iBookが修理から戻りやっと元の環境に戻った。
だが前のバックアップを戻す前にいろいろ試してみたい衝動がある。
バックアップ戻すとHD容量が足りなくなるからだ。
試したことをちょっと書いておこう。
ゲーム。
結構はまるほうだ。OS9ではまりwinではまり今度はOSXではまっちまった。
OSX版は以下。
(J)洞窟物語、KSisensyo、(E)tuxkart、tuxRacer、Racer等。
洞窟物語はwin版が最初。
web関係
「Nvu」(エヌビュー) HP作成フリーソフト。日本語パッチも出ている。
いいんだが、なぜかタグを書き換える。
HCSのHPのカウンタが表示できなくなってしまった。困ってる。
FTp機能も内蔵し、いけそうなんだけどな。
「SunriseBrowser」(サンライズブラウザ) なんとなく使えそうなブラウザ。
タブ機能等はないので通常のブラウザで使うと不便だがあくまでサイト作成支援のソフトだと割り切れば将来が期待できる。
「Skype」(スカイプ)P2P電話ソフト。設定簡単パソコン電話ソフト。チャットやファイル送信等もできる。メッセンジャーと似ているが電話機能に特化されている。ただ、ファイアーウオール等のセキュリティ関係もうまくくぐり抜けるので設定がらくちん。
OSX版はまだベータ版でおまけに日本語版ではない。
ファイル送信に使えそうだと思ったが日本語文字が文字化けしたりOSXから送信しようとすると日本語ファイル(フォルダも)名はダメ。おしい!
音楽関係
「Finale Notepad」 楽譜作成ソフト。フリーウエア。
重たい・・・G4以上とあるのでしょうがないが。インターフェイスは面白い。
エクササイズで使い方をマスターできる。(同胞ファイルを開く)
ただ、創造性は刺激しないなあ・・・困った。上位版に期待?
楽譜をワープロのようにキーボードで入力したいと思っている私にとってはうれしいインターフェイス。
ドラム譜はだめだな。
「Melody Assistant X」楽譜作成ソフト。フリーウエア
訳が中途半端な日本語版。おそろしくツールボタンが多い。頼むからメニューにしてくれ!
ドラム譜でめげた。
以上 最近のOSXフリーソフト情報でした。

0