2011/4/28 12:51
私の知ってる方で
大衆演劇が大好きな方が亡くなりました
私自身は特別親しいわけでなく
顔を見れば軽く頭を下げる程度だったけど
向こうは言葉も行動も体系も目立つお方
それにくらべ私は地味で目立たない存在
(人からは ジミー・へっぽこと呼ばれています)
その方は大衆演劇をこよなく愛していて
安い料金でお年寄りが楽しめる場所を
若い人を含め、もっと多くの人に
大衆演劇を知ってもらいたいと
いろいろと尽力されていました
自分の自慢話も多く上から目線の
高圧的な物言いの人だったけど
でもそれは、おそらく照れ屋で寂しがり屋の裏返し
【何より 優しさが ある人でした】
お世話になった方
劇団、役者さんも多かったように思います
そして大月みやこが大好きだったんです
この人も

夢日記を踊りました
なにが欲しいと 聞かれたら
愛が欲しいと 答えます
どうして愛かと 問われたら
淋しいのですと 答えます
ああ ほのかな 命の私には
大きな愛は いりません
小さな愛が 似合います
合掌

1
2011/4/26 9:38
誰かぁ〜助けてっ〜
声がする方を見れば
木立がうっそうと茂る斜面を
男二人が女を抱えて上がっていくところ
〇之助はススーっと斜めに一直線に駆け上がる
なぜなら三角形の二辺より一辺のが短いから
三角形の面積=底辺×高さ÷2
これはてえへんと言ったかどうかは知らない
あっというまに近づいて
男二人を拳で殴りつける

ガンっ!

てめえ、いってえ何処の何もんだぁ
余計な手出ししやがるとただじゃおかねえぞ!
それには○之助、顔色一つかえず
低い声で
俺は無益な殺生はしたくない

男の声は低くてゆっくりがいい
あっ声といえば好きな人の声は
耳から入らずに皮膚(肌)から入るんです
音楽もそうですが
特に太鼓ショーの音は
子宮に響くって言った奴がいた(笑)

0
2011/4/23 9:41

ミーンミーン・・シャワシャワー・・
セミの鳴き声が長いのをセミ・ロングと言います
(このネタは聞いたっつうに

)
頭の上からうるさいほど降り注ぐ蝉時雨
○之助の頭の中をふとよぎる

蝉が泣く・・・チキショウと・・・(By長淵)
蝉は地中に七年いて地上の命が七日とか
苦しいときは泣くがいい
悲しいときも鳴くがいい
あの人恋しと啼くがいい
が、上を見上げることも表情をかえるわけでなく
淡々と歩をすすめる○之助
くぅっ〜かっこいい!
やっぱイイ男は黙っててもオーラが違います
(男でベラベラしゃべるのはろくな奴がいない?)
そこへ女の悲鳴
助けてぇ〜!!
つづく

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》