2015/12/30 8:27
いつになったら スキー雑談
志賀高原もかなりのゲレンデがオープンにこぎつけましたが
まだまだ雪は限りなく少なく、そこかしこに地雷が埋まっているようで・・・
まともに滑れるところは皆無と言っていい状況のようですね。
八方も先日は歴史的なリフト待ちがスカイラインあたりで発生したようですが
今日からリフトだけはほとんど稼働するようです。
いくらスーパーエルニーニョとはいえ、ここまで降らないとは
ヨーロッパでも暖冬でドイツのスキー場でも雪がなく、ゲレンデは青々しているとか。
この正月もまとまった降雪はなさそうなので、ゲレンデの雪が消えないことを願うばかりです。
3年前の年末の志賀はこんな素晴らしい景色の中滑れたのに・・・
そんな私は5日まで滑りにいけません(T_T)
いや、3日あたりに行けるかも?

2015/12/27 21:03
こりゃー困った・・・ スキー雑談
やっぱり来ませんでしたね(T_T)
冬将軍もサンタさんも・・・信州には
今日は長野市内でも気温が1℃位までしか上がらず、すっごい寒い一日でしたが
山はどうだったのでしょうか?
色々な情報を集めると、やはり滑れるゲレンデがかなり限定されているので
志賀も八方もどこもかしこも『スキーバブル時代』さながらの大混雑のようです。
リフト待ちが10分20分待ちは当たり前
八方などは行き帰りのゴンドラは凄い行列になっているようです。(4時頃ライブカメラを見てみたら、アルペンクワッド近くまで列が伸びていました)
既にお正月休みに入って、日に日に人が信州のスキー場に集まってくるようですが
今日以降まとまった雪は降りそうもないのでゲレンデコンディションは良くなりそうもないよ・・・(T_T)
唯一の明るいニュースは
明日から焼額山1ゴンが動くと言うこと位・・・パチパチパチ!素晴らしい!
しかしコレは参りましたね。
しばらくおとなしくしてるか・・・

2015/12/26 21:26
クリスマス寒波は スキー雑談
サンタさんはどうやら信州には来ないのかな?

今日も一日雪のはずがこの快晴・・・
志賀もそれほどの嵩上げは無かった?ようです
何とか営業にこぎつけたスキー場は増えたが、全てが繋がっていないので志賀の最大のスケールメリットは無いに等しい。
深刻なのは夜間瀬など標高の低いスキー場。
それと、八方や野沢なども上部ゲレンデとゴンドラで往復しないとならないとなれば、この正月の大混雑は必至。
さて、明日こそは大寒波に期待!

2015/12/23 19:08
週中の祝日、さてヤケビは・・・ スキーレポート
遂に、遂に、やっと、やっと、この日がやってきました。
祝!2ゴン営業開始。
...ですが、Skier_Sさんと2ゴン営業開始を待って並んでいると
機械の不具合で10分ほど遅れるとのアナウンス。
えー、たしか去年も2ゴンが動きますよ〜!って日に、11時位まで動かなかった気がするんですが・・・
なんか、2ゴン初日の恒例行事のようになっていませんか!初日の不具合。
なので、とりあえず4ロマに乗る訳ですが、

天気は薄曇り・・・予報では朝はもう少し晴れてるはずだったのですが・・・
ですが、雪がバーンがもう日曜日とは比べ物になりませーん!
締まったグルーミングバーンを可能な限りのスピードで切り刻んでいきます!
2本目の4ロマに乗っていると、いよいよ2ゴンが動き始めました!

待ってました!
この景色。
山頂駅を降りた辺りは、なんか怪しい感じですが


雪は人工雪のそれとは全く違うさすが『天然雪』
柔らかさが段違いですね〜♪
所々、こんな感じで地雷原な所もあったけど

朝のうちはさほど気にするほどでもありませんでしたね〜。
白樺コースにはモチロン行けませーん

サウスコースから左に折れるバーンは朝のうちは良かったものの、徐々に地雷が顔を出し始め、
結構気を使いながら降りて行きましたが、
朝一は気持ち良かったー♪

空いていたゴンドラも徐々に混み始めてきたので、唐松の様子を見に行ってみると
おお!空いているぞ・・・って事は・・・
ゴンドラが混み始めたのはココがもしかして、もしかして・・・

あいーん、やはりジャガイモころころくんが・・・

結局、唐松はこの1本のみで撤収
ところで、今日は週中の祝日、さぞかし空いていると思いきや、
滑れる所が限定されているので混雑は相変わらず



遠くに見える一の瀬も

うわ!コレは凄い。
でも、やはりゴンドラの威力は凄いです。
タイミングが良ければ飛び乗りも

で、話は戻って天気予報では
朝のうちは日が差し、徐々に曇り、午後はどっぷり曇るでしょう
ってのが今日の予報だったのですが、

2時頃にはこんな感じで日が差すタイミングもあり

サウスコースは徐々にバーンが締まり、速い雪に。
でも、コースは荒れてないので3時の撤収までハイスピードで大回りを楽しめ
満足、満足!

今日の焼額山、決してサイコーの状態ではなかったけれど、日曜日があまりにも修行のようなスキーで足腰ガッタガタだったので、まるで天国でした(チョット大袈裟か)
同じスキー場で、ゴンドラが動く動かないでこうも楽しさが変わるものなのか!
天気がもっと良ければ、今日はラストまで滑っていたいほどでしたが、3時頃にはバーンも暗くなってきたので潔く撤収しました。
後はドサドサと週末雪が降って、志賀高原全山が繋がるのを待つばかり。

2015/12/22 21:02
祝!ヤケビ2ゴン稼働 スキー雑談
いや〜遂に、遂に、2ゴンが動きますよ!
http://www.princehotels.co.jp/ski/shiga/
日曜日の段階で、23日は無理かな〜って思っていましたが、
昨晩から朝にかけて頑張って降ってくれたんですね〜♪
実は日曜日の焼額山があまりにも酷かったので、23日は八方に行こうかと昨日の夕方まで思っていましたが・・・・
昨晩、そして今朝のライブカメラで熊の湯の降雪状況を見て『コレはもしかして!』と
で、今日は焼額山のHPを仕事が忙しいにも係わらずこまめにチェック!
すると、4時過ぎに2ゴン動かす情報が!!!
やっと、あの修行のようなゲレンデから解放される日が来ました!
ビバ!焼額山
ビバ!ヤケビスタッフ!
明日は朝からガシガシ滑りますよ。
・・・カミさんンのペースに合わせてですが。

2015/12/20 17:00
さて、今日ゴンドラは動いたのか??? スキーレポート
残念ながら先週の冬将軍は将軍ではなく『足軽』程度だったようでかなりの肩透かし。
山は思ったほどの嵩上げが無く、かなり残念な状態のようだが果たしてホントの所どうなの?
って、思いながら朝を迎えた訳ですが、
長野市内は今シーズンイチの冷え込みで

志賀の山並みも

白馬の山並みも

雲ひとつない、ドピーカン!
しかし、志賀に上る山道は四駆スタッドレスでないとかなり厳しい状況。

さて、予定通りに焼額山に着くものの、リフト券売り場は長蛇の列。
おまけに慣れていないお姉さんが教えてもらいながらなもんだから買うのに20分も掛かる始末。
朝のうちはやはりゴンドラは動いておらず、4ロマに乗る訳ですが

ピーカン!

やっぱピーカン!

さて、肝心な雪はと言うと・・・

リフトから降りた所はイイ感じですが
サウスコースは滑って行くと、バーンは柔らかいのに、ジャガイモころころが・・・

コレはいまいちヨロシクないな〜。先々週の方が良かった・・・(T_T)
と言うことはだよ。唐松はもしかして・・・

あちゃー(>_<)
もう、ありえない位のジャガイモ畑!OMG!
4ロマの方が全然マシだよ〜

おまけにこんな団体さんもお目見えして・・・

もう一度、4ロマに戻ると

もう今日は、OMG!連発だよ(T_T)
バーンは良いが、リフト待ちが長い4ロマを滑るか、コースはジャガイモだらけだけど、リフト待ちが無い2高を滑るか?
と、思いながら2高に向かうと、Skier_Sさんと遭遇。
で、あの『20000mクラブ』の方々とも何本かご一緒させていただいたのですが、
す・す・すごい!あの方々。
あのペースで一日滑り続ける人が志賀には何人もいるようですが、その中でも1・2を争う人たちの速さとペースは噂通りだった。
私はとても『2000mクラブ』には入れそうにありません(笑)
そんな唐松を滑っている時でした。
リフトに乗り合わせた方に
『違っていたらすみません、Gokurakuさんですか?』
え〜!
遂に現る第一発見者(笑)
まさか、まさか、ブログを見ていただいている方に声を掛けていただくとは。
もう、ビックリです。
ブログだけじゃなくて、YouTubeも見ていただいているようで、これからも宜しくお願いしまーす。
それにしても良くわかりましたよね〜。
そんな唐松も混雑を嫌った早お昼組みが大量に発生した11時頃から2時間ほど、リフトも混まず、コースも結構好いているタイミングもありました。


ここまで読んでわかったかと思いますが、結局2ゴンは動きませんでした。
いや、動いてはいましたよ。観光用に・・・(乗った人いるのかな?)
二本目に2高から降りた時にパトロールの方が上から降りてきたので『もしや!』
と思ったのですが、『今日はムリです。スミマセン』と・・・残念

結局、今日は2高メインにたまにサウスと滑り、4ロマもタイミングが良い時はリフト待ちも短い時もありましたが、

コースはいつも混でるままで

日が傾き始めた2時半くらいにようやく空いてきたかな〜

それにしても、唐松がこんなになるなんてそうはないよな〜

そう、そう、今年から2ゴン駅舎の1階にオープンした和食レストランでお昼を食べてきましたが

雰囲気はイイですよ。

コレはソースかつ丼・1,000円也。
あ〜『渓谷』のカツ丼食べたいな〜。と思わず思ってしまうお味でした。
それにしても、ここまで雪が無いとは・・・
滑れる志賀はまだいい方か。
噂では野沢が滑れないので、お客を志賀まで送迎しているとか。
そう言えば、今日は外国の方が志賀にしては多かったので、野沢から流れてきた人たちかも・・
うーん、来週はまた寒気が来るようだけど、マジでガッツリ降ってくれ〜!
2
山は思ったほどの嵩上げが無く、かなり残念な状態のようだが果たしてホントの所どうなの?
って、思いながら朝を迎えた訳ですが、
長野市内は今シーズンイチの冷え込みで

志賀の山並みも

白馬の山並みも

雲ひとつない、ドピーカン!
しかし、志賀に上る山道は四駆スタッドレスでないとかなり厳しい状況。

さて、予定通りに焼額山に着くものの、リフト券売り場は長蛇の列。
おまけに慣れていないお姉さんが教えてもらいながらなもんだから買うのに20分も掛かる始末。
朝のうちはやはりゴンドラは動いておらず、4ロマに乗る訳ですが

ピーカン!

やっぱピーカン!

さて、肝心な雪はと言うと・・・

リフトから降りた所はイイ感じですが
サウスコースは滑って行くと、バーンは柔らかいのに、ジャガイモころころが・・・

コレはいまいちヨロシクないな〜。先々週の方が良かった・・・(T_T)
と言うことはだよ。唐松はもしかして・・・

あちゃー(>_<)
もう、ありえない位のジャガイモ畑!OMG!
4ロマの方が全然マシだよ〜

おまけにこんな団体さんもお目見えして・・・

もう一度、4ロマに戻ると

もう今日は、OMG!連発だよ(T_T)
バーンは良いが、リフト待ちが長い4ロマを滑るか、コースはジャガイモだらけだけど、リフト待ちが無い2高を滑るか?
と、思いながら2高に向かうと、Skier_Sさんと遭遇。
で、あの『20000mクラブ』の方々とも何本かご一緒させていただいたのですが、
す・す・すごい!あの方々。
あのペースで一日滑り続ける人が志賀には何人もいるようですが、その中でも1・2を争う人たちの速さとペースは噂通りだった。
私はとても『2000mクラブ』には入れそうにありません(笑)
そんな唐松を滑っている時でした。
リフトに乗り合わせた方に
『違っていたらすみません、Gokurakuさんですか?』
え〜!
遂に現る第一発見者(笑)
まさか、まさか、ブログを見ていただいている方に声を掛けていただくとは。
もう、ビックリです。
ブログだけじゃなくて、YouTubeも見ていただいているようで、これからも宜しくお願いしまーす。
それにしても良くわかりましたよね〜。
そんな唐松も混雑を嫌った早お昼組みが大量に発生した11時頃から2時間ほど、リフトも混まず、コースも結構好いているタイミングもありました。


ここまで読んでわかったかと思いますが、結局2ゴンは動きませんでした。
いや、動いてはいましたよ。観光用に・・・(乗った人いるのかな?)
二本目に2高から降りた時にパトロールの方が上から降りてきたので『もしや!』
と思ったのですが、『今日はムリです。スミマセン』と・・・残念

結局、今日は2高メインにたまにサウスと滑り、4ロマもタイミングが良い時はリフト待ちも短い時もありましたが、

コースはいつも混でるままで

日が傾き始めた2時半くらいにようやく空いてきたかな〜

それにしても、唐松がこんなになるなんてそうはないよな〜

そう、そう、今年から2ゴン駅舎の1階にオープンした和食レストランでお昼を食べてきましたが

雰囲気はイイですよ。

コレはソースかつ丼・1,000円也。
あ〜『渓谷』のカツ丼食べたいな〜。と思わず思ってしまうお味でした。
それにしても、ここまで雪が無いとは・・・
滑れる志賀はまだいい方か。
噂では野沢が滑れないので、お客を志賀まで送迎しているとか。
そう言えば、今日は外国の方が志賀にしては多かったので、野沢から流れてきた人たちかも・・
うーん、来週はまた寒気が来るようだけど、マジでガッツリ降ってくれ〜!

2015/12/17 22:23
もしかして スキー雑談
ヤケビのHPに
http://www.princehotels.co.jp/page.jsp?id=125652
今週末、観光営業だと?
ということは、動かすとういうことだよね!
ということは、滑れる?ということなの?
どうなの?どうなの?どうなのよ・・・
今日明日の降雪次第なのか?

2015/12/14 20:54
危機的状況 スキー雑談
今年のスーパーエルニーニョはスーパーを通り越してモンスターだ!
いや〜、参りました。
まさかの先週、木〜金曜日の雨。
あまりにものショックで先週末スキーを諦めた私・・・
先週は『何とかなるんじゃね!』なんて呑気な事を行っていた私ですが、『コレはマズイかも』と思い始めてきちゃいました。
それでも、志賀など高い山は金曜日の夜から雪になってくれたおかげで、土曜日の朝のヤケビなんかは、このお方のスキーレポートを見るとまずまずのコンディションだったようなのですが・・・
それにしてもここまで雪が降らないとは。
もう12月中旬ですよ。
マジでヤバくないですか!
今、日本でまともに滑れるスキー場ってあるのでしょうか?
でも、でも、でも・・・
やっと来ますよ!寒波が!
多分・・・

お願いだから、この予報通りに冷え込んでね!
え〜詳しい天気予報はおそらく水曜日辺りに、やはりこのお方がこんな感じで、くわ〜しく解説してくださると思いますので宜しく〜!

2015/12/13 10:40
脂肪燃焼
脂肪燃焼プログラムを始めて3か月半が経ちました。
こんなものを買ってほぼ毎日漕ぐこと30分

脂肪を燃やすに効果的と言われる有酸素運動
と言っても、どれくらいの運動なの?
キーは心拍数です。
220−自分の年齢×0.6〜0.8
私の場合、100〜133になります。
この数値の脈拍を保って20分以上運動を続ける必要があります。
それと、空腹時にやるのが効果的。
お酒やご飯を食べた後は、食事でとった糖やアルコールのほうが先に燃焼するため、脂肪を燃やすにはかなり運動時間を増やさないとなりません。
実は私、はじめの1か月は会社から帰って、ビール飲んでご飯食べて、一休みしてからやっていたためにあまり効果が出ませんでした。
しかし、帰ってすぐにやるようにしてから効果が出始め、1か月もすると見た目もスッキリ!
その後、一日おき、3日に一度、今は週末の休みに自転車に乗って往復20キロを1時間かけてサイクリング

この自転車もけして高価なロードバイクなど必要ありません。
有酸素運動に有効な心拍数をキープし、距離より続ける時間が重要なのでママチャリで充分です。
最近はアルコールもかなり控え、週末に飲む程度にしてから効果は更に大きく
始める前に結構きつくなっていた30インチのジーンズも余裕で入るように。
ほぼ、目標を達成できたので、このままの体型をキープしつつ、次はエアロバイクで足に負荷を掛けるプログラムにして、スキーに必要な筋力を付けるようにしていこうかな。

2015/12/10 18:48
スーパーエルニーニョ スキー雑談
スーパーエルニーニョなんですね。
今年は・・・
長野オリンピックの時もエルニーニョで年を明けても全然雪が降らず・・・
モーグル会場の飯綱はまったく雪が無くて、
『コレは競技できないんじゃね!』
って程ヤバかったのを憶えているのですが・・・
今でも忘れられない1月15日!
そう、成人式の日ですよ・・・
長野は松本など中信地方を中心に記録的な大雪で、長野でも一日で50pほど積もったでしょうか。
いやーあれは凄かったよ。
2年前の大雪も凄かったけど、あの時の方が凄かったな〜
で、その大雪のおかげでオリンピックも無事開催できた。
と言う訳で、今年も今のところ雪は無いけど
『何とかなるんじゃね』ってかなり楽天的に考えてる
Gokuraku Skierでした
