2020/5/27 5:21
水上勉の長編社会派推理小説ですが
私達には石川さゆりの
曲の方が、よく知られています
ちょっと怖いような歌詞なんですが
その気持ちわかる・・という女の人は多い
ちり紙(し)につつんだ 足の爪
後生大事に 持ってます
あんたに逢いたくなったなら
頬っぺにチクチク 刺してみる
先日TVで映画をやってたので
録画してからゆっくりと見ました

これが三時間もある映画で
途中、トイレタイムも必要だし
集中できるのは二時間まで
なら録画したものを見るのがいい
感想は映画 レ・ミゼラブルのような感じ
子供のころに読んだ【 あゝ無情 】の
ジャン・バルジャンを思い出しました
貧しさから、たった一度だけ罪を犯した男
しかし優しいがゆえ、真面目なゆえに
それを悔い、人々のために・・と
行動するわけですが裏目裏目と出て、
何ごとも、うまくいかない
誰もがそうだった戦後の貧しさと
この悲しさはやりきれない

6
2020/5/26 5:55
小さな幼児がこけるのはよくあるけど
大人でも、よくこける(転ぶ)人はいます
子供の場合は気持ちだけが先走り
体(足)がついていかないスタイル
年寄りは気持ちは急がないけど
ただ単に体の衰えから(笑)
男と女では女がこけやすい
かかとが高いとか靴のせいじゃない?
それとも、おっぱいが前にあるから?
さて【こける】なんですが
関西人はこけやすいんだそうな(笑)
そして映画や興業で客が
入らないことも、こけると言いますが
心がある人に傾く。ほれる。・・も
こけるというんだそうです
こけそうになる(ドジな)女は可愛い

6
2020/5/25 9:18
我が家にも一人当たり10万円の
特別給付金の案内がやってきました
新聞にニュース、ネットなどでは
間違いやすく注意とあったので
慎重に読んで見ましたがそうでもない
一番いけないのが自分はネットも
自在に扱えると過信してる人
マイナンバーカードは
何度か間違えるとロックがかかり
市役所まで再申請に行かなければダメ
市役所で何時間も待たされてもねぇ・・
なら郵送のがいい
手書きなら免許証と銀行通帳の
コピーを用意すればいいんですが
各市町村によって用紙の様式が違い
色んな情報が飛び交って混乱する
たとえば、いらないときは
【】に【レ】のチェックを入れる
別の用紙では【不要】と書き込む
それでいて最後には総てに確認の
【レ】のチェックを入れるなど
共通点が全くありません
このへんが問題ですね
ある程度同じにしておけばいいのに
たかが・・でなく、されどの10万円
社会が動くように
ありがたく使わせていただきます

6