2014/5/27 11:23
私が住んでる地方では
田植えがはじまりました
今は総て機械ですからまだ楽ですね
【早乙女や 子の泣く方に 植ゑていく】
↑なんて句があります
早乙女とは太一のことではありません??
田植えをする女性のことなんですが
田植えは昔は神事&祭事ですから
処女がいいと言われてたらしい
>今日はまだ処女よ ならOK(笑)
この場合は若い母親なんでしょう
生まれてまもない赤ん坊を
篭に入れて傘で日差しをふせぎ
田植えをしてる情景が浮かんでまいります
泣くと乳房を含ませて・・かな
横で亭主が
『俺も吸ってもいい?』
コラッおやじはぁっ

(笑)

0
2014/5/24 9:37
大衆演劇の役者さんであれば
誰しもが座長になりたいと考えますね
自分の思い通りの演出の芝居がしたい
自分の考えた通りの構成のショーがしたい
座長になるのも大変ですが
座を持つのはもっと大変
そしてもう一つ、座を立てる理由が
こどもを座長にしてやりたいなんです
座長本人は自分の劇団持つと
いうことに、こだわりがあるわけでなく
今の合同では子供が座長になれないから
そのために座を立てるなんです
浅井研二郎劇団は今年で三年目とか?
姉弟全部が劇団座長である父を助け、盛り上げ
また自分自身も、いつか座長になるための
向上心&努力がしっかり見えてくる良い劇団です
今の劇団になってからは昨年から見てますが
変な意味でなく、なんて言えばいいかな・・
屋根裏部屋にいたシンデレラが
表にでて光輝く・・そんな感じ

0
2014/5/22 9:37
昨日は昼の部だけの観劇
そこで観劇前に近くのお店でランチ
普段、朝ごはんと昼ごはんは
仕事の都合により慌てて済ませがち
でも昨日は時間を気にせずに
アフターコーヒー¥110まで堪能しました
ただオーダーを聞いてくれるお姉さんが
新人さんらしく、うまく伝わらない(笑)
お昼をゆっくり食べられる幸せ

これ以上の幸せがありましょうか?


0