311の震災以後、マスコミは節電と騒ぐ。何か変だと思っていた。
3〜4月の計画停電は単なるテスト?暑い8月にはなぜ計画停電は無かったのか?
1日のうちピーク電力が不足するのは13時〜14時だと言っていた。なのになぜ夜も節電するの?
皆が1日中節電すると当然それぞれの電気代は下がる。ということは電力会社の現金収入は減る。ただでさえ原発事故の損害賠償がある東電。そして仕組みとして赤字にならないようにするためには電気料が値上げになるという図式。
個人としてはがんばって節電した見返りは電気料が下がると思いきや値上げで+-ゼロ?あほらし。
企業としては最近の円高で他国へ移ろうと考えてた所に電気料値上げでますます日本は危機のはず。
マスコミはなんで言わんのかな?最近は原発賛成の風潮にあるのか?
誤解を恐れずに言えば、もう1度でかい震災があり原発事故があったらとんでも無い事になるだろう。
何事にも処理が後になる行政。いらなくなった会社のように「解散」して欲しいわ。
今までの政治家に全く興味が無くなりました。もうニュースもまともに見ないな。
そのうち日本人テロリストがでないか心配だ・・・
なんてーひどい国になったものかなあ・・・

0