2017/5/31 12:59
以前、舞子さんの踊りは
オルゴールがついた台の上のお人形さん

終われば・・はぁ〜終わっちゃった・・

そこでゼンマイをまた巻くと申しましたが
舞子さんへの形容詞は
美しい、可愛い、上手い、姿勢がいい
軽やか、キレがある、表現が素晴らしい
どんな言葉の羅列を並べても
その総てを表現することはできません
そこで今回はそんな素敵な舞子さんの画像
まずは、これから
おいっ(笑)

3
2017/5/31 7:38
母上が
男役、
息子が
女形 いいですねぇ
お笑いの舞踊ではありません

真面目に
昭和枯れすゝき
このお二人の眼が総てを語っています
そして
【お芝居】
島崎さんのお芝居は
終戦後、子供をずっと待っている母のお話し
満州(中国)などからの引揚者のお話し
明治・大正・昭和の貧しいころのお話し
そして江戸の人情話し・・
島崎さんは、まだお若いから
実体験があるとは思えませんが
誰かが伝えていかなきゃいけないもの
現代の語り部として
いつまでも伝えていってほしいものです

3
2017/5/30 4:58
男の役者さんが女形で【お梶】を踊る

これは、よく・・いえ沢山あります
が、意外と藤十郎を踊る人は少ない
坂田藤十郎は役者と脚本家をかねていて
芸事を打破するために自分のファンである
人妻お梶に偽りの恋をしかけた
お客様、本日のご来場ありがとうございます
二つに重ねて 切り刻まれて
あの世とやらに 堕ちましょう
嬉しい嬉しい 籐さまのあの世の言葉
思い出しても 耳朶まで火照って
狂いそうでございますぅぅぅぅ〜
偽りの恋を仕掛けた梶が自殺した


3
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》