2009/7/31 9:39

友達から沢山キムチをいただきました(感謝)
いろんなキムチがあったのですが
中で美味かったのが このカクテキ
カクテキとは大根をサイコロ状に切り
漬け込んだキムチなんです
ちなみにきゅうりはオイキムチと言うらしい

オイッ、キムチって呼びかける??
カクテキは辛いのかな?と想ってましたが
日本の漬物で大根のべったら漬ってありますね
それのキムチ版って感じで
大根のエキスが微妙に流れだし甘く
シャキシャキとした歯ごたえと清涼感が最高
今までこんな美味しいカクテキは初めて
冷しゃぶやサラダにこのお汁をかけても美味かった
そこで友達にお願いし再度送ってもらい
観劇仲間に差し上げたらみなさん喜んでくれました
相手の喜ぶ顔をみるのが自分の幸せ
これはどなたもそうだと想います
へっぽこ流だと
どう、いい?
あぁ〜ん キムチいぃ〜

こういうのが好き(笑)

0
2009/7/30 9:09

大衆演劇の前楽へといってきました
前楽とは
公演最終日を千秋楽と呼び、昼だけの公演に対し
前日の夜の部の公演のことで夜の千秋楽なんです
見に行った劇団はできて五年
あたしゃ劇団を立ち上げる前から知ってて
ずっと見に行っておりましたが
写真のように劇場公演で
こんなに沢山の大入りの札が貼られるほどになり
それを見つめるわたしも感無量
前楽は次の公演地へのトラックへの
積み込みがありその量たるや物凄く
普通は【ふんどし】と呼ばれる
名前が書いてある垂れ幕や
タペストリーにムービングの照明まで
片づけてしまう劇団が多いんです
実際私が見たのもそういった劇団が多かった
しかしこの劇団は全部ちゃんと出してましたよ
何事にもこういった
お客さんに喜んでもらうという
姿勢が認められた大入りの数だと想います
ところが大衆演劇の公演は全国の
センターや劇場を一か月ごとに移動します
やっと地元の人に名前と顔を覚えてもらい
話しもかわせるようになったのに
あっという間にお別れ
つまり

すぐイッちゃう
さて大衆演劇では劇団と地元客との別れは
【さようなら】ではなく
【いってらっしゃい】なんです
また地元に戻ってきたときは【おかえりなさい】

この言い方 いいですね
友達と久しぶりにあっても
『おかえりなさい』 『いってらっしゃい』
そんな友達がいる方は幸せ

0
2009/7/28 14:17
先日は友達が教えてくれた今池の
美味いと評判のレストランにいき
エスニック料理を堪能しました
飲んだビールの美味しかったこと!!
さてお酒も料理も美味いと感じるのはどんなとき?
必ずしも値段が高いから美味いとはかぎらない
たとえば高いお酒を飲んでも

あたしゃ味がよくわからない
最初の一口は美味いと感じても
酔ってくれば何を飲んでも一緒なんです(笑)
では、お料理は?
これも一人で食べててはどんなごちそうも同じこと
相手がいることによって美味さは倍化するんです
相手との【語らい】がつまみ&スパイスなんですね
飲むほどに食べるほどに
お腹は満腹にはなっても話しは尽きることがない

あなたと一緒ならカップラーメンでもいいんです

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》