3月に購入したau-CasioのCA001。
やっと?半年がたった。

私のはブラウン。紳士的で上品な色だが、メイン色の黄色で選択肢から外す人もいるようだ。そりゃそうだ。
半年使うと最初の感想とも違ってくる・・・
私のCA001は楽しい。着信音を始め、ケータイを開いた音、閉じた音等をカスタマイズしている。
今日やったのは閉じた音を小2の長男の声にした事。閉める時に「まったね〜」とリバーブの聞いた声を出すようにした。
画像のように音等もさっとアップして公開できないこのブログは時代遅れになるかも?著作権恐れ過ぎ。
実はこの音を作るのにやり方忘れて困った。このブ
ログの自分の書込み検索して思い出した。書いてて良かった!
【バッテリーが小さくてW43CAと互換性が無いのはなぜしゃ?】
さてCA001のレビュー
バッテリーが持たない!1〜2日でバッテリー切れとなる。見てみると3.7V-830mAh。
前機種のW43CAも調べると3.7V-870mAh。
CA001は画面がでかくなり、バーチャル楽器で遊べる等、使用機会が増えるのは当たり前なのになぜかバッテリー容量は減ってる。なぜじゃ?
しかもこ二つのバッテリーは、端子の位置が違うので互換性はない。なぜ?
わざわざ企画を変えるって所にメーカの何がしかの考えが見れる。
かつてソ○ーが独自の企画を操作して動いてブランドが地に落ちたのを知らないのか?
儲けるためならなんでもあり?
とても不信感を持った。
でかい企業がせこくなったら零細商店や個人は迷うのである。ひとえに政治のせいだとはわかっているがハイテクメーカたちが尊敬できない現代には驚かされる。男がせこくなってると通説に感じるのだな。私もね(泣)
価値観がくるくる変わっている感覚、多分「革命」が起きているのだな。
【スピードがない】
CA001は他メーカと共通のKPなんてろというOSを採用したらしく、ネットでは’「動作が遅い、まどろっこしい」等の批評が最初からあった。
半年わかりながら使ってきたがこれもネック。
休憩

0