2017/9/30 6:23
ここでお芝居に出てくる悪の親分のお話し

大衆演劇に出てくる悪い親分は
面白メイクでドジで間抜けで、おツムも弱い
そして、ちょっぴりエッチ←ここ重要
定番のセリフは

やらせろっ
これは私も得意(笑)
お上から十手・取り縄を預かりながら
裏では金貸しにやくざ稼業もやってる悪い野郎
おいっババア借金を返しにもらいにきたぜ
催促なしと言ったじゃありませんか
てやんでぇ、さっさと三十両返さねえか
えっ確かお借りしたのは三両のはず
そこで証文を見たら 三 両の間に
墨色が変わった字で
十が足してある
親分慌てて
金ってぇのは、
とし子って
もんがつくもんだ
子分>親分そりゃ利子ですぜ・・
金が出来ないなら、おめえの娘をもらっていくぜ
この子はまだ16で何もしらないネンネなんです
16?裏(楽屋)に入れば35で威張ってる(笑)
それに親分さんは60でしょ
何を言いやがる 60だと考えるからいけねえ
30の男が二人だと思えばいいだろ(笑)

3
2017/9/30 6:09
6月の舞台開演中に
座長が脳内出血で倒れ
花形・駒澤輝馬を筆頭に
残る座員で無事公演を終えました
そして今回の公演
座員もしっかり伸びました
もう劇団単独公演も夢じゃない
駒澤杏莉 14歳
駒澤綾姫 12歳
駒澤優輝 10歳
ベビー豆之丞


3
2017/9/29 5:58
市川英儒 その
光と
影、陰と陽
女形は隅々まで神経がいきわたってます
着物から帯、カツラ、小物に至るまで
そして・・下駄の先までも・・
見てる側にその場の情景
心情までもが浮かんでまいります
女形で知られてますが
この方の立ちの踊りも素晴らしい
大空高く、飛ぶ鷲や鷹の姿を連想します
優雅にゆっくりと翔ぶ(舞う)
そのダイナミックで雄大な踊りは
まさに市川の踊り

3
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》