iPhone5使ってもうすぐ1年。高いパケ放題はテストして数カ月でやめる予定だったが事情により続けることとなった。パケ放題高いよなあ。電話の通話料も高い。黒字なのにまだ儲ける気か?この国の構造はおかしくなってる。
まあいいわ。救世主を待つとしよう。
で、まあなんだかんだでスマートなiPhone5は3Gでも家の中でつながりにくいキャリアの不満を除けばとても気に入っている。だが、あるときからYouTubeに動画のアップロードができなくなった。
「この動画は公開できません」みたいなアラートが出る。Wifiでもだ。
ネットで調べてみたがまだ解決できていない。
しかし一番感じたことはYouTubeの仕組みのわかりにくさだ。特にGoogleとの連携のわかりにくさ。なんてー馬鹿なんだ!!!!
Googleって会社はアメリカで、「頭のいいやつ集めたらどんな会社になる?」ってな考えで作られたと聞いた。
Youtubeは何年か前にGoogleに買収された。
どちらもいい感じできてたのになんか変な感じになってきている。企業ってあぐらかくととんでもなくぐうたらになる。マイクロソフトがそうだし、アドビのフラッシュがそうだ。
日本ではお役所がそうだし、郵便局もだめね。速達の荷物を1日1回午前中のみ配達で3日待たされる所だった。客側にたたないあほなシステム。
大きい会社=えらい会社と考えるのは間違い。最近はGoogleに失望しっぱなし。ブラウザのChromeも動きはあやしい。
せっかくの期待に答えないのは本当に惜しいのだが。
最近はよくアップル関係の本を読む。人を使う上でディズニーをまねしたと知ってなるほどと思った。目的は「人の人生を豊かにする」
なーんか昔教わったよなあ〜。当たり前のこと。それを読んだだけで幸せが戻ってきた気がした。すごいのねこの会社たち。
んでもYouTubeにアップロードできていない。
めんどくさいなあ。
ついでに公開できないアラート画面ショットをアップしようと思ったがWinVistaでiPhoneのpingファイルを認識しない。あらー
このブログの引っ越しも考えねば。
ぐちばっかり。
そのうちええ話も書きます。文句のほうが書きやすいのかなあ?

0