2019/9/30 20:28
紅葉始まる
明日から10月ですが、標高が高い志賀高原の中でも渋峠あたりと、低いのになぜか早い一沼あたりで紅葉が始まりました。
いつも素晴らしい動画をアップされている方の映像です。
例年に比べ、色が少し悪い気がします・・・
見頃は10月第2週三連休辺りでしょうか。
毎年ではありませんが、紅葉中に雪が降ることもあり、そんな時に訪れるとかなりラッキーです。
これからはひと雨ごとに寒くなり、紅葉が終わり葉が落ちるといよいよ冬がやってきます。
5
いつも素晴らしい動画をアップされている方の映像です。
例年に比べ、色が少し悪い気がします・・・
見頃は10月第2週三連休辺りでしょうか。
毎年ではありませんが、紅葉中に雪が降ることもあり、そんな時に訪れるとかなりラッキーです。
これからはひと雨ごとに寒くなり、紅葉が終わり葉が落ちるといよいよ冬がやってきます。


2019/9/29 22:26
え?白馬に・・・
週間天気予報は雨の週末でしたが、なんとか2日間天気が持ちましたね。
暇で何もやることも無い週末・・・
来月から上がる消費税対策で、板をチューンナップに出しに白馬の「Fit」さんまで行ってきました。
え?わざわざ白馬まで?
と、お思いでしょうが、我が家から白馬までは40キロ。
渋滞も全くないので、50分掛りません。
長野市内でも一番南の我が家から、市内の北のチューンナップショップに行くには、混んでる市内を通らなければならないのでかえって時間が掛るのです。
実は初めて出すショップですが、評判が良いとのこと。
ホントはワックスフューチャーだけやってもらう予定でしたが、たとえ新品の板でも海外物はコンベックスになっているし、エッジもメーカーが謳っている角度にはなっていないことがほとんど・・・
実際、過去の板も一度吊るしのまま滑ってはみるものの、エッジが引っ掛かり滑りずらかったので、必ず自分でエッジはベースもサイドもやっていました。
今回はフルチューンのエッジ手仕上げにワックスフューチャー3回掛け。
エッジはアンダー0.75、サイドは88です。
ストラクチャーはメーカー出荷はセンターウェーブでしたが、それはできないので普通にダブルクロスです。
板が出来上がっても、乗れるのはしっかり雪が付いてからだから当分先の話ですね。
で、ついでに白馬のフェニックスのショップに行きましたが、何やら隣に新しい建物が・・・
見た目はオシャレなマンション???

かと思ったら、入口にはこんな看板が

え!
「グランフェニックス・白馬」ですと!!!
グランフェニックスと言えば、奥志賀にある皇室御用達のオシャレなホテル。
しかもチロル地方にあるような山小屋風のオシャレな建物ですが、ここ白馬のは・・・
確かに周りの雰囲気に合わせれば、こういったデザインになるのだろうが、個人的には残念な感じがしてしまいました。
そろそろ志賀のシーズン券がいくらになるのかが気になってしょうがないGokuraku Skierから白馬情報でした。
9
暇で何もやることも無い週末・・・
来月から上がる消費税対策で、板をチューンナップに出しに白馬の「Fit」さんまで行ってきました。
え?わざわざ白馬まで?
と、お思いでしょうが、我が家から白馬までは40キロ。
渋滞も全くないので、50分掛りません。
長野市内でも一番南の我が家から、市内の北のチューンナップショップに行くには、混んでる市内を通らなければならないのでかえって時間が掛るのです。
実は初めて出すショップですが、評判が良いとのこと。
ホントはワックスフューチャーだけやってもらう予定でしたが、たとえ新品の板でも海外物はコンベックスになっているし、エッジもメーカーが謳っている角度にはなっていないことがほとんど・・・
実際、過去の板も一度吊るしのまま滑ってはみるものの、エッジが引っ掛かり滑りずらかったので、必ず自分でエッジはベースもサイドもやっていました。
今回はフルチューンのエッジ手仕上げにワックスフューチャー3回掛け。
エッジはアンダー0.75、サイドは88です。
ストラクチャーはメーカー出荷はセンターウェーブでしたが、それはできないので普通にダブルクロスです。
板が出来上がっても、乗れるのはしっかり雪が付いてからだから当分先の話ですね。
で、ついでに白馬のフェニックスのショップに行きましたが、何やら隣に新しい建物が・・・
見た目はオシャレなマンション???

かと思ったら、入口にはこんな看板が

え!
「グランフェニックス・白馬」ですと!!!
グランフェニックスと言えば、奥志賀にある皇室御用達のオシャレなホテル。
しかもチロル地方にあるような山小屋風のオシャレな建物ですが、ここ白馬のは・・・
確かに周りの雰囲気に合わせれば、こういったデザインになるのだろうが、個人的には残念な感じがしてしまいました。
そろそろ志賀のシーズン券がいくらになるのかが気になってしょうがないGokuraku Skierから白馬情報でした。

2019/9/22 10:00
YAKEBI ALL STARS! スキー雑談
3連休もあっという間に終わり、また明日から普通の生活が始まりますね。
この3連休、ゴルフ以外大した用事も無かったので、またしてもこんなことをしてヒマ潰しをしていました。

先週作ったGokuステですが『ピンクがあったら欲し〜い!』との声に応えて、他の色も作ってみました。
更に板に貼るには大きかったので、ちっちゃいバージョンも!

小さいピンクが逆さですがツッコミ禁止です。
黒に黄色で『極』ってヤツは何だかヤバイ団体の紋章みたいだな(笑)
更に更に、こんなものも勢いで作ってしまいましたが、ヤケビからクレームが来るかもしれません。

くれぐれもヤケビの売店では売っていませんので買いに行かないでくださいね!!!
板に貼るとこんな感じです。

ってな訳で、今シーズンはこんなステッカーを貼って滑りますよ〜♪
(全部は貼らないけど)
万が一にも欲しいなんて方がいましたら、差し上げますのでゲレンデで私を見つけてね♪
その前に膝は治るんかーい!
11
この3連休、ゴルフ以外大した用事も無かったので、またしてもこんなことをしてヒマ潰しをしていました。

先週作ったGokuステですが『ピンクがあったら欲し〜い!』との声に応えて、他の色も作ってみました。
更に板に貼るには大きかったので、ちっちゃいバージョンも!

小さいピンクが逆さですがツッコミ禁止です。
黒に黄色で『極』ってヤツは何だかヤバイ団体の紋章みたいだな(笑)
更に更に、こんなものも勢いで作ってしまいましたが、ヤケビからクレームが来るかもしれません。

くれぐれもヤケビの売店では売っていませんので買いに行かないでくださいね!!!
板に貼るとこんな感じです。

ってな訳で、今シーズンはこんなステッカーを貼って滑りますよ〜♪
(全部は貼らないけど)
万が一にも欲しいなんて方がいましたら、差し上げますのでゲレンデで私を見つけてね♪
その前に膝は治るんかーい!


2019/9/21 17:59
やっぱり俺は晴れ男♪ ゴルフ
台風の影響が心配された本日のゴルフ。
朝起きるとやはり雨・・・
ただ本降りではなくシトシト程度。
しかし家を出る頃には雨は上がっていました。
やっぱり、俺って晴れ男だな〜♪
自宅から20分かからないいつも練習に行く『川中嶋カントリー』が本日のゴルフ場です。

以前は良く回ったゴルフ場ですが、最近は練習だけでコースに出るのはなんと20年ぶりです。
着いた頃は多少ガスっていましたが、スタート時間になるとすっかり雨もガスも上がり、ゴルフ場からは善光寺平がしっかり見渡せるほどになりました。

先週のラウンドでもドライバーの調子がイマイチだった私、今日は朝から封印です。
比較的距離が短い川カンならスプーンで芯を食えば2打目は問題ないでしょう。
で、この川中嶋あまりに久しぶりでコースを全く思い出せません。
しかし、最近のゴルフ場はカートにナビが付いているので、それを頼りにラウンドしました。
でですね、なんだか今日は良いんだか悪いんだか、可もなく不可も無くのラウンド・・・
とりあえず前半は無難に45を切ってのラウンド

しかし相変わらず、3パットが無くなりません(T_T)
まー、今日は某コンペに人数合わせのための参加なので、万が一にも優勝しないようにこのくらい出入りがない方が上位に行かなくて良いかもしれません。
雨の心配も無くなり午後の部スタートですが、いきなりティーショットが木に当たるトラブル・・・
とりあえずボギーで凌いでのスタートです。
その後、3番ではバーディーも出てこれで波に乗れるか!
って思ったら5番でまたまたティーショットが木に当たり、2打目をダフり、3打目を左に引っ掛け4打目がバンカーに入りそのバンカーショットがホームラン、結局6オン・・・
痛いトリプルボギーとしてしまいました(T_T)
7番も、良いあたりのティーショットが木の真後ろ、そして3パットと痛いダボとしてしまいます。
上がり2ホールこそパーで上がりましたが、やはりトリだのダボを打っているようではスコアは伸びませんね。
結果、午後も43回と無難なスコアで終わりました。

でも87回と、先週に引き続き80台だったので良しとしましょう。
次は来月会社のコンペ。
優勝より、今シーズンベストを目指してガンバロっと!
あ、それと封印したドライバーですが、最終ホールだけ握りました。
そしたらナント会心の当たりで持ち球のドローボールが出て今日イチのナイスショット!
う〜ん、もっと早くから握ればよかったかな・・・って、タラレバですね。
5
朝起きるとやはり雨・・・
ただ本降りではなくシトシト程度。
しかし家を出る頃には雨は上がっていました。
やっぱり、俺って晴れ男だな〜♪
自宅から20分かからないいつも練習に行く『川中嶋カントリー』が本日のゴルフ場です。

以前は良く回ったゴルフ場ですが、最近は練習だけでコースに出るのはなんと20年ぶりです。
着いた頃は多少ガスっていましたが、スタート時間になるとすっかり雨もガスも上がり、ゴルフ場からは善光寺平がしっかり見渡せるほどになりました。

先週のラウンドでもドライバーの調子がイマイチだった私、今日は朝から封印です。
比較的距離が短い川カンならスプーンで芯を食えば2打目は問題ないでしょう。
で、この川中嶋あまりに久しぶりでコースを全く思い出せません。
しかし、最近のゴルフ場はカートにナビが付いているので、それを頼りにラウンドしました。
でですね、なんだか今日は良いんだか悪いんだか、可もなく不可も無くのラウンド・・・
とりあえず前半は無難に45を切ってのラウンド

しかし相変わらず、3パットが無くなりません(T_T)
まー、今日は某コンペに人数合わせのための参加なので、万が一にも優勝しないようにこのくらい出入りがない方が上位に行かなくて良いかもしれません。
雨の心配も無くなり午後の部スタートですが、いきなりティーショットが木に当たるトラブル・・・
とりあえずボギーで凌いでのスタートです。
その後、3番ではバーディーも出てこれで波に乗れるか!
って思ったら5番でまたまたティーショットが木に当たり、2打目をダフり、3打目を左に引っ掛け4打目がバンカーに入りそのバンカーショットがホームラン、結局6オン・・・
痛いトリプルボギーとしてしまいました(T_T)
7番も、良いあたりのティーショットが木の真後ろ、そして3パットと痛いダボとしてしまいます。
上がり2ホールこそパーで上がりましたが、やはりトリだのダボを打っているようではスコアは伸びませんね。
結果、午後も43回と無難なスコアで終わりました。

でも87回と、先週に引き続き80台だったので良しとしましょう。
次は来月会社のコンペ。
優勝より、今シーズンベストを目指してガンバロっと!
あ、それと封印したドライバーですが、最終ホールだけ握りました。
そしたらナント会心の当たりで持ち球のドローボールが出て今日イチのナイスショット!
う〜ん、もっと早くから握ればよかったかな・・・って、タラレバですね。

2019/9/20 19:26
明日からの3連休〜♪
北海道、大雪山では初雪が降りいよいよって感じですね♪
しかし明日からの3連休、狙いすましたかのように台風が来るって・・・
日本国民、日頃の行い悪すぎですから〜
さて、今朝の長野市は最低気温が11℃とこの秋一番の冷え込みでした。
会社に行くこの時間でも14℃と、今シーズン初めてクルマの暖房を入れました。

そんな冷え込んだ日は、空気も澄んでいるので北アルプスの姿もくっきりと見ることができます。

明日の連休初日は、某大学スキー部OB会のゴルフコンペになぜか参加してきます。
でも、朝から雨なんだよね〜(T_T)
まー頑張ってくるか!
4
しかし明日からの3連休、狙いすましたかのように台風が来るって・・・
日本国民、日頃の行い悪すぎですから〜
さて、今朝の長野市は最低気温が11℃とこの秋一番の冷え込みでした。
会社に行くこの時間でも14℃と、今シーズン初めてクルマの暖房を入れました。

そんな冷え込んだ日は、空気も澄んでいるので北アルプスの姿もくっきりと見ることができます。

明日の連休初日は、某大学スキー部OB会のゴルフコンペになぜか参加してきます。
でも、朝から雨なんだよね〜(T_T)
まー頑張ってくるか!

2019/9/16 20:34
Gokuステ スキー雑談
あ〜毎週3連休ならいいのにな・・・
いや、やっぱり月・火と行って水曜日休んでまた2日行って休みがいいな!(笑)
なんて夢のような話はさておき、
ゴルフ以外は用もない3連休でしたので、こんなものを作ってみました。

何だコレは???
そうです!
先日バージョンアップした『Gokuラック』に貼るために

今度は『Gokuステ』を作りました〜
テキトーに作った割にはイイ出来だ(自画自賛)
なので板にも貼っちゃおうかな(笑)
11
いや、やっぱり月・火と行って水曜日休んでまた2日行って休みがいいな!(笑)
なんて夢のような話はさておき、
ゴルフ以外は用もない3連休でしたので、こんなものを作ってみました。

何だコレは???
そうです!
先日バージョンアップした『Gokuラック』に貼るために

今度は『Gokuステ』を作りました〜
テキトーに作った割にはイイ出来だ(自画自賛)
なので板にも貼っちゃおうかな(笑)

2019/9/15 16:55
快晴、無風、絶好のゴルフ日和 ゴルフ
今日は朝から快晴無風の絶好なゴルフ日和
地元のじいさん達のお伴でラウンドしてきました。
なので、私の年で一番の若手です(笑)

標高が1000m近いこのゴルフ場では木々が少しですが色付いていました。
暑いと言ってもそこは9月、もう秋を感じますね。

前回のラウンドではドライバーが湿りっぱなし・・・
全くいいところがなく終わってしまいましたが、果たして今日はどうだったのでしょうか?
まずは朝イチのティーショット。
右には出たものの、ラフ止まり。
2打目はつま先上がりのライながら狙えるポジション。
結果2ndはバンカーに入ってしまいボギースタートとしますが無難な感じで出て行きました。
その後調子はまずまずでしたが、5番に来ると試練が待ち構えていました。
ティーショットが右ラフに。
つま先上がりで残り180yは狙うには厳しい感じでしたので、2ndは刻んで3rdショットに掛けました。
しかしその3打目がハーフトップ(T_T)
グリーンをオーバーし奥のラフまで。
しかもそのラフがめちゃ逆目で、その中にずっぽり埋まっているんですけど・・・
これがマジで出ない(>_<)
結局4オンのあげく3パットと撃沈。
続いて6番はものの見事なプッシュスライス。
結局、ロストボールでここも4オン3パットのトリプルボギー(T_T)
あ〜、やっぱり今日もドライバーはダメなのか・・・
しかし6番を終わって8オーバーなら上がり3ホールをパーで上がれば
まだ40台前半で折り返せるチャンスは残ってる。
こうなったら今日もドライバーは封印だな。
幸いにも今日のティーボックスがいつもより前に出ているので、スプーンで打っても2打目はそれほどは残らない感じ。
で、あっさりと結果発表

うーん残念。
3パット3回が響き、45回で前半を折り返しです。
でもトリが2回あって45回なら上出来ですね。
お昼にアルコール燃料を補給し、いざ午後の部へ!
するとドライバーを封印したことが吉と出て、4番までパーオン2パットの完璧ゴルフ(^^)v
渋野日向子ならここからバーディーラッシュなのですが、私のサンデーバックナインはいかに???
しかし小さなミスが重なり、なかなか波に乗れずこんな感じのスコアとなりました。

誉められるのは3パットがなかったことでしたが、ダブルボギーにしたホールはホントにつまらないミスからのダボだったのが悔しいところでもありました。
結果、今日は88回の39パット。
タラレバですが、3パットや小さなミスを減らすだけで、十分80台前半も狙えるかなと。
それにしても、いつになったらドライバーが復活してくれるのだろうか?
いっそのこと、今シーズンはこのまま封印でも良いかもしれません。
でも、青空のもとでのゴルフはホントに気持ち良かった!
3
地元のじいさん達のお伴でラウンドしてきました。
なので、私の年で一番の若手です(笑)

標高が1000m近いこのゴルフ場では木々が少しですが色付いていました。
暑いと言ってもそこは9月、もう秋を感じますね。

前回のラウンドではドライバーが湿りっぱなし・・・
全くいいところがなく終わってしまいましたが、果たして今日はどうだったのでしょうか?
まずは朝イチのティーショット。
右には出たものの、ラフ止まり。
2打目はつま先上がりのライながら狙えるポジション。
結果2ndはバンカーに入ってしまいボギースタートとしますが無難な感じで出て行きました。
その後調子はまずまずでしたが、5番に来ると試練が待ち構えていました。
ティーショットが右ラフに。
つま先上がりで残り180yは狙うには厳しい感じでしたので、2ndは刻んで3rdショットに掛けました。
しかしその3打目がハーフトップ(T_T)
グリーンをオーバーし奥のラフまで。
しかもそのラフがめちゃ逆目で、その中にずっぽり埋まっているんですけど・・・
これがマジで出ない(>_<)
結局4オンのあげく3パットと撃沈。
続いて6番はものの見事なプッシュスライス。
結局、ロストボールでここも4オン3パットのトリプルボギー(T_T)
あ〜、やっぱり今日もドライバーはダメなのか・・・
しかし6番を終わって8オーバーなら上がり3ホールをパーで上がれば
まだ40台前半で折り返せるチャンスは残ってる。
こうなったら今日もドライバーは封印だな。
幸いにも今日のティーボックスがいつもより前に出ているので、スプーンで打っても2打目はそれほどは残らない感じ。
で、あっさりと結果発表

うーん残念。
3パット3回が響き、45回で前半を折り返しです。
でもトリが2回あって45回なら上出来ですね。
お昼にアルコール燃料を補給し、いざ午後の部へ!
するとドライバーを封印したことが吉と出て、4番までパーオン2パットの完璧ゴルフ(^^)v
渋野日向子ならここからバーディーラッシュなのですが、私のサンデーバックナインはいかに???
しかし小さなミスが重なり、なかなか波に乗れずこんな感じのスコアとなりました。

誉められるのは3パットがなかったことでしたが、ダブルボギーにしたホールはホントにつまらないミスからのダボだったのが悔しいところでもありました。
結果、今日は88回の39パット。
タラレバですが、3パットや小さなミスを減らすだけで、十分80台前半も狙えるかなと。
それにしても、いつになったらドライバーが復活してくれるのだろうか?
いっそのこと、今シーズンはこのまま封印でも良いかもしれません。
でも、青空のもとでのゴルフはホントに気持ち良かった!

2019/9/14 20:32
リベンジなるか? ゴルフ
3連休です!
絶好の行楽日和になりそうで、スポーツするには最高の季節ですよね。
私も明日は地元の人たちとゴルフに行ってきます。
お盆に行って以来、ちょうど1ヶ月ぶりですが、前回はドライバーが絶不調(T_T)
一度も芯を食うことがなく、終いには封印してしまうほど・・・
と言うことで、普段は前日練習はしないんですが、今日はドライバーを中心に練習をしてきました。
場所はいつもの川中嶋カントリー

素晴らしい青空でのゴルフは最高ですね♪
いつものドライビングレンジです。

なんとなくですが、ヒントを得ました。
少なくとも、前回よりかはマシな気がします。
では、明日は80台前半目指して頑張ってきます。
3
絶好の行楽日和になりそうで、スポーツするには最高の季節ですよね。
私も明日は地元の人たちとゴルフに行ってきます。
お盆に行って以来、ちょうど1ヶ月ぶりですが、前回はドライバーが絶不調(T_T)
一度も芯を食うことがなく、終いには封印してしまうほど・・・
と言うことで、普段は前日練習はしないんですが、今日はドライバーを中心に練習をしてきました。
場所はいつもの川中嶋カントリー

素晴らしい青空でのゴルフは最高ですね♪
いつものドライビングレンジです。

なんとなくですが、ヒントを得ました。
少なくとも、前回よりかはマシな気がします。
では、明日は80台前半目指して頑張ってきます。

2019/9/8 16:05
Gokuラック 2020バージョン スキー雑談
まるで夏に逆戻りしたかの様な暑さの週末ですが、私は特に予定もない週末・・・
先週、病院で水を抜いてから膝の調子も良くなったので軽く運動とも思いましたが、
しばらくは動かさない方が良さそうなので止めるとして(来週ゴルフが控えてるし・・・)
何かやることがないかな〜
そだ!
昨年作った『Gokuラック』あれを2020Verにリニューアルしよう!
新しいものを作るのではなく、昨年使ってみて改善点があったのでそれの改善です。
これが去年Ver、板が3台乗るのですが


スキーが終わった後、ビンディングなどの雪ってどうしても落とし切れませんよね。
板を中積みで帰る時、出来れば裏にして融けて雪がエッジに付かないようにして行きたいのですが、ふたりで行った時には2台分は幅が足りなくてできませんでした。
上から見るとこんな感じで板が重なってしまいます。

と言うことで、板が重ならないようにするのが一番の改善点。
単純に幅を広げればいい話ですが、昨年のを使っての改良ですので、
こんな感じで段差を付けて2階建てにしました。

こうすることにより、1台目の板をこんな感じでセットします。

そして上の段に2台目を乗せて見ると板は重なっていますが、段差があるので干渉しなくなりました。

これで帰りは板を2台とも裏返しにして来れるので、
家に着く頃にはクルマの暖房で雪は完全に融け、下に落ちエッジには残らないで済むと言うわけです。
で、使い勝手の改良はこれだけですが、安定感を増すための板を横から下面に移動しました。(これはつーちゃんのパクリました)
で、みなさんもうお分かりかと思いますが、一番の変更は見た目です(笑)
まず、黒に塗装しましたがそれだけでは味気ないのでステッカーを貼ってみました。
しかし、ここが自慢するところでして、ステッカーはすべて自作です。

自慢と言っても、そんなに大した作業ではありません。
ネットで画像を探して、ステッカー用のシートを買ってきて、ソフトで編集して印刷するだけ。
ただ貼るだけでは芸がないので、字体部分はカッターで切り抜いてみました。
この方が雰囲気が出ると思いまして・・・
Gokuraku Skierってのも作ったんですが、出来がイマイチなので止めました。
で、こんなのも作ってみましたが

遠目では分かりませんが、木目に沿って塗料が滲んでしまい出来はイマイチです。


ってなわけで、ヒマな週末はこんなことをして遊んでいたGokuraku Skierでした。
13
先週、病院で水を抜いてから膝の調子も良くなったので軽く運動とも思いましたが、
しばらくは動かさない方が良さそうなので止めるとして(来週ゴルフが控えてるし・・・)
何かやることがないかな〜
そだ!
昨年作った『Gokuラック』あれを2020Verにリニューアルしよう!
新しいものを作るのではなく、昨年使ってみて改善点があったのでそれの改善です。
これが去年Ver、板が3台乗るのですが


スキーが終わった後、ビンディングなどの雪ってどうしても落とし切れませんよね。
板を中積みで帰る時、出来れば裏にして融けて雪がエッジに付かないようにして行きたいのですが、ふたりで行った時には2台分は幅が足りなくてできませんでした。
上から見るとこんな感じで板が重なってしまいます。

と言うことで、板が重ならないようにするのが一番の改善点。
単純に幅を広げればいい話ですが、昨年のを使っての改良ですので、
こんな感じで段差を付けて2階建てにしました。

こうすることにより、1台目の板をこんな感じでセットします。

そして上の段に2台目を乗せて見ると板は重なっていますが、段差があるので干渉しなくなりました。

これで帰りは板を2台とも裏返しにして来れるので、
家に着く頃にはクルマの暖房で雪は完全に融け、下に落ちエッジには残らないで済むと言うわけです。
で、使い勝手の改良はこれだけですが、安定感を増すための板を横から下面に移動しました。(これはつーちゃんのパクリました)
で、みなさんもうお分かりかと思いますが、一番の変更は見た目です(笑)
まず、黒に塗装しましたがそれだけでは味気ないのでステッカーを貼ってみました。
しかし、ここが自慢するところでして、ステッカーはすべて自作です。

自慢と言っても、そんなに大した作業ではありません。
ネットで画像を探して、ステッカー用のシートを買ってきて、ソフトで編集して印刷するだけ。
ただ貼るだけでは芸がないので、字体部分はカッターで切り抜いてみました。
この方が雰囲気が出ると思いまして・・・
Gokuraku Skierってのも作ったんですが、出来がイマイチなので止めました。
で、こんなのも作ってみましたが

遠目では分かりませんが、木目に沿って塗料が滲んでしまい出来はイマイチです。


ってなわけで、ヒマな週末はこんなことをして遊んでいたGokuraku Skierでした。


2019/9/4 20:43
そろそろアレが気になる季節 スキー雑談
いや〜もう9月ですか!
志賀のスキーシーズンまで3カ月を切りましたね。
そんな冬のことが気になる季節ですが、今日膝の定期検診に行ってきました。
3か月前の検診の時からあまり良くなっていないし、最近腫れもあるので
シーズンを3カ月後に控え少々不安になってきました。
で、今日の診断ではかなり水が溜まっているとのことで、注射器2本分にもなる
水を抜いてきましたが、血を抜くほどではありませんがけっこうな痛さ(>_<)
落ちた筋力をつけるために毎日エアロバイクを漕いでいますが、しばらくはやめた方がいいみたいです。
こんな膝で今シーズン滑れるのか相当不安になってきました。
で、一番気になることと言えば、10月からの増税で
『今年のリフト券は一体いくらになるのか?』ってことです。
値上げされるのは間違いないのですが、一日券はいくら?シーズン券は一体いくら?
皆さん、気になりますよね〜
そこで信州ビッグ3スキー場のリフト券を各スキー場のHPで確認してみました。
まずは八方尾根
http://www.happo-one.jp/ticket
一日券が大人が5,500円
シーズン券が71,000円
やはり値上げしています。
しかも一日券が5,500円とかなり高くなった印象です。(昨年までは5,000円でしたっけ?)
シーズン券はおそらく1,000円の値上げですかね。
しかし八方は早割で買うと61,000円で買えるし、平日シーズン券なら48,000円で買えるのが魅力的です。
続いて野沢温泉スキー場
http://www.nozawaski.com/winter/lift_price/index.php
一日券が5,200円
シーズン券が67,500円
となっています。
やはり1日券、シーズン券ともに値上がりしています。
しかし、野沢はシーズン券でナイターが滑れるのが素晴らしいです。
で、志賀高原はと言うと
https://www.shigakogen-ski.com/lift-tickets
残念ながら更新されていませんでした(T_T)
こういうところの対応がいつも遅いのが志賀高原。
私の予想では
一日券が5,200円
シーズン券が71,500円
果たして2020シーズンはどんなスキーシーンが待っているのでしょうか?
10
志賀のスキーシーズンまで3カ月を切りましたね。
そんな冬のことが気になる季節ですが、今日膝の定期検診に行ってきました。
3か月前の検診の時からあまり良くなっていないし、最近腫れもあるので
シーズンを3カ月後に控え少々不安になってきました。
で、今日の診断ではかなり水が溜まっているとのことで、注射器2本分にもなる
水を抜いてきましたが、血を抜くほどではありませんがけっこうな痛さ(>_<)
落ちた筋力をつけるために毎日エアロバイクを漕いでいますが、しばらくはやめた方がいいみたいです。
こんな膝で今シーズン滑れるのか相当不安になってきました。
で、一番気になることと言えば、10月からの増税で
『今年のリフト券は一体いくらになるのか?』ってことです。
値上げされるのは間違いないのですが、一日券はいくら?シーズン券は一体いくら?
皆さん、気になりますよね〜
そこで信州ビッグ3スキー場のリフト券を各スキー場のHPで確認してみました。
まずは八方尾根
http://www.happo-one.jp/ticket
一日券が大人が5,500円
シーズン券が71,000円
やはり値上げしています。
しかも一日券が5,500円とかなり高くなった印象です。(昨年までは5,000円でしたっけ?)
シーズン券はおそらく1,000円の値上げですかね。
しかし八方は早割で買うと61,000円で買えるし、平日シーズン券なら48,000円で買えるのが魅力的です。
続いて野沢温泉スキー場
http://www.nozawaski.com/winter/lift_price/index.php
一日券が5,200円
シーズン券が67,500円
となっています。
やはり1日券、シーズン券ともに値上がりしています。
しかし、野沢はシーズン券でナイターが滑れるのが素晴らしいです。
で、志賀高原はと言うと
https://www.shigakogen-ski.com/lift-tickets
残念ながら更新されていませんでした(T_T)
こういうところの対応がいつも遅いのが志賀高原。
私の予想では
一日券が5,200円
シーズン券が71,500円
果たして2020シーズンはどんなスキーシーンが待っているのでしょうか?
