2017/3/30 20:21
いよいよ春本番
いや〜昨日の平日スキーは最高だったな〜
今日も朝から快晴でして、長野市内は16℃まで気温が上昇しました。

こちらは妙高山
冬はなかなか晴れることがないので、全景を見ることは久しぶりです。
ところで焼額山ではウインチ付きのピステンが壊れたようなので、オリンピックコースは閉鎖、もしくは非圧雪でオープンするようです。
非圧雪でオープンとなれば、久しぶりにコブコブのバーンが現れるかも。
https://www.facebook.com/yakebitaiyama/posts/1267131100048900
今週末は間違いなく4月としてはありえないほど素晴らしいコンディションが待ってますよ♪
スキーはもうおしまい!なんて言ってる場合じゃないかも〜
5
今日も朝から快晴でして、長野市内は16℃まで気温が上昇しました。

こちらは妙高山
冬はなかなか晴れることがないので、全景を見ることは久しぶりです。
ところで焼額山ではウインチ付きのピステンが壊れたようなので、オリンピックコースは閉鎖、もしくは非圧雪でオープンするようです。
非圧雪でオープンとなれば、久しぶりにコブコブのバーンが現れるかも。
https://www.facebook.com/yakebitaiyama/posts/1267131100048900
今週末は間違いなく4月としてはありえないほど素晴らしいコンディションが待ってますよ♪
スキーはもうおしまい!なんて言ってる場合じゃないかも〜

2017/3/29 20:51
3月も残り3日ですが・・・ スキーレポート
早いもので3月も残り3日となりましたね。
東京では桜も咲いて春本番と言ったところでしょうか。
週末は各地で花見が盛んにおこなわれることでしょうが、皆様飲み過ぎにはくれぐれもご注意を。
さて、信州も日中は昨日あたり気温も上がり、春が近づいてきた感があります。
が、今年はやはり寒い。
一昨日の志賀は一日吹雪模様だったようで、志賀の春はまだまだ遠いようです。
そんな今日、わたくし休んでしまいました(笑)
なんのために???
そりゃー決まっているでしょ!
滑るために決まっているじゃないですか!
朝から快晴予報の志賀を目指すと

上林を過ぎるといきなり凍結路なんですけど

高天ヶ原のこの雪の高さが今年の雪の多さを物語っていますね

で、奥志賀か焼額山か迷いましたが、定番の焼額山に到着

ここでお詫びを。上の写真に写り込んでいる黒い点がこれからも登場しますが気にしないでください。
って、気になるよね〜(笑)
さー行ってみますか!

一番機にひとり乗車して山頂に立つと

文字通りノートラック!


幸せだ!幸せすぎる!
今日は3月29日ですよ!

これでもかってほどのシマシマの海

イイネ!イイネ!イイネ!イイネ!
もう何回イイネ!を言っていいやら。
焼額山品質の最高圧雪バーン。
トップシーズンとなんら変わりません。マジで。
しかも、今日は水曜日、一番空いている曜日なので、これが1時間以上続きます♪

実は朝、自宅を出るときは志賀は雲の中・・・
しかし、雲の中ではなく、上だったんですね。


9時半のゴンドラには人影すら見当たりません。

景色も真冬のままです

人気のパノラマ〜サウスコースだってこんな位ガラガラです。
こちらは多少硬めですが、この時期に硬めってことが素晴らしい。
今日のヤケビはシマシマ祭りだ〜

さー2時間たっぷりヤケビを満喫したので、奥志賀に移動しますか

GSコースからの移動でここに入っただけで雪が変わるのが分かります。
今日はいつもより広めに圧雪してありました。平日なのに・・・
とりあえずはダウンヒルへ

こちらの方が雪は柔らかめか。
でも、スーパーコンディション!
朝イチは相当良かったことでしょう。
そして、エキスパに

もうすでに11時だと言うのにピッカピカのフラットバーン&素晴らしい位の粉雪

同じく第3ゲレンデもハイシーズンさながら。と言うよりハイシーズンそのもの

そして今日もスーパーキレキレ少女SAKURAちゃんと滑りまくり!
ほいで、今日の一番の目的は『ロイヤルファミリー』に逢うこと。
で、遂にホテルに戻ってくる所でお逢いする事が!

それにしても護衛の人が凄い数でした。
それにしても、第2エキスパと第3ゲレンデの雪の良さは特筆すべきもの

3時を過ぎてこの雪ってアリですか!
今日は3月29日ですよ。
そして、盛況だったキッズスクールもいなくなり、エキスパは私のための貸切ゲレンデとなり

バーンは多少の凹凸はあるものの、雪が良いからゲレンデトップから、幅いっぱい使った大回りカービング天国♪
そして、なんと奥志賀は第2高速&奥ゴンは4:45までリフトが動いているのですが、焼額山に戻る第4リフトは4:15まで・・・
余裕をもって奥志賀をあとにします。
そして、焼額山GSコースは・・・

いない・・・誰もいない・・・

そして、限りなくフラット!

ゲレンデトップの雪は奥志賀に比べ硬めながらもいい雪がキープされ

さーGokurakuSkierさん、どうぞお好きなようにお滑りください!
と言わんばかりの貸切ゲレンデ

そして、ラストゴンドラまで滑り倒して終了!

幸せだった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
今シーズンは去年の分まで幸せすぎるよ。
これだけグッドコンディションが続くことってそうそうないでしょ!
なんだか今年はこのまま素晴らしいまま終わるんじゃないの

2017/3/28 20:01
春はまだ遠し・・・
先週末は奇跡的なコンディションだった志賀高原。
明けて月曜日の昨日は終日吹雪だったとか・・・
長野市も標高が少し上がると雪だったようです。

で、昨日からロイヤルファミリーが信州入りしましたね。
毎年、この時期に奥志賀に泊まってスキーを楽しまれるようで、昨日は長野駅から須坂インター間は全ての交差点でおまわりさんが待機、ロイヤルファミリーが通過するとき信号は全て青信号に変わる。という具合です。
ヘリもいっぱい飛んでいました。
それにしても、春はいつ来るのでしょうか???
スキーヤーにとってはいつまでも冬のままでいてほしいのですが・・・
今週も今のところ激的に暖かくはなりそうもないので、週末はそこそこいいコンディションなのでは。


特に明日は放射冷却で冷え込みもあり、昨日降った雪がグルーミングされ朝イチは最高なのでは。
ロイヤルファミリーも最高のコンディションでスキーを楽しまれることでしょう。
羨ましい〜〜〜〜〜〜〜〜
3
明けて月曜日の昨日は終日吹雪だったとか・・・
長野市も標高が少し上がると雪だったようです。

で、昨日からロイヤルファミリーが信州入りしましたね。
毎年、この時期に奥志賀に泊まってスキーを楽しまれるようで、昨日は長野駅から須坂インター間は全ての交差点でおまわりさんが待機、ロイヤルファミリーが通過するとき信号は全て青信号に変わる。という具合です。
ヘリもいっぱい飛んでいました。
それにしても、春はいつ来るのでしょうか???
スキーヤーにとってはいつまでも冬のままでいてほしいのですが・・・
今週も今のところ激的に暖かくはなりそうもないので、週末はそこそこいいコンディションなのでは。


特に明日は放射冷却で冷え込みもあり、昨日降った雪がグルーミングされ朝イチは最高なのでは。
ロイヤルファミリーも最高のコンディションでスキーを楽しまれることでしょう。
羨ましい〜〜〜〜〜〜〜〜

2017/3/26 19:23
3月最後の日曜日、志賀は真冬のコンディション♪ スキーレポート
もうはじめに言っておきます。
今日の焼額山は最高でした♪
3月26日の志賀高原はまるでトップシーズン並みのスーパーコンディション♪♪♪♪♪
まず今日はこんなモノからスタートします(笑)

いや〜来てしまいましたよ。
早朝スキーに♪

今朝はおよそ50人ほどでしょうか?
で、山頂に上がると

これぞ、ヤケビ品質、スーパーグルーミングバーン♪
2時間ノンストップで滑りまくります。

いや〜、イイネ!早朝スキーはやっぱイイネ!
昨日の雪が良かっただけに、期待した通りで、もうエッジ噛み噛み〜!
で、早朝を2時間満喫したら、お次はGSコースのFTを虎視眈眈と狙う訳で・・・

ふんぎゃ〜!これまた最高!(残念ながら写真なし)
撮ってる場合じゃなかったもんで・・・
しかし、この頃から雪が降り始めます。

時折強く降ったり、晴れそうになったり、微妙な空模様・・・

しかし、バーンコンディションは抜群でして、もうすぐ4月とは到底思えない素晴らしい雪です♪
で、今日も混雑はほとんどなく、駅舎の外まで並ぶことはなく

天気の割に、バーン状況は分かりやすく、ひたすら大回りが楽しめるんですけど♪

いや〜、これだけいい状況ってシーズンを通してもそうはないんじゃないかな?
し・し・しあわせだ〜♪

この雪が3月末って信じられません。(いや、志賀ならあるんです。こういうのが!)
でも、時折下からの強風でスピードが出ないことも・・・

そしてもちろん景色は真冬のままです

で、今日は天気もそれほど良くないし、早朝から滑ってるからお昼過ぎには上がる予定でした。
しかし、あまりのもコンディションが良いもんで

あれれ?なんだかゴンドラが終了だそうです。

結局、早朝6:30から16:30まで10時間滑ってしまいました(笑)

でも一日ヤケビに張り付いた割には、ゴンドラが終日減速運転で思ったほど滑走量は稼げませんでした。
それと、この2日間は多くの方と滑ることが出来、とっても楽しい二日間でした。
2日間ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。
PS:ゴンドラで声を掛けていただいたブログ読者の方、お名前をお聞きする事も出来ず、またろくな対応もできなくて申し訳ありませんでした。これからもご愛読の程、宜しくお願いします。
で、また一緒に滑りましょう。

2017/3/25 22:37
3月第4週の志賀高原は・・・ スキーレポート
いよいよ3月最後の週末を迎えました。
なんと、朝起きると長野市内でも薄っすら雪景色

と言うことは、志賀に上る道はもしや・・・

上林まで来るとピタッと車が動きません(>_<)
原因はチェーンを巻かない車が魔の2号カーブ辺りで多数立ち往生。
春の雪は滑りやすいので雪が降るとこういうことになってしまいますね。
で、ヤケビに着くとちょうどゴンドラが動き始めました。

ゴンドラから見えるのは、敷きたての真っ白なコーデュロイの絨毯に

うはー!これまたフワフワな羽毛布団だ〜
圧雪コースは、この時期にはありえないほどの超柔らかグルーミングバーン。
いくら昨日降ったからとはいえ、この時期にこの雪は奇跡だ!


ただ、あまりにも雪が柔らかく、風が下からの向かい風だったのでスピードが・・・

でも、先週の3連休の後なので人が少ない!
いつもは混み始める9時半を回っても混む気配すらありません。
で、10時を回った頃奥志賀に移動しますが、

今日はダウンヒル、エキスパート、共にピステンが入っていないようで、すでに荒れていました。
しかし、第3ゲレンデの雪は素晴らしいの一言!

この時期にこんなにいい雪なんて、さすが志賀!


ゲレンデトップからの景色も真冬そのもの
しかし今日はヤケビでハプニングが
なんと、第2高速が故障で動かない(T_T)/~~~

と言うことはですよ、焼額山から一の瀬方面に行くのは滑っていけますが、戻ってくるときは第2高速が動かないので、唐松を上がれず、ゴンドラには戻れないのです。
なので、バスで第2ゴンドラまで戻るしかなく、やむなく今日は焼額山に留まることにしました。

日中は多少引っかかる雪にはなりましたが、3時をまわり冷え始めると、雪はどんどん良くなり

これが3月25日の雪とは驚きだ!


GSコースの最後はこんな感じだが、雪が良いので不整地大回りがチョー楽しい♪
と、結局ゴンドラ終了まで滑り倒してきました。
先週に引き続き、こんな素晴らしいコンディションに巡り会えてホントに幸せ♪
やっぱり志賀は最高です。

PS:このあとカメラが壊れました(T_T)
明日からのブログの画像どうしよう・・・
スマホだといちいち面倒なんだよね〜

2017/3/22 21:00
志賀高原ゲレンデツアー第4弾! スキー雑談
3連休も終わり、『暑さ寒さも彼岸まで』の寒さは信州ではまだまだ続いてまして、
焼額山では昨日から今日にかけて40センチほど雪が降ったようです。
これで今週末のコンディションはサイコー間違いなし!
しかも、3連休明けなのでおそらく今週末ゲレンデはガラガラでしょ。
さて、先週の3連休、シーズン中に滅多に行くことがない熊の湯エリアに行ってきた訳ですが
昨年から続いている私のyoutube『志賀高原ゲレンデツアーシリーズ』の第4弾が完成しました。
今回は渋峠・横手山・熊の湯編です。
4
焼額山では昨日から今日にかけて40センチほど雪が降ったようです。
これで今週末のコンディションはサイコー間違いなし!
しかも、3連休明けなのでおそらく今週末ゲレンデはガラガラでしょ。
さて、先週の3連休、シーズン中に滅多に行くことがない熊の湯エリアに行ってきた訳ですが
昨年から続いている私のyoutube『志賀高原ゲレンデツアーシリーズ』の第4弾が完成しました。
今回は渋峠・横手山・熊の湯編です。

2017/3/20 19:56
連休最終日は朝イチ最高♪ スキーレポート
3連休もいよいよ最終日
朝、山に登る道はサンバレー手前から上は完全圧雪

そして今日もスタートは焼額山

晴れました!スッキリ青空が広がりました。
そして、まだ誰も滑っていないオリンピック&GSコースが待っています。

今日も2ゴン早朝組に先を越されますが・・・

見よ!このスーパーギザギザバ〜〜〜〜〜〜〜〜ンを
いざ、コースインすると

うひゃー!最高!今日もGSコースは最高っす!
いやーこれだけ良いのは普段FTで美味しい所を持っていかれてるので、通常営業では滅多にお目にかかれませんよ。


美しいまでの真っ白なコーデュロイの絨毯

今日の朝イチは焼額山にして大正解だったな〜♪
で、お隣オリンピックもさぞかし・・・

美味しそう♪
と、思ったら

あちゃー(>_<)
前夜に圧雪するオリンピックは、降った雪がかえって仇になったか。
となれば、最近の定番、奥志賀に行くとしましょう。

早朝営業が始まった奥志賀ですが、10時だと言うのにコンディションはまだまだグッド!
空気も一段とひんやりとして、お彼岸とは思えません。
しかし、今年の奥志賀は人が多い

今日はなかなかクリアラップが取れなかったな〜(T_T)
ダウンヒルに行ってみると、こちらも11時過ぎだと言うのにまだまだフラットに近く飛ばせるコンディションですが、2壁から下は春を感じる雪になっていました。

で、今日のランチは奥ゴン手前のカフェ・シャモアに初めて入ってみました。


カツカレーを注文しましたが、カツがちょっとお粗末でした。
これで1400円はちょっとお高い感じです・・・
午後は一の瀬に移動です。
白樺コースはこの時間にしては概ね良好!


連休最終日と言うこともあってか、午後の一の瀬はそれほどの混雑はなく

お目当てのパーフェクターも開いていました。
正面上部は多少のギャップはありましたが緩みは全くなく、パーフェクターは急斜面が思ったほどのフラットバーンではなかったものの、クリアラップを狙っての一気降りが爽快でした。
でも、パーフェクター入り口の雪は春の雪ではない、真冬の雪のままです。


2時頃ヤケビに戻ると、人気のパノラマ〜サウスはまだ多くの人が滑っていましたが、荒れも少なく大回りが楽しめるコンディション。
ただ、最後の緩斜面はシャリシャリした雪になっていました。
でも、シャリシャリ雪結構好きです。
最後はGSコース。
なんてことでしょう!

3時半なのにこのフラットバーンは♪

いや〜最後の最後にこんなに美味しいバーンが待っているとは、笑いが止まりません!
斜度のあるところはこんな感じではありますがね

と言うことで、3連休はこの時期としたら最高のコンディションの志賀でスキー三昧でした。

2017/3/19 19:07
連休2日目 スキーレポート
連休2日目の今日も焼額山スタートでした。
でも、おかしいな〜
この3連休ずっと天気が良いはずなのに・・・
山頂は雪とガスなんですけど(T_T)/~~~

でも、しっかり目の圧雪でスピードに乗ってGSコースを切り刻んでいきます。
エッジもしっかり掛るしコンディションは上々!
この位のガスならいやになるほど滑っているこのGSコース
斜面変化も頭に入っている(体が覚えている)ので全く問題ありません。


と、気持ち良く飛ばしていると
な・な・なんですか、このゴンドラ待ちは

そうなんです。
今日は奥志賀が朝から強風のため、ゴンドラ、2高、3高、が全滅(>_<)
よって、終点のヤケビで人がそれ以上流れないって事になってこの有様。
でも、さすが1ゴンの輸送力は凄い!
これだけのゴンドラ待ちもお一人様レーン活用で10分程度。
しかし、人は多いのでGSコースはまるで湘南の海状態(行ったことないけどね)

で、比較的オリンピックはタイミングによっては大回り◎!

そうこうしていると、奥ゴンが動いたとの情報♪

で、行ってみると
何だか雪が茶色ですけど・・・
その正体は『黄砂』
嫌な奴が来てしまいましたね。

でも、ほとんど荒れていないダウンヒルを頂きました!
う〜ん、やっぱり荒れてないバーンはいつ滑っても気持ちいいいいいいいいい!
で、今度はそろそろエキスパが開きそうな気配!

そしてやっぱり、FTに近いエキスパを美味しくいただきました♪
やっぱイイネ!エキスパ。
雪もいいし、幅も長さも斜度も言うことなし!
ところが私、本日所用のため半日で撤収しなければなりません。
泣く泣く、奥志賀を後にし、車に戻ると
『今日の用はなくなったから、滑ってていいよ』
何でもっと早く言わないかな〜
またブーツを履き、仕切り直しです。。。
とりあえず焼額山を一回り

白樺コースは人は多いものの、雪質も良く、バーンは締まり、なかなかのコンディション!
1高があればローテーションしたいほど。

人気のパノラマ〜サウスはやっぱり人多めですが、雪は良かったです。

と、3時頃にはまた雪とガスに山頂は包まれ


連休中日なので人が減る要素もないので早めに上がりました。
で、急きょ今日も渋でお泊りになったので、温泉とビールでプハー!です(笑)
それにしても、スマホのテザリング使ってのブログ投稿、画像が・・・・・(原因不明)

2017/3/18 21:03
三連休スタート! スキーレポート
シーズンもいよいよ終盤を迎え、通常営業での最後の連休を迎えました。
今年は雪も多く、昨年の様な心配は一切しなくてこの時期を迎えましたが、その分この連休は混雑必至です。
しかも天気もいい予報です。
今日はいつもの焼額山スタートです。

1ゴンのFTは終わっているので、通常の8:30スタートを待つ朝一ジャンキーな方々

今日は家族連れの姿も多く見られました。
朝一ゴンドラに乗ると、アーリーモーニングで2ゴンで滑っていた人が先にGSコースに!

でも

ご覧の通り、スーパープラチナグルーミングバーン!
3月の第3週としたら申し分ないコンディション

くぅ〜!最高!

焼額山GSコース最高!
で、2本目はオリンピックに入ってみると、ここも程良い硬さのコンディション。
でも、気持ち柔らかく、風もあって、スピード感がありません。

そして、3本目になると、あろうことか既に雪玉登場(>_<)
早すぎないかい???
なので、今日も早々に奥志賀に移動です。

で、この奥志賀、既に開始から1時間半過ぎてるのに素晴らしいコンディション♪
雪玉の『ゆ』の字もありません。
最近マジで朝イチエキスパにハマってます。
クリアラップを取れた時の気持ち良さったら他では味わえないほど。
現在私の中では気持ち良さランキング第1位です。
しかし、徐々に人が増え始め

とてもクリアラップは望めそうもなくなりました。
ヤケビに戻ると、奥志賀より速い雪でやはり人も多め・・・

なので、ナ・ナ・ナント、ここでどこでもドア登場!

ここは何処?
そう、熊の湯です。

今やシーズン初めにしか来ない熊の湯エリアにやってきました。
お昼とはいえ、焼額山とは人の数が大違い。
雪は大変良いんですがね・・・
いつもはあの焼額山から見ている熊の湯

ざっと一通り滑って速攻横手に移動です。

お決まりのショットですが、今日は残念ながら北アルプスの姿は見ることができませんでした。

こちらは晴れている時

で、横手山と言ったら

ここでの

ボルシチと
キノコ雲シチューですね

また、このパンが美味い!(標高も高いが値段も高い)
渋峠はまるで真冬の様な寒さで、あの遅いリフトでは数本滑るのがやっと・・・
でも雪は最高です。3月第3週とは思えないコンディション!

それにしても、リフト乗り場にそのまま滑りこめるって記憶にないかも。
いつもは登らないと乗れない気がしたのですが・・・

午後は薄曇りとなってしまいましたが、熊の湯・横手・渋峠の雪はまるで真冬のようでした。
でもこのエリア、やっぱりツマラナイ・・・
長いコースもなければ、リフトも遅く、気持ちいい斜面もない・・・
(このエリアが好きな方がいたらスミマセン)
雪質は良いだけに何とも残念だ。
で、今日も渋にお泊りで、温泉にビール付き!(^^)!
さて、明日は今日の分まで滑りますか!
PS:かみさんの実家にはネット環境がないのでスマホのテザリングでこのブログを書いているのだが、画像が綺麗に貼れないのはどうしてだ???
画像がお見苦しくてどーもスミマセン。
3
今年は雪も多く、昨年の様な心配は一切しなくてこの時期を迎えましたが、その分この連休は混雑必至です。
しかも天気もいい予報です。
今日はいつもの焼額山スタートです。

1ゴンのFTは終わっているので、通常の8:30スタートを待つ朝一ジャンキーな方々

今日は家族連れの姿も多く見られました。
朝一ゴンドラに乗ると、アーリーモーニングで2ゴンで滑っていた人が先にGSコースに!

でも

ご覧の通り、スーパープラチナグルーミングバーン!
3月の第3週としたら申し分ないコンディション

くぅ〜!最高!

焼額山GSコース最高!
で、2本目はオリンピックに入ってみると、ここも程良い硬さのコンディション。
でも、気持ち柔らかく、風もあって、スピード感がありません。

そして、3本目になると、あろうことか既に雪玉登場(>_<)
早すぎないかい???
なので、今日も早々に奥志賀に移動です。

で、この奥志賀、既に開始から1時間半過ぎてるのに素晴らしいコンディション♪
雪玉の『ゆ』の字もありません。
最近マジで朝イチエキスパにハマってます。
クリアラップを取れた時の気持ち良さったら他では味わえないほど。
現在私の中では気持ち良さランキング第1位です。
しかし、徐々に人が増え始め

とてもクリアラップは望めそうもなくなりました。
ヤケビに戻ると、奥志賀より速い雪でやはり人も多め・・・

なので、ナ・ナ・ナント、ここでどこでもドア登場!

ここは何処?
そう、熊の湯です。

今やシーズン初めにしか来ない熊の湯エリアにやってきました。
お昼とはいえ、焼額山とは人の数が大違い。
雪は大変良いんですがね・・・
いつもはあの焼額山から見ている熊の湯

ざっと一通り滑って速攻横手に移動です。

お決まりのショットですが、今日は残念ながら北アルプスの姿は見ることができませんでした。

こちらは晴れている時

で、横手山と言ったら

ここでの

ボルシチと
キノコ雲シチューですね

また、このパンが美味い!(標高も高いが値段も高い)
渋峠はまるで真冬の様な寒さで、あの遅いリフトでは数本滑るのがやっと・・・
でも雪は最高です。3月第3週とは思えないコンディション!

それにしても、リフト乗り場にそのまま滑りこめるって記憶にないかも。
いつもは登らないと乗れない気がしたのですが・・・

午後は薄曇りとなってしまいましたが、熊の湯・横手・渋峠の雪はまるで真冬のようでした。
でもこのエリア、やっぱりツマラナイ・・・
長いコースもなければ、リフトも遅く、気持ちいい斜面もない・・・
(このエリアが好きな方がいたらスミマセン)
雪質は良いだけに何とも残念だ。
で、今日も渋にお泊りで、温泉にビール付き!(^^)!
さて、明日は今日の分まで滑りますか!
PS:かみさんの実家にはネット環境がないのでスマホのテザリングでこのブログを書いているのだが、画像が綺麗に貼れないのはどうしてだ???
画像がお見苦しくてどーもスミマセン。

2017/3/16 20:51
春はまだ遠し・・・ スキー雑談
雪がちらつく寒い朝を迎えた今日の信州。
その後すぐに止み、午後には気持ち良い青空が広がりました。

車に乗っていると、日差しはポカポカと温かく春を思わせるが、外に出れば空気は冷たく、北信濃の春はやはりまだまだ先のようだ。
さて今週末はシーズン最後の3連休。
今週も冷え込みが続いて、ここ数年の中で最高のコンディション間違いなし!

高天ヶ原・一の瀬も晴れて、今日はさぞかし最高のスキー日和だったでことでしょう。
あ〜早く滑りたーい!
2
その後すぐに止み、午後には気持ち良い青空が広がりました。

車に乗っていると、日差しはポカポカと温かく春を思わせるが、外に出れば空気は冷たく、北信濃の春はやはりまだまだ先のようだ。
さて今週末はシーズン最後の3連休。
今週も冷え込みが続いて、ここ数年の中で最高のコンディション間違いなし!

高天ヶ原・一の瀬も晴れて、今日はさぞかし最高のスキー日和だったでことでしょう。
あ〜早く滑りたーい!
