2006/9/30 9:09
最近演歌が低迷気味なんですが
若い人にいわせると
だって演歌はどれ聞いても同じに聞こえるんだもん
そう?俺はロック聞いてもみんな同じに聞こえる・・
さて演歌なんですが
都はるみや石川さゆりは知ってても
島津亜矢や米倉ますみを知らない方は多いのです
ところが大衆演劇ファンは倖田來未は知らなくても
島津亜矢を知らない人はいません!!
劇団によっては舞踊ショーを島津亜矢メドレーと
銘打ち全曲それで踊ってるところもありますね
凛々しい袴姿で♪演歌桜、♪田原坂、♪大忠臣蔵
一転して美しい女形での♪お梅♪お梶♪おさん♪
大衆演劇は歌の宝庫で

どこよりも先に新曲が聞けるのも楽しみなんです
歌の宝庫といえば先日センターで帰り際に
80位の女性が歌を口ずさみながら腰をフリフリ
曲は
♪キューティーハニー
このごろはやりの女の子〜
ちょっぴりボインの女の子〜
だって女の子なんだもん・・・うーん(笑)
そこで本日は島津亜矢さんの曲のお話し
皆さんのお好きな曲もどうぞ聞かせてください

つづく

4
2006/9/29 22:50
あやまって手が滑りグラスを
テーブルの上に倒してしまいました
あわてて、ふきんを取りにいき拭きましたが
ところが乾いたふきんは水を吸わないのです
ええっ〜!?そぅかぁ〜・・
頬からつたう涙・・
そっとふいたつもりでも
乾いたハンカチは痛かったのかも
転んで赤くなった傷口・・
軽くふいたつもりでも
乾いた布は痛かったのかも
水を含ませて・・・
ツバでぬらして・・・
拭けば良かったね・・・
ごめんね、ごめんよ・・・



0
2006/9/28 13:01
先日友人からワインをいただいたんですが
家にはワインオープナーなんて
洒落たものはありません
そこで缶切りの折り畳み部分に付いてる
豚の

シッポみたいなコルク栓抜きを
探してみたんですがどこにしまったかわからない
しばらく思案したあげく
スプーンの柄のほうで中に押し込むことにしました
少し大変かなとも想ったんですがそうでもない!
瓶の口を押さえコルクの栓を下へ、ムギュー・・

ポン!成功(喜)
グビリ、ふむふむワインって美味しいね
中身も減っていき緑の瓶を斜めにすれば
コルクの栓がゆっくりと漂ってます、プカリプカリ〜
それを見てたら海を漂流する
瓶の中のお手紙を思い浮かべました
長い旅をしてきたお手紙

南の島から放流されたのかな?

←サザンクロス(南十字星)のつもり
広げてみれば、へっぽこ?ひらがなばっかり(笑)
♪名も知らぬ〜遠き島より〜
♪南の国の大王は〜
酔いがまわるにつれ私の頭は南の島へと・・

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》