2017/6/30 12:56
以前にも書いたことありますが
私の好きな曲
石川さゆりさんの【命燃やして】

舞踊ショーならやっぱり女形
それも二曲つなぐ後の方がいい
一曲目は静かな踊りで
二曲目にコレ
この曲は軽快なノリで大好き
明るい曲調と同じく明るい声
歌詞も前向きな意識が感じられますが
ノスタルジックでいかにも昭和・・
歌詞は
連れて逃げてよ 地の果てまでも
ふたり一から 出直しましょう
親が認めて くれない恋を
悪く言うのよ まわりの人は
あなたが泣くとき 私も泣くわ
私の命は あなたの命
そして太字のサビの部分を
あなたがイク時 私もイクわ〜
と歌うのが好き?(笑)
では歌ってみてください
https://www.youtube.com/watch?v=5XKZHsoRfnE
明るく前向きなら、きっと良いことが・・

2
2017/6/29 9:17
戦国時代の武将、
織田信長は
家柄・官位や寺社勢力などの、既存権力を否定し
経済の自由化や家臣団の再編を行った変革性など
その考え方と実行力はまさにカリスマ
奇行、愚行ばかりがとらえれ
残虐で乱暴な面ばかりが強調されがちですが
誰へだてなく接した熱い人柄だったようです
だからこそ武将人気NO.1なんです
さて信長は
吉法師と名乗った幼少期の頃から
尾張の大うつけと称されるほど変わり者で
殿様の子でありながら外では裸で
野山を駆け巡り、相撲や石合戦に興じて
極めつけは18歳の時に父の信秀が亡くなったとき
正装した家臣や一族が居並ぶ中
鷹狩の恰好で、縄帯のまま現れた信長は
抹香を仏前につかみ投げつけ
そのまま立ち去っていきました との逸話
野性味がありながら
清潔感、爽快感、聡明感が漂う人
そんな人が大衆演劇界にもいます
それは劇団鯱、若座長。
兜獅子丸 その人
1997年8月生まれのまだ19歳
いずれは
天下を取る男 そんな気がします




3
2017/6/28 6:15
市からMRI検査を受けてくださいと
案内がきたので行ってきました

60過ぎれば何があっても不思議じゃない
脳梗塞、脳溢血、脳血栓・・
予防はしておかないとね
ところで脳波ドッグとは頭の輪切りのこと?
ここで俺の頭はミュージックが流れる

輪切りの〜私?
そりゃ
矢切の渡しやろ(笑)
身長と体重を測ったあとは看護婦さんの問診
単語を三つ言いますので続けて言ってください
桜。ネコ。電車
はい桜、ネコ、電車
次は93から7つづつ引いた数字を言ってください
はい86.79.72.65・・
OKです、さきほどの単語三つはなに?
桜、ネコ、電車
今は簡単ですが
パッと答えられない日が来る?
じっと遠くを見る・・(寂)
検査は15分くらいで終わりましたが
ガーガー、ビービーと音がうるさい
ヘッドフォンをしてくれるのですが
流れる曲がカンツォーネかなんかで

#$% !”〜??
検査に来るのは60過ぎたジジイとババア
なら、ど演歌にしなきゃダメ(笑)
病院から帰る車の中
思わず口から出たのは
桜、ネコ、電車 おいおい(笑)

2
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》