2009/5/18 15:43
私の職場の周りはまだまだローカルで
田んぼもありますが
そんな中、田植えも始まりました
満々と水がたたえられた田んぼは
5月の陽光を受け


キラキラと光り
あぜ道に止まっている幾台もの白い軽トラックは
遠くから見ると波間に浮かぶ白い小舟のよう
早乙女や 子の泣く方に 植えてゆく
早乙女とは乙女という意味ではなく
苗を植える女性のことをさすらしい
昔は田植えといえば一家総出だったのでしょう
幼な子もかごに入れあぜに置いていた?
泣く子が気になり、ついついそちらへ向かってしまう
優しい母親の情景が浮かんでくるようないい句です
泣く子には乳房もふくませていたのかな?
となりでオヤジが
『俺も吸っていい?

』
だめに決まってるだろ

0
2009/5/17 9:41
あたしは一人でもスーパーに買い物に行きますが
食品売り場が好きなんです
買い物といえば
女性が長い髪とスカートを(←ここ重要)風にゆらし
カーディガンを肩や腰で結んで手には紙袋
その先からフランスパンやセロリが顔を出し
奥にはシャンペンやワインも入ってるのかな?

こういった絵柄が好き
ところがあたしの袋の先から出てるのは
ごぼうにネギに焼酎の瓶(笑)
あたしは料理も好きなんです
というより酒のつまみを作るのが好き
切り方も
輪切り、扇型、千切り、乱切りといろいろ変えてみる
食材も
前から入れるか・・後から入れるか・・
えっおまえが言うとイヤラシイ??
おかずもスーパーで買ってきた発泡スチロールの
トレーのままテーブルに出すのはいけません
お皿にうつしかえ並べかえなきゃ
料理上手は床上手
床上手ってなあに?床屋さんが上手いの?

0
2009/5/14 10:48
GWを仕事したかわりに二日間お休みで
観劇三昧の至福の時間を過ごすことができました
まっそれはおいおい語らせていただくこととして
さて先日友人(女)と話してた時のこと
二人が共通で知ってる方の話題になり
友人が『
あの子は・・・』
エッ自分よりうんと年上なのにあの子?
女の方はこういった言い方よくありますね
子供でも

自分より年上の相手をさし【あの子】
男はこういった意識はありません
『あいつ』が多いかな、または『あの人』
嫌なやつは あのバカとかあのボケ(笑)
しかしその友人も相手によって
『あいつ』と言い、ちゃんと使いわけるんです
【 あの子 】
優しく見守る母性本能のように
言葉の奥に愛が感じられ好きな言い方です
そうそう【この子】なんて言い方もしますね
おいらが

使う場合はもちろん変な意味です

??
もぅ〜へっぽこさんたらいけない子
うふっ

0