2009/10/28 10:30
お店のお客さんでお坊さんがいらっしゃるんです
30代後半かな?剃りあとも青々として
話しぶりや物腰も柔らかく
いかにもお坊さんって感じ
たくさん買ってくださいますよ
なにより文句を言わないのが好き(笑)
薬九層倍、坊主丸儲けといい
薬は原価が1割で儲けが9割
それに対し 坊主は丸儲けとか
俺も坊主になれば良かった
頭はもう立派な坊主だしお経の声も自信あり
こんなあたしでも子供の頃は
良寛さま 円空 空海などの伝記を読み
諸国を行脚し人のために役にたちたい
そう本気で想っていた時期もあるんですよ
あとマザー・テレサにガンジーもそう
エッ今ですか?
今あたしが坊主なら
後家さんか未亡人のところにいき
これは珍しい棒でありがたいお経が書いてある
これをそなたが大切にするのが
み仏への なによりの供養じゃて
しゅるしゅる〜

帯をとく音

チーン 鐘を鳴らす

深い意味はないので考えすぎないように?
どんな坊主やねん
さて本日のエロ坊主は
ここへいってまいります
またお話聞いてくださいな


0
2009/10/27 9:40
自慢話っていうんですかね
芸能人にスポーツ選手やその他、有名な人を
『あの人は友達で良く知ってるし仲いいよ』
なんていう方いらっしゃいますね
ところがたまたまそんな場面に遭遇すると
向こうはそうでもない
あなたが知ってるだけで向こうは知らないのね
それなら、あたしだって
酒井のりこやイチローもよく知ってる(笑)
えっこんな交友関係もあるんだぁ〜と
さりげなく感じさせるのがいい
あとこんなのも

あそこのお店の大将よく知ってるんだよ
今度食べに行ったら俺の名前出してみて
きっと安くしてくれるから
そこで行った時に名前を出したら
それ誰っ!?オイッ
あたしは前に家族からよく言われました
外に出るときはお願いだから離れて歩いて
家族や知り合いだと
人に想われるのが恥ずかしい(笑)
俺も有名か??
しかし有名人も名が知られてるというだけで
普通の方でも素晴らしい人はいっぱいいます
あなたは普通の人だけど
こうして知り合えて友達になれた、それが幸せ

こういうのがいい

0
2009/10/25 11:41
今日の鈴蘭南座
真芸座のお芝居は【つりしのぶ】なんです
この前送り出しで片岡梅之助座長に
釣忍はいつやるんですか?と聞いたら
『わからないです、やらないかもしれない・・』

とか言わないの

ってか言わせない
でもしっかり地域ネタをリサーチ
うちは松の湯、梅の湯、竹の湯なんだけど
この辺のお風呂&温泉はどこがいい?
【釣忍】は山本周五郎の原作で物語のあらすじは
大店(おおだな)の放蕩息子、定次郎が
芸者おはんと一緒になったことで勘当される
二人のつつましいながらも
幸せな暮らしが続いていたんですが
そんなある日、お店の義兄が訪ねてきて
おはんさん
定次郎と別れて弟を店に返しちゃくれまいか
おはんは定次郎のことを考え
心の中で泣く泣くうけいれ
わざと嫌われるように愛想づかしをする
そこで定次郎はお店に帰るわけですが・・
おはん、定次郎、兄、おっかさん・・
それぞれの想いやりと優しさがにじみ出ていて
江戸の下町の人情の機微に

ホロリとさせられる良い作品です
劇中流れるのが大月みやこの【恋ものがたり】

別れてあげます 身を引いて
あなたお願い もどってあげて
今夜は飲んでも いいですか
だって だって 二年も 優しくされて
可愛がられた 私じゃないの
♪だって〜だって二年【も】優しくされてぇ〜
この【も】に
おはんの気持ちの総てが出ているように想います
こういった感覚を持ちたいものですね
ラスト
定次郎がひょっとこのお面をかぶりながら
おはんの手をひいて去っていきます
ピーヒャラ ピーヒャラ テンツク テンツク

なぜお面?
それは涙をみられたくないから
面白うて やがて悲しき(嬉しき) 面踊りかな

2
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》