2015/2/4 17:31
平日スキーはやっぱイイね スキーレポート
今日は休みを取って、八方に行ってきましたよ〜♪
天気予報を先週末からチェックし、絶対天気のいい日に休んで行こうと計画。
月・火・水と天気は八方が良さそうだけど、一番良いのは水曜日。
月曜日にそ〜っと休日届を出し、いざ八方へGO!
8時のゲートオープンに合わせて自宅を出発、中条村に来ると・・・
ドカーン!キマシター!

ここで既にテンションがMAXに
いつもの名木山からのアプローチ

ここも滑りたい気持ちを我慢して
リーゼンクワッドへ



やはり平日なので多少少な目か。
でも、八方中のスキーヤーがここに集結!って感じで賑わっていました。
今日はこのところの冷え込みと、最近さほど降っていないせいで、素晴らしい硬さ加減!
もう、しあわせ・シアワセ・幸せ〜っと大きな声で叫んでしまいそうな位。
そしたらやっぱさー、アレでしょ。
リーゼングラートから名木山までの一気降り!
とりあえず、ウサギの右側はピステンがしっかり入っているので、

後はグラートにピステンが入っていれば・・・

うーん、残念。
なので、とりあえずはウサギからのグルーミングバーン祭を堪能だ!
徐々にリーゼンに人が集まり始めてきたので、空いている黒菱へ。


いやーここも粉雪圧雪のギュルギュルバーン!
もうね、エッジがグイグイ食い込んで、楽しくてしょうがない。
珍しく何本も繰り返して滑っちゃいました。
さて、そろそろパノラマに移動です。


今日のパノラマ、もうサイコー!
自分好みのチョイ硬めのバーンは切って良し!ずらして良し!何でも出来ちゃうよ。
って、ほとんどズラシなんかしないけどね。
と、ここまで大回りを堪能したので板をチェンジしにセントラル経由で名木山に降りてみることに

セントラルもピステンが入っていましたが、ここはかなり速い雪だったので、飛ばし過ぎに注意。
ここではずらしながらスピードコントロールをして降りてみました。
ゴンドラで戻って今度はパノラマ〜咲花〜北尾根と滑ってみると、ベースエリアの咲花でさえも粉雪!

北尾根には硬めのコブに

こんなパークも出来ていましたので一本入ってきましたが


スキーではさほど面白くないかな
北尾根からの景色も素晴らしいですね。

スカイラインはとっても速い雪で、どんどん加速していき恐ろしい程でした。

こうして見ると、スカイラインはパウダーランが楽しそうですね。
お昼を挟んでパノラマで3時近くまで滑りましたが、午後のパノラマがこれまた
サイコー!最高!楽しー!


日がかなり西に傾きかけても全くフラットなまま。

そして、この板がこのバーンにドンピシャ!
もう楽しく楽しくて、パノラマを何本滑ったのかわからない位滑りまくりました。
バーンも暗くなり始めてきたのでリーゼンを降りて行くと


かなりの人がまだ滑っていましたが、それほどバーンも荒れていなく、中周りでしっかりスピードに乗って滑れる状況。
雪も良いままです。

名木山も最後まで粉雪コンディションでしたが、下からの風があり、減速してしまうのが残念だったな〜。
と言う訳で、平日休んで来た八方は快晴・無風・粉雪圧雪・混雑そこそこで
超〜楽しい一日だったのだ!

あ〜それと八方では一日券や半日券を買うと、こんなのをくれるんだよね。

あと、サンテラスパノラマには、シーズン券を持った人だけが入れるラウンジがあって、
コーヒーがタダらしい。

志賀もこういったところを見習ってほしいな〜
これまた余談だが、今日は

往復89.2`で

燃費は13.7`でした。
0
天気予報を先週末からチェックし、絶対天気のいい日に休んで行こうと計画。
月・火・水と天気は八方が良さそうだけど、一番良いのは水曜日。
月曜日にそ〜っと休日届を出し、いざ八方へGO!
8時のゲートオープンに合わせて自宅を出発、中条村に来ると・・・
ドカーン!キマシター!

ここで既にテンションがMAXに
いつもの名木山からのアプローチ

ここも滑りたい気持ちを我慢して
リーゼンクワッドへ



やはり平日なので多少少な目か。
でも、八方中のスキーヤーがここに集結!って感じで賑わっていました。
今日はこのところの冷え込みと、最近さほど降っていないせいで、素晴らしい硬さ加減!
もう、しあわせ・シアワセ・幸せ〜っと大きな声で叫んでしまいそうな位。
そしたらやっぱさー、アレでしょ。
リーゼングラートから名木山までの一気降り!
とりあえず、ウサギの右側はピステンがしっかり入っているので、

後はグラートにピステンが入っていれば・・・

うーん、残念。
なので、とりあえずはウサギからのグルーミングバーン祭を堪能だ!
徐々にリーゼンに人が集まり始めてきたので、空いている黒菱へ。


いやーここも粉雪圧雪のギュルギュルバーン!
もうね、エッジがグイグイ食い込んで、楽しくてしょうがない。
珍しく何本も繰り返して滑っちゃいました。
さて、そろそろパノラマに移動です。


今日のパノラマ、もうサイコー!
自分好みのチョイ硬めのバーンは切って良し!ずらして良し!何でも出来ちゃうよ。
って、ほとんどズラシなんかしないけどね。
と、ここまで大回りを堪能したので板をチェンジしにセントラル経由で名木山に降りてみることに

セントラルもピステンが入っていましたが、ここはかなり速い雪だったので、飛ばし過ぎに注意。
ここではずらしながらスピードコントロールをして降りてみました。
ゴンドラで戻って今度はパノラマ〜咲花〜北尾根と滑ってみると、ベースエリアの咲花でさえも粉雪!

北尾根には硬めのコブに

こんなパークも出来ていましたので一本入ってきましたが


スキーではさほど面白くないかな
北尾根からの景色も素晴らしいですね。

スカイラインはとっても速い雪で、どんどん加速していき恐ろしい程でした。

こうして見ると、スカイラインはパウダーランが楽しそうですね。
お昼を挟んでパノラマで3時近くまで滑りましたが、午後のパノラマがこれまた
サイコー!最高!楽しー!


日がかなり西に傾きかけても全くフラットなまま。

そして、この板がこのバーンにドンピシャ!
もう楽しく楽しくて、パノラマを何本滑ったのかわからない位滑りまくりました。
バーンも暗くなり始めてきたのでリーゼンを降りて行くと


かなりの人がまだ滑っていましたが、それほどバーンも荒れていなく、中周りでしっかりスピードに乗って滑れる状況。
雪も良いままです。

名木山も最後まで粉雪コンディションでしたが、下からの風があり、減速してしまうのが残念だったな〜。
と言う訳で、平日休んで来た八方は快晴・無風・粉雪圧雪・混雑そこそこで
超〜楽しい一日だったのだ!

あ〜それと八方では一日券や半日券を買うと、こんなのをくれるんだよね。

あと、サンテラスパノラマには、シーズン券を持った人だけが入れるラウンジがあって、
コーヒーがタダらしい。

志賀もこういったところを見習ってほしいな〜
これまた余談だが、今日は

往復89.2`で

燃費は13.7`でした。
