2016/9/26 21:32
雪の便り スキー雑談
いよいよ雪の便りが届く季節になりました。

志賀でも紅葉が始まっているようですし、普通ならばあと2か月もすれば熊の湯あたりはオープンするはず・・・
今年は普通に降ってくれるのかな?
去年は遂に冬将軍は現れなかったからね。

2016/9/18 22:52
シルバーウイーク ゴルフ
シルバーウイークと呼ぶにはただの飛び石連休ですが、とりあえず3連休ですね。
そんな3連休中日の今日は全国的に大雨だったようで・・・・
で、そんな大雨の中、ゴルフに行ってきました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)

正直、『こんな雨の中やるの????』っていう位の大雨の中、ガスも少し出てきて・・・
しかも、バックティーからって・・・
フロントティーからと打つのと、バックとでは少なくても20ヤードは違うし、長い所では60ヤードも違うので、今日くらいの豪雨でフェアウェイが川のようになったコースではランが全くと言っていいほど出ないので、長いパー4ではセカンドショットが200ヤードも残るホールも。
グリーンもほとんど水浸し・・・
打っても全然届きません。
バンカーなんて完全に池になっていて、入ったらボールが探せないほど・・・
一緒に回った県アマ選手でさえ、45切るのが精いっぱい。
そんな笑っちゃうようなコンディションでした。
は〜、なんでこんな日に高い金払ってゴルフしなきゃいけないの????
そんな極悪コンディションの中、出だしでいきなりロストボール、途中池ポチャあり、OBありと、う〜ん?なゴルフ。
でも、先週に比べれば、アイアンでシャンクも出なかったし、アプローチのザックリやトップも出なかったし、バックティーからやったことを考えると
50回は上出来と言えるかも。
午後になるとナント雨は上がり、カッパを着ることもなくスタート。
そして、パー、パー、バーディーと最高の出だし。
3ホール目からかなりガスが出てきたけど、水浸しだったコースは水も引け、9.5フィートのグリーンも復活。
短いパーパットを2回ほど外したけど、その代わりどえらく長いパットも2回入ったのでチャラか。
結果、午後は42回と大健闘。
笑っちゃうくらいとんでもない雨と霧の中で何とかラウンドしてきたけど、先週より充実感があったのはなぜ?
で、今日思ったのは、やっぱり県アマに出る位の人は上手いわ。
1
そんな3連休中日の今日は全国的に大雨だったようで・・・・
で、そんな大雨の中、ゴルフに行ってきました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)

正直、『こんな雨の中やるの????』っていう位の大雨の中、ガスも少し出てきて・・・
しかも、バックティーからって・・・
フロントティーからと打つのと、バックとでは少なくても20ヤードは違うし、長い所では60ヤードも違うので、今日くらいの豪雨でフェアウェイが川のようになったコースではランが全くと言っていいほど出ないので、長いパー4ではセカンドショットが200ヤードも残るホールも。
グリーンもほとんど水浸し・・・
打っても全然届きません。
バンカーなんて完全に池になっていて、入ったらボールが探せないほど・・・
一緒に回った県アマ選手でさえ、45切るのが精いっぱい。
そんな笑っちゃうようなコンディションでした。
は〜、なんでこんな日に高い金払ってゴルフしなきゃいけないの????
そんな極悪コンディションの中、出だしでいきなりロストボール、途中池ポチャあり、OBありと、う〜ん?なゴルフ。
でも、先週に比べれば、アイアンでシャンクも出なかったし、アプローチのザックリやトップも出なかったし、バックティーからやったことを考えると
50回は上出来と言えるかも。
午後になるとナント雨は上がり、カッパを着ることもなくスタート。
そして、パー、パー、バーディーと最高の出だし。
3ホール目からかなりガスが出てきたけど、水浸しだったコースは水も引け、9.5フィートのグリーンも復活。
短いパーパットを2回ほど外したけど、その代わりどえらく長いパットも2回入ったのでチャラか。
結果、午後は42回と大健闘。
笑っちゃうくらいとんでもない雨と霧の中で何とかラウンドしてきたけど、先週より充実感があったのはなぜ?
で、今日思ったのは、やっぱり県アマに出る位の人は上手いわ。

2016/9/17 18:43
残念ながら・・・ スキー雑談
日頃、長野県内のスキー場をご利用、ご支援いただきありがとうございます。
この度は2017NAGANOSNOWLOVE(JUNIOR)CLUB」(長野県共通リフトシーズン券)にご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして16,000通を超えるご応募を頂き厳正なる抽選を行いましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
う〜ん、今年も当たらなかったか〜(T_T)

2016/9/11 9:41
ゴルフコンペ ゴルフ
昨日は会社のゴルフコンペでした。
第71回と年2回、1回の年もあるのでおよそ40年もずっと続いているコンペです。
以前は50人ほどの参加があったコンペですが、近年は30人に届かないほど参加人数が減っていて、会長からは『20人集まらなかったら中止』なんて言葉もあったり、徐々に肩身の狭い思いをしつつあるコンペです。
しかし参加費12,000円で飲み放題・食い放題なので是非とも続けていただきたいものです(笑)
会場の塩嶺カントリーはアップダウンが多いコースだけに、セカンドショットの距離感がキーになるコースです。
県アマの決勝も行われるコースでもあるので決してやさしいコースではありませんね。
さて、前回ドライバーは良かったものの、アイアンがダメダメで危うく100の大叩きまであと少しと不調に終わったのですが、果たして・・・
で、朝の練習、ドライバー含め、アイアンが最近にないほどの絶好調!
前日の練習の調子はあてにならないけど、当日の調子はそのまま出るので
『こ・こ・これは今日はいいスコアが出る予感!』
さて、スタートホール
ティーショットは狙い通りのところに打って、セカンドは残り80ヤード。
56度のウェッジならフルショット、52度なら軽めの距離。
『朝イチだし、52度で軽めでいいか。乗らなくても手前の花道から寄せれば良いし』
で、放ったショットは・・・・・・・・・・・
まさかの
『シャンク!!!!!!!!!』
しかも完璧なシャンク、ネック寄りどころじゃなくて、ネックに当たるシャンクで、右に飛んでいき
『OB〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜』
まさかアイアン1発目がシャンクとは(T_T)
しかもOBって・・・・
コースでシャンクが出たことがある人は分かると思いますが、それ以降、アイアンはまともに振れません。
突然やってくるのがシャンクなので、打つたびにその恐怖と闘わなければならないのです。
それが、朝イチのアイアンショットで出たのだから・・・
こうなるともう負のスパイラルに突入です。
その後も、シャンク気味のアイアンが続き、OBこそ出ませんが、芯を食わないので当然パーオンなんてしないし、アプローチも乗らない寄らない、ボギーパットも入らず、ダボが止まりません(T_T)
前半終わってみればナ・ナ・ナント
54回
素晴らしいダボペースです(笑)←マジで笑うしかない
こうなったら開き直ってお昼は宴会だっ!
しかし、ゆっくり飲むつもりが午後のスタートまで40分ないなか、慌てて生中2杯を流し込み、ほろよい加減で午後の部スタート。
さすがに午後は調子も戻って、46回とそれなりのスコアで回って来ましたが、
54:46=100
やってしまいましたね。
今回の絶不調は同じ組の初参加女子、168回のせいにしておきましょう。
でも、同じ組のおばちゃんがHDCP36を活かして優勝しました。
賞金20,000円で何買うのかな〜?
それにしても、こんな長い文章だけのブログ記事、誰が最後まで読んでくれるんだ???
2
第71回と年2回、1回の年もあるのでおよそ40年もずっと続いているコンペです。
以前は50人ほどの参加があったコンペですが、近年は30人に届かないほど参加人数が減っていて、会長からは『20人集まらなかったら中止』なんて言葉もあったり、徐々に肩身の狭い思いをしつつあるコンペです。
しかし参加費12,000円で飲み放題・食い放題なので是非とも続けていただきたいものです(笑)
会場の塩嶺カントリーはアップダウンが多いコースだけに、セカンドショットの距離感がキーになるコースです。
県アマの決勝も行われるコースでもあるので決してやさしいコースではありませんね。
さて、前回ドライバーは良かったものの、アイアンがダメダメで危うく100の大叩きまであと少しと不調に終わったのですが、果たして・・・
で、朝の練習、ドライバー含め、アイアンが最近にないほどの絶好調!
前日の練習の調子はあてにならないけど、当日の調子はそのまま出るので
『こ・こ・これは今日はいいスコアが出る予感!』
さて、スタートホール
ティーショットは狙い通りのところに打って、セカンドは残り80ヤード。
56度のウェッジならフルショット、52度なら軽めの距離。
『朝イチだし、52度で軽めでいいか。乗らなくても手前の花道から寄せれば良いし』
で、放ったショットは・・・・・・・・・・・
まさかの
『シャンク!!!!!!!!!』
しかも完璧なシャンク、ネック寄りどころじゃなくて、ネックに当たるシャンクで、右に飛んでいき
『OB〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜』
まさかアイアン1発目がシャンクとは(T_T)
しかもOBって・・・・
コースでシャンクが出たことがある人は分かると思いますが、それ以降、アイアンはまともに振れません。
突然やってくるのがシャンクなので、打つたびにその恐怖と闘わなければならないのです。
それが、朝イチのアイアンショットで出たのだから・・・
こうなるともう負のスパイラルに突入です。
その後も、シャンク気味のアイアンが続き、OBこそ出ませんが、芯を食わないので当然パーオンなんてしないし、アプローチも乗らない寄らない、ボギーパットも入らず、ダボが止まりません(T_T)
前半終わってみればナ・ナ・ナント
54回
素晴らしいダボペースです(笑)←マジで笑うしかない
こうなったら開き直ってお昼は宴会だっ!
しかし、ゆっくり飲むつもりが午後のスタートまで40分ないなか、慌てて生中2杯を流し込み、ほろよい加減で午後の部スタート。
さすがに午後は調子も戻って、46回とそれなりのスコアで回って来ましたが、
54:46=100
やってしまいましたね。
今回の絶不調は同じ組の初参加女子、168回のせいにしておきましょう。
でも、同じ組のおばちゃんがHDCP36を活かして優勝しました。
賞金20,000円で何買うのかな〜?
それにしても、こんな長い文章だけのブログ記事、誰が最後まで読んでくれるんだ???

2016/9/6 20:30
人間ドック
1ヵ月前の話になりますが、毎年恒例の人間ドックに行ってきました。
昨年の検診で一番気になったのが体重と胴囲だった。
判定ではAなので問題は全くないのだが、自分的に越えてはいけない『あるレベル』を超えてしまったので、昨年はこんなモノを買って何とか体型をキープしたのだが、スキーシーズンに突入してからはさっぱりご無沙汰している。

で、その他毎年けっこうヤバいのが尿酸値。
尿酸はいわゆる『痛風』ってやつですね。
自転車は半年で埃がかぶったが、この1年間欠かさなかったのが、週1日もしくは2日の『休肝日』
それと、春ころから夕飯の『米』抜き。
で、1年間の努力の成果はと言うと・・・
体重、胴囲、脂質、尿酸、すべてがA判定!
特に尿酸値は劇的に良くなりました。
総コレステロールと中性脂肪も素晴らしく良い結果。
人間、何事も控えめが良いようだ。
最近腹出てきたな〜って思っているそこのあなた。
夕飯の米やめるだけでも結構効果がありますよ。

2016/9/1 21:24
黄金の絨毯 美味しいもの
ここは信州、飯山木島平

皆さんが美味い米と言って一番に思いつくのは新潟・魚沼のコシヒカリでしょうか?
ですが、ここ信州・木島平のお米も魚沼産コシヒカリに肩を並べる位美味しいんです!
我が家の米も木島平の親戚から直に買っていまして、もうここの米以外食べれないです。
美味い米とそうでもない米の差は何と言っても『冷めてから』でしょうか。
炊きたてが美味いなんて当たり前、おにぎりや弁当など、冷えた状態でいかに美味しいかでその米の良し悪しが分かるというもの。
木島平産のお米、ぜひご賞味あれ。
それと、飯山の野菜もとっても美味しいので、道の駅などでぜひ買ってみてください。
