個人的だけど付けておこう。
某国営テレビで見た事。
禁煙には「氷をなめる」ことが効果的だそうだ。
私もタバコ吸うが近年の嫌煙運動には閉口する。
たしかにタバコはいい事無いのかな?いい事あるはずなので、はやったはずだがそこが語られないのがくやしいが、とりあえず悪い事らしい。
タバコ吸ってて個人的に困る事は定期的に休憩を欲しがる事か。吸う場所がなくなったので今は結構たいへん。
ただ、反論するとすれば・・・「ゆっくり休憩しながらやろうよ」
そうすりゃ長生きできるかもしれない・・・などと考える。
科学的な根拠に反論したくなる、だって奄美は日本でも有数の長寿地域だった。
そのころタバコは一般的だったと思う。いや、肯定しようとは思わない。
むしろやめたいのだな。面倒になってきた。これだけ嫌われるとね。お金もかかるし。
吸わない人はわからんだろうが最近のタバコは疑問が多い。1本吸う時間が短く感じる。
タバコ作る人はどんな心境なのだろうか?
さて前述の禁煙方法「氷をなめる」
やってみようかな〜

0