若い知り合いとケータイでメールのやり取りをしていた。
ケータイのeメールはお互いに金がかかるのであまりやりたくない。パソコンがあるのだから。
それでも時折ケータイにeメールが入る。やりとりしてたら突然、そのコがでかい写真を送って来た・・・
半パニック。400KBもある。単純計算で400円だ。送り手受けてともにかかる、
知らんと損する、モノ知らんやつ相手だと儲ける、現代の日本は大手も国民の味方ではない・・・(悲)
前に友人がひどい目に会ったと言った。
子どもが入院して泊まってる時にひまだったのでケータイイヂってたらネットが見れるのに気づいた。
おお、ええやんけってわけで見まくったら翌月4万円以上の請求が来た・・・
この手の話はたくさんある。
今回も同様。
若手は仕組みを全く知らない。料金は親が支払ってる。
私の離れた子どももその罠にかかったらしく数万の請求が来た事があるという。
日本人は大人しい。皆、泣き寝入り。
この社会おかしくないか?
知ってる人間が得をするというのはわかる。だが、知らない人間は損をするのか?
とてもハラタだしいが、今の政府がアホだし、アメリカ型になり切ってる我らの頭もおかしい。
そろそろ呪縛から解き放たれた方がいい。
ネットやってたり地道に仕事をしてない人ほど、気がつきやすいと思う。
新しいモノに手を出さないで今まで通りやってた人がちょっと新しい事をやるだけで陥るワナ。子どもも同じ。
大手もずいぶん卑怯な手を使ってくる。そんな時代なんだろう。
わかっているが今回400KBの写真が届いたのには驚いた。400円だ。見たくもない写真。かんべんしてよ。
私はお猿さんぢゃないので災いに対してしばらく考える方だと思っていたが、半分パニックになったらしい。
全く重要ではない写真。
でね、私のauのCA001でわメールの文章で写真送ったと判断したんだが、400KBとある添付ファイルを選んだら「受信」ってあるのよ。
なら、受信してないからパケット料金かかってないのか?
とにかくいろいろやってたらメールごと消しちゃった。
後日、auShopのおねーちゃんに聞いたら「多分料金かかってないと思います」だって。
「多分」ってなんぢゃい!
auもdokomoもSBもNTTもこんなええげんな社員教育してるのがはっきりした。
それもそのはず、料金を複雑怪奇に徴収するのだから。
ほっとくと、国の税金や水道高熱もそうなるど。
おいしいから。
うう、今日はここまで・・・

0