っていないので、甘さも柔らかさも格別です。
いつもだと自宅に戻って近所に配って・・・なんてやっていると自分の口に入るのが夕方近くになってしまうので、既に半日経っている竹の子とはまったく違います。
サバ缶も少な目にして、竹の子の風味を損なわない味付けがまたグッド

さすが竹の子の事を知り尽くしている義母さんの味付け。
で、夕飯は

天ぷらに煮物、焼き筍と竹の子づくし。
残った竹の子は瓶詰にして保管します。

うーこれでまた食べたい時に何時でもタケノコ汁が食べれる♪
今年は採りに行くのも面倒だから道の駅とかで買って食べようかな〜。
なんて思ったけどやっぱり美味しい竹の子を腹いっぱい食べたけりゃー自分で採りに行くしかないね。

2014/6/20 20:51
サッカーW−CUP
日本中がサッカーW−Cupに浮かれている今日この頃ですが・・・
サッカーにさほど興味が無く、先週のコートジボワール戦の結果より、松山が全米オープンで撃沈したことの方が残念だった私・・・
残念ながら本日もギリシャ相手にドローと、ほぼ予選敗退が濃厚になってしまったザックジャパン。
でもさー、みんな良く考えてみ。
日本のランキングって46位で、今回の出場国で下から4番目。
しかも日本より下の3カ国の中に、韓国、オーストラリアとアジアの2カ国が入っている。
アジアの3カ国はアジアだから出れるんであって、ヨーロッパや中南米だったら出れないレベルなんじゃないの?
夢の無い話かもしれないが、これが現実なんじゃないでしょうか。
0
サッカーにさほど興味が無く、先週のコートジボワール戦の結果より、松山が全米オープンで撃沈したことの方が残念だった私・・・
残念ながら本日もギリシャ相手にドローと、ほぼ予選敗退が濃厚になってしまったザックジャパン。
でもさー、みんな良く考えてみ。
日本のランキングって46位で、今回の出場国で下から4番目。
しかも日本より下の3カ国の中に、韓国、オーストラリアとアジアの2カ国が入っている。
アジアの3カ国はアジアだから出れるんであって、ヨーロッパや中南米だったら出れないレベルなんじゃないの?
夢の無い話かもしれないが、これが現実なんじゃないでしょうか。

2014/6/14 10:25
若かりし頃 ゴルフ
昨年あたりからDrの飛距離が落ちてきた(涙)
そりゃー年も年だし、何時まで若い時と同じって訳にはいかないけど、元々飛ばない人だったらそんなに気にならないのかもしれないが、やっぱり飛んだ方が気分いいし、ゴルフも楽になるし・・・(ってことは若い頃は今よりスコアが良かった?)
多分なんですが、アマチュアゴルファーって、「上手い」って言われるより「飛ぶねー!」って言われる方が絶対嬉しい。って思うのですが・・・そう思うのは私だけ?
そこでこの懐かしい写真登場!
多分32歳位の頃かな〜?
自分で言うのも何だけど、ドライバー絶好調時代の写真なので大事に取っておいた。
この頃はドライバーがまだチビメタルなんて時代で、パーシモンを使っている人もまだまだ多かった頃ですね。
この頃は500y位のロングなら2オンもしたし、イーグルなんて出たこともあった。

それにしても「細い!」
今もこの頃と比べてもさほど体重とかは変わっていないが、腹周りはやっぱりスッキリしてるね〜。
現在のパンツのサイズが79cmとかジーンズ(今時はデニムって言うの?)だと30インチだから、この頃はどの位だったんだろうか。
そんな体型のことはどうでもいいんだけど、先日のラウンドでティーショットを動画で撮ってもらった時のスイングと比べてみると、この画像の部分が明らかに違う。
飛距離が出るヒントを得たので練習だな。
0
そりゃー年も年だし、何時まで若い時と同じって訳にはいかないけど、元々飛ばない人だったらそんなに気にならないのかもしれないが、やっぱり飛んだ方が気分いいし、ゴルフも楽になるし・・・(ってことは若い頃は今よりスコアが良かった?)
多分なんですが、アマチュアゴルファーって、「上手い」って言われるより「飛ぶねー!」って言われる方が絶対嬉しい。って思うのですが・・・そう思うのは私だけ?
そこでこの懐かしい写真登場!
多分32歳位の頃かな〜?
自分で言うのも何だけど、ドライバー絶好調時代の写真なので大事に取っておいた。
この頃はドライバーがまだチビメタルなんて時代で、パーシモンを使っている人もまだまだ多かった頃ですね。
この頃は500y位のロングなら2オンもしたし、イーグルなんて出たこともあった。

それにしても「細い!」
今もこの頃と比べてもさほど体重とかは変わっていないが、腹周りはやっぱりスッキリしてるね〜。
現在のパンツのサイズが79cmとかジーンズ(今時はデニムって言うの?)だと30インチだから、この頃はどの位だったんだろうか。
そんな体型のことはどうでもいいんだけど、先日のラウンドでティーショットを動画で撮ってもらった時のスイングと比べてみると、この画像の部分が明らかに違う。
飛距離が出るヒントを得たので練習だな。

2014/6/9 18:39
志賀高原から スキー雑談
今日帰宅するとポストにこんなモノが

中身を開けてみると

こんな案内があり

Tシャツが入っていました。
昨年までは昔で言う「チャレンジカード」って奴の達成者に送られていたものですが、
今年はシーズン中どれだけ標高差を稼いだかを競うモノに変わり、上位1,000名にこのTシャツをプレゼント。って企画に変更になりましたね。
それにしてもこのTシャツ、サイズがひとつしかないのではっきり言って女性は部屋着かパジャマにしかならないかも。
男子も同じか?いや、俺はコンビニなら平気で着て行くぞ!(笑)
それと、昨年まではチャレンジ達成者に達成した分のTシャツを送っていたはずなので、多い人はこんなTシャツを何十枚も受け取っていた訳で、策動協会側はかなりの経費削減になったことでしょう。
0

中身を開けてみると

こんな案内があり

Tシャツが入っていました。
昨年までは昔で言う「チャレンジカード」って奴の達成者に送られていたものですが、
今年はシーズン中どれだけ標高差を稼いだかを競うモノに変わり、上位1,000名にこのTシャツをプレゼント。って企画に変更になりましたね。
それにしてもこのTシャツ、サイズがひとつしかないのではっきり言って女性は部屋着かパジャマにしかならないかも。
男子も同じか?いや、俺はコンビニなら平気で着て行くぞ!(笑)
それと、昨年まではチャレンジ達成者に達成した分のTシャツを送っていたはずなので、多い人はこんなTシャツを何十枚も受け取っていた訳で、策動協会側はかなりの経費削減になったことでしょう。

2014/6/8 21:17
1.5ラウンド ゴルフ
えー関東甲信越も梅雨入りし、週末は関東では記録的な大雨に見舞われているようですが・・・
甲信越、特に北部の長野市はと言いますと・・・
梅雨空と言えば梅雨空ですが、まとまった雨もなく、お湿り程度ってところでしょうか。
そんな中、今日は会社の後輩とゴルフでした。
普通ゴルフと行ったら結構前に予約して行くものですが、今日行った飯綱高原GCはかなり直前でも予約がとれるので、「今週末ゴルフしたいよね」なんて時に便利なゴルフ場です。
コースは9ホールなんですが、ティーグランドを変えて18ホールとしています。
料金も6,200円と格安!ハーフ料金もあるのも良心的です。
今日の降水確率は昨日時点で70%と多少心配でしたが、「超スーパー晴れ男」な私が行くのに雨が降る訳がありません(笑)
夜中に降った雨も朝方には上がり、「うーん、やっぱり俺って晴れ男だわ」と自分自身に感心しながら車を走らせていくと、ナ・ナ・ナント、ポツポツとフロントガラスに当たるものが・・・・
ウソでしょ〜(T_T)
しかもガスまで出てくる始末・・・・(長野って結構山の中にゴルフ場があるので雨の日には良くあること)
かなりテンションが下がり気味でしたが、まーそんなに大粒の本降りでもないし、空も明るいから何となーく「大丈夫なんじゃね?」って気楽な感じで到着してみると・・・
ハ・ハ・ハ晴れたよ〜♪
やっぱり俺って晴れ男!
これで何度雨雲を追い払ってやったことか!!!
と、前振りがかなり長くなりましたが、今日は久しぶりに1.5ラウンドこなしてきました〜
乗用カートでなく手引きで歩きでの1.5ラウンドは久しぶりだったので結構疲れましたね。
結果から言うと46・45・45と可もなく不可もなくのスコアでしたが、つまらない所でトリやダボを出してしまったのが各ハーフで2回づつあったので、そこがもったいなかった所ですかね。
今日もドラはまずまず、アイアンもそんなに悪くなかった。3パットも1回だけ。
あ〜でも池に2回落としたか・・・
後、寄せワンのパーが2回しかなかったのでその辺りがもう少し増えるとコンスタントに42.3辺りで回れるようになるんでしょうが。
それにしても今日のグリーンは重かった・・・
0
甲信越、特に北部の長野市はと言いますと・・・
梅雨空と言えば梅雨空ですが、まとまった雨もなく、お湿り程度ってところでしょうか。
そんな中、今日は会社の後輩とゴルフでした。
普通ゴルフと行ったら結構前に予約して行くものですが、今日行った飯綱高原GCはかなり直前でも予約がとれるので、「今週末ゴルフしたいよね」なんて時に便利なゴルフ場です。
コースは9ホールなんですが、ティーグランドを変えて18ホールとしています。
料金も6,200円と格安!ハーフ料金もあるのも良心的です。
今日の降水確率は昨日時点で70%と多少心配でしたが、「超スーパー晴れ男」な私が行くのに雨が降る訳がありません(笑)
夜中に降った雨も朝方には上がり、「うーん、やっぱり俺って晴れ男だわ」と自分自身に感心しながら車を走らせていくと、ナ・ナ・ナント、ポツポツとフロントガラスに当たるものが・・・・
ウソでしょ〜(T_T)
しかもガスまで出てくる始末・・・・(長野って結構山の中にゴルフ場があるので雨の日には良くあること)
かなりテンションが下がり気味でしたが、まーそんなに大粒の本降りでもないし、空も明るいから何となーく「大丈夫なんじゃね?」って気楽な感じで到着してみると・・・
ハ・ハ・ハ晴れたよ〜♪
やっぱり俺って晴れ男!
これで何度雨雲を追い払ってやったことか!!!
と、前振りがかなり長くなりましたが、今日は久しぶりに1.5ラウンドこなしてきました〜
乗用カートでなく手引きで歩きでの1.5ラウンドは久しぶりだったので結構疲れましたね。
結果から言うと46・45・45と可もなく不可もなくのスコアでしたが、つまらない所でトリやダボを出してしまったのが各ハーフで2回づつあったので、そこがもったいなかった所ですかね。
今日もドラはまずまず、アイアンもそんなに悪くなかった。3パットも1回だけ。
あ〜でも池に2回落としたか・・・
後、寄せワンのパーが2回しかなかったのでその辺りがもう少し増えるとコンスタントに42.3辺りで回れるようになるんでしょうが。
それにしても今日のグリーンは重かった・・・
